田舎暮らし

田舎暮らしに変わりました。

1月29日

2016-01-29 21:48:57 | Weblog

 

                      本日 積もるほどではありませんでした。

                  今日は食生活推進委員支援研修会が喜多方で有りました。

                 PM1時30分からですがAM10時45分町役場出発です。

                    今日の勉強会は福島県立医科大学会津医療センター

                      漢方医学講座教授   三潴 忠道氏でした。

                   漢方の考えを参考にした健康づくり  -食の重要性ーでした。

                      漢方とはのお話をなんとなくうんうんと聞き理解出きたかな~

                  速めの出発の理由   

                      喜多方で以前食改さんだった方がレストランをオープンされたのでそこで昼食

                  

                         食事を頂いて皆の意見(しょっぱかったね)でした。

                       

                     3種類あるメニューの中からロールキャベツを頂きました。(食事代700円)

                       咲きましたクンシラン

                 

             

 


1月25日

2016-01-25 20:51:25 | Weblog

 

                   本日

               先日、オカリナ演奏のボランティアを友達が引き受けて来ました。皆さん協力をお願いね。

                  我が家に1度集まって練習をしてから出かける計画だそうです。

                   4人で音合わせの練習をしいよいよ会場へ ・・・ 場所は?皆で知らない

                             電話で聞くことにしました。

                      積雪が多いので駐車場どうする~セブンの駐車場をお借りしました。

                     皆さんで迎え入れてくれました。

                     始めたばかりのオカリナ愛好会の仲間4人でさっそうと

                   

                 オカリナの音を聞くの初めて~の方達がうっとり聞いてくれました。

                 

               会員さんからの差し入れが有ります。 (あんこ餅、汁餅、豆餅、とおにぎり、お漬物)

                     頂いて来ました。ご馳走様でした。豆餅美味しかった~

                  後から 皆さん感激しました。有難うとお礼を言われました。また来てね~

              4人でオカリナボランティアの自信が付いて 又行こうね・・・癖になるかもでした。

              

              


1月22日

2016-01-22 20:16:50 | Weblog

 

                    本日 時々

                午前中 成人講座   3B体操   に出かけて来ました。(3Bとはボール、ベル、ベルター)と言った器具で体操

 

                 今日の磐梯山

                             

               一昨日は食改の日。    猪苗代広報に掲載する調理実習でした。 試食したのですが 

                              

                                 塩分控えめ~です。

 

                お正月に出かけて買ってきた福袋   そろそろソーイング始めようかと

                       作品第1号チュニックです。

                 

              

               


1月17日

2016-01-17 20:33:50 | Weblog

 

                     本日

                 オカリナ練習日でした。 AM10時~PM 1 時まで

                        最近オカリナ練習ほとんどしていません

 

                    新年の挨拶後 基本練習をしましょうとリーダさんから

                     ドレミの練習ですよ~オカリナには高音のファ低音のラまでで演奏します。

                      一通り練習して休憩

                  簡単な曲の練習をしましょうとリーダー(春の小川・こいのぼり・メダカの学校・うさぎ)を

                休憩を取りいよいよ課題曲の練習しましょうと先輩さんから

                     ロンドンデリー・エアー  ・・・もののけ姫です。

                    私達 しんまいには指使いがとても付いて行かれません

                  元の曲を掛けて貰い合わせて練習しました。

               まだまだ練習が足りないから無理~で次回先生が来られるのでこんなに吹ける様に成りました

                 に成るように練習しましょうねで終わりました。    むり、むりの様です。

 

               寒くなり集まってが無くなりました    家で過ごします

              友達がショルダーを作ったよ~     暇だったからと持って来てくれました。

             会津木綿の端切れを渡していたのを利用してくれたそうです。

    

                  パッチワークでなんでも作ってくれます。                    接ぎあて見たいこれがいいのだそうです

  

 

             


1月13日

2016-01-13 21:54:06 | Weblog

                  

                            本日

                       猪苗代の1月13日は初市です。

                    お天気が良かったので賑わっていました。

                 

                毎年のごとく起き上がり小帽子3個と水、火の神小帽子、風車を買いお日利用焼きそばを

                鉢植えシクラメンが300円これは安いと2鉢買い

                     昨日夕食にとグラタンが届く。容器返却とご馳走様お礼に1鉢

               帰りには裏道で帰ることにして小学校の前に来るとかわいい子供たちがスキーを履いて

               1年生のスキー教室だそうです。前日からスキー1式学校へ届けていたそうです。

                 お金のかかることね~。ヘルメットまで準備したのだそうです。

                  

                 皆、いっちょまいな格好をしていました。(小学校のグランドで)

              

               300円

                

 


1月9日

2016-01-10 20:33:53 | Weblog

 

                 ご無沙汰していました。   猪苗代に帰って来ました。です。

              3日に孫家族の車に便乗で東京へ。毎日で暖かく過ごして来ました。

                津田沼での友達と新年会をして楽しく過ごすことも出来ました

                    話は加齢から来る体調異常と旦那の事ばかりでした

                 日暮里繊維街の初売りにも出かけ福袋を買って来ました。

                次女に呼ばれて出かけたのですが今回は大した用事ではありませんでした。

                おかげで、 1週間楽しんで来ました。 ちょっとだけ家政婦さん役、疲れて気味~

 

                  雪不足でスキー場は閉鎖されているとの事です。