田舎暮らし

田舎暮らしに変わりました。

10月30日

2012-10-30 20:45:19 | Weblog

            本日少し肌寒い一日でした。

           第3回食生活改善推進委員の会合が有りました。

         いつもの検査から始まり血圧を計り本日の計画を聞いて調理に入りました。

           今日は皆さん血圧が高いですがどうしたのでしょう?やはり寒くなったのかな?

               急いで来て階段を駆け上がったからかな~で

               3か月変わらな体重、 体内脂肪BMI22 褒められました。  肥満度0.1

              塩分控えめの料理講習を受けて私の本日塩分摂取量  でした。女性の摂取量 7.5だそうです。

           薄味にしてもこれ~ どうすればいいのかな~ そうです昼食に麺類を食べるのがいけないと気が付きました。

          水分も不足しているのかもとアドバイス。水、お茶以外はダメだそうです。

           医者に行かないで介護保険を使わないで年を取ってもらう為の勉強ですよ皆さんに広めて下さいね。です。

                    

              ご飯120g  ポテトサラダチーズ入り(ヨーグルト&お酢で味付け) 小松菜とシメジの辛し和え

            豚もも肉にパブリカ、インゲン・エノキを巻いたのが中にもぐっています。ホイルトマトと胡椒で味付け

               いまいちの味でした。(反省点 野菜からの水分で味が薄くなることを注意)

            


10月26日

2012-10-26 21:41:41 | Weblog

           朝夕はめっきり冷え込んで来ました。   日中で暖かく過ごせました。

               午前は茄子が終わりの様なので抜き取りました。

              キャベツにブロッコリーをのどくと青虫たちが沢山

           午後めがね屋さんへ(弐曼円堂) 鼻に掛ける部分がレンズを拭いているとポキッと音がして

                      修理で¥3、715でした。

                     今日の磐梯山です。(紅葉に成っているんですよ)

             

       3日前にはうっすらと雪化粧でした。これから本格的な冬景色に成ります。


10月21日

2012-10-21 21:51:41 | Weblog

                本日天気予報でした。

                久しぶり菊ちゃんが行事なし  それでは 紅葉を見にスカイラインに 

               ついでだから吾妻山に登って来ようと山ガールの準備して出かけました。

                渋滞していましたスカイライン有料道路無料、駐車場無料で大混雑

               

                到着したら少し休憩とって小雨になったので登山出発 

                

           標高1760M登山開始 酸ヶ平

               

           噴煙を上げている蓬莱山

  足元の花                                          ドライフラワーになっています。(花の名前が全然の私)

                  登山道

 

       8合目付近に川・・ ここから大雨に     頂上に鎌沼と言って湖が(大雨のため×)

   下山中に   所要時間3時間                               後ろの山は吾妻小富士です。

       

        浄土平湿原

                     

                    向かい側の吾妻小富士 (1707M)登山者殺到

                                      スカイラインの紅葉まだまだ大丈夫でした。

        

 

 

 

 

 

 

   

 

 


10月20日

2012-10-20 20:02:29 | Weblog

                          朝晩気温が10度を割るようになり始めました。

                  山もだんだん色つき始めました。日中は暖かく過ごせます。

                上京する前に車の修理をお願いして帰って来たのですが車なし

           修理に出した車に免許証入れっぱなし  車に乗れなくて で用事をこなしています。

            毎日のウォーキングが要注意状態です。あちこちクマの出没です。

             最近は栗の木があるところにおいでになります。    おー怖~

            いっこんまさんの家にスイカの花・・・我が家にはリンゴの花が咲いていました。  去年も今ごろ咲いたような・・

                          

          

             これは マルメロの実です。(いい香りがします)

 


10月12日

2012-10-13 20:36:13 | Weblog

            東京の天気汗ばむ陽気でした。

            月曜日に上京して自由時間を楽しみました。

     の家で 映画鑑賞 (最強の2人& 天地明察 )と日暮里に布の買い物で過ごし

     では 孫さんに様変わりの相手

        今日は皆で新しくなった東京駅を見に出掛けました。

      東京駅の混雑ぶりには驚きました。TVで見ていた以上の観光客

      一応丸の内ビル側までを撮りに行って来ました。

           

            丸の内中央口天井 緑色の部分に干支

                

 

           

           中も外も見物客です。(その仲間ですよ私も)

           

          

          いつもの待合所銀の鈴向こう側に孫です。

       リニューアルした大丸へも行ってきました。

           大丸地下はほとんどがお弁当屋さん。1階はお土産屋さん(高級品ばかり)

        娘がどうしても神戸牛焼肉弁当を買って夜ご飯にすると買いました。

     ご飯の上に細く切ったきんぴらその上に神戸牛美味しいと喜んで食べていました。

                 東京駅も大丸もごった返していました。

 

 

   


10月4日

2012-10-04 21:57:27 | Weblog

               本日  

          菊ちゃん早朝から花壇の草取りをしていました。

          もし雨が降らなかったらきゅうりが終わりなので抜いてそこにねぎを植え替えて~

                 今日は予定なしの様で畑に出てきゅうりを抜いて耕してくれました。

            畑に出るや否やが降ってきました。(ヤツパ慣れない事すると降るんだ~)

          

               

         畑の隅でゴーヤがまだまだ元気なのに まだ成っています。

             

      今年は      葡萄はダメだね~で そのままに してました。

         甘ったるい匂い・ でっかい足長蜂がぶんぶん飛んでいます。収穫に行けません

                  成っている分は凄く甘いのですが。ほとんど蜂のご馳走になってしまいそうです。