田舎暮らし

田舎暮らしに変わりました。

2月18日

2007-02-18 23:23:17 | Weblog
猪苗代でスキー国際大会が行なわれています。
すぐそばで大きい大会があるのです。スキーには興味ないのです私。

玄関でサボテンの花が咲いてました去年1個咲いたのです2個めです。まだまだ蕾みがついています。 
2月に咲くなんて温室に入ってるわけでは有りません。

15日猛吹雪、公民館でニットソーイング教室・レザークラフト教室でした。
4月の結婚式に着るつもりの洋服作りレザーは小銭入れのふちを取る穴あけを。
       本日洋服出来上がりました。いかがでしょう

小銭入れも出来上がりました。小銭入れはヘルパー仲間に

              


本日正午を境に(午前午後)めまぐるしく変わる天気です。晴れるとやはり暖かくなります。暖かいのはいいですね~。

2月11日

2007-02-11 22:30:28 | Weblog

猪苗代雪だるま祭りが行なわれました。(10日11日)
10日は大雨やっと出来上がった雪だるまに打たれてかわいそう。夕方には雨は止みました。満点の☆の星空6時半には花火大会。明日はいい天気だよ~

表に出ると花火大会が目の前に       翌11日朝積雪ありあんなに星が見えたのにね ちゃんたちがアルツにスノボーに出かけたのがお昼前。アルツの駐車場が満車で塩川街道から進入禁止になってたよて帰って来ました。スキー場で入車制限なんて始めてだそうです。こんなことあるのですね。午後から皆でゆきだるま祭りに行く事にしました。ところがお昼過ぎると吹雪に変わってきました。

 皆で歩いて出かけてきました。雪だるまも解けたり、雪のコート着たりで苦労様です。  只今吹雪き中

  
よさこいグループの披露もありましたよ(吹雪の中でした)


2月8日

2007-02-08 22:26:00 | Weblog
2月なのに今日はぽかぽか陽気でした。がまだ油断は出来ません4日の(地吹雪)ものすごかったです。久しぶり怖いって感じました。
猪苗代で週末に雪だるま祭りが行なわれるのですが・・・
せっかく作りあげた雪だるまさんで溶け出してしまってます。
明日からは予報せめて日曜日まで待って~します。
仕事からの帰り道(磐梯山です)。本日晴天なり。
雪も道路」にはありません。私には嬉しい限りですが・・・大声では言えません。

          
猪苗代スキー場(左) ミネロスキー場(右)です。連日スキー教室の学生さんたちでにぎわってるようです。

2月3日

2007-02-03 21:37:46 | Weblog
昨日の吹雪、今朝は止みました。道路はピカピカ除雪の雪が道端に山積みです。早朝の仕事でした。家を出たとたん事故車に遭遇。驚きました。進行方向逆を向いて、バンパーがペッちゃんこでした。2軒めに移動中にも追突かな?なれない雪道運転事故の元!気をつけろと・・・。チョット緊張。(ハンドルを握る手に力が入りました)本日5軒無事終了。お昼前から見る見るは消えて来ました。道路の雪は消えました。
夕方スーパーにいくと恵方巻きを買うお客さんで行列でした。我が家でも頂き増した
孫に豆まきをしてもらい鬼は外、福は内をやりました。今日ははパパがやって来て大喜びでした。

2月2日

2007-02-02 22:26:09 | Weblog
久しぶりでした。もの凄い吹雪の中仕事でした。49号線を走って来ましたが意外と除雪が出来ていて、除雪車がひっきり無しに走っていました。猪苗代の主要道路ですもの。チョット緊張のドライブでした。午後は去年吹雪に巻き込まれた地区に訪問で帰りには勿論吹雪、とてもでした。
雪も少しは積もってスキー場にはでしょう。明日は菊ちゃんもスキー場でチケット売りのアルバイト。キット混むよ・・
我が家の孫毎日雪の道1時間半近く散歩しています。驚きです
午前の仕事終えて我が家の庭に入るとスキーを着けて出ているではありませんか。結構楽しんでるようです。
久しぶりの雪道運転疲れました。まだまだ腰のほうは痛いです。新人ヘルパーさんが増えたので同行訪問してるので忙しいです。もう少し
そのうち新人さんが1人前になったら年寄りは要らないなんてことになりそ~    もう少し頑張るよ~。