田舎暮らし

田舎暮らしに変わりました。

8月30日

2015-08-30 22:33:10 | Weblog

 

                         まだ8月と言うのに 気温23度

               今日は登山の計画が入っていたのですがのため中止に成りました。

             今日は何するの~と 何もしないよ~お茶会かソーイングする予定にする。

             

                   じぁー 私行くは オカリナを誘った友達が練習するからと我が家へ・・・

                    とても友達の様には吹けません・・・無理みたいな私

                 練習のみ~  向いてないよー   吹き方の基本も教わらないで無理でしょう。

                  指使いだけでも出来ないのに息使いまで~   友達練習すれば出来るよ~

                もう少し若い時に誘ってもらいたかったな~    去年出来たのだそうです。

                     

                 友達のお土産です。オカリナケース作って来たよ 

                     

                


8月26日

2015-08-26 20:07:48 | Weblog

 

                       本日気温22度。

                昨日リオンドール(スーパーです)の旅行券が当たったと言うことで歩こう会仲間で参加してきました。

                行先  やまや辛子明太子工場那珂湊で刺身定食を食べる竜神大橋見学袋だの滝 見学コース 

                       お刺身定食が美味しくないと大ブーイング(回転寿司が食べたい)

    

    橋を渡るのに310円                     橋の中央でバンジージャンプを行っていました。(代金15000円だそうです)

                    

                   袋だの滝・・・雨が少なくて水量が少なかったです。

                 何回か出かけた事あるのですがこんなに水量が少ないのは初めてかな。

            猪苗代リオンドールに帰着後 学びーな(公民館)でオカリーナの練習に友達に誘われて訪問 PM9時半 帰宅

     

         オカリナ 表                                           裏

              仲間に入って練習しなさいねとオカリーナの仲間に入会()   お疲れです。

              今日は少し指使いの練習・・・・まともな音が出ません

             午前中・・・お土産を持ってお隣さんでお茶    午後買い物に行きブロッコリーの苗を10本  畑耕し植えました。

 

                 


8月23日

2015-08-23 22:33:45 | Weblog

 

                  朝から・・・・降ったり止んだり

                昨日AM9時半出発歩こう会でした

              戊辰戦争の戦いの後有った場所~  達沢の滝まで5500歩山下りでした。

               午後家に付いたところでお祭り。    山車が出ましたが最近は爺、婆  が引きます

                お疲れ~で近所のおじ沿い様で盆踊りが有る方行こうと誘われ出かけて来ました。

                  1時間半踊り参加賞を貰って帰って来ました。

                一日中お祭りでした(私)

 

                 

           本日お疲れ でゆっくりお休みしよう~き菊ちゃんお祭りに出かけ1人です。でTVを見ているとご近所様からお茶のみお客さん

           お昼までお茶会・・・・・では午後にゆっくりと思っていると今度は違う友で又お茶会

          いつも出歩いているので留守してます。家に居るときにはゆっくり出来ないのだ~と

             夕方お祭りの打ち上げをしている菊ちゃんから裏の家の婆ちゃんが居なくなったの?と電話  えっ私に聞く?

            さっきまでいたけどた返事しました打ち上げは速めの切り上げです。

             探し始めましたが近所には見当たらないと言うことで警察にお願して来ると裏のご夫婦 

               私も探しに出かけました。何の気なしに2階を見たら窓のカーテンを抱きかかえて表を見ているではありませんか。

             見つけた時にはましたお化けかと思いました。

            直ぐに連絡しましたが家には誰もいません。電話で連絡やっと帰ってこられました。

            ホッとしたところでご近所様皆集まって来ました。野次馬です。

           近所付き合いはない家なのですがこんな時は有りがたいですよね 。後ろの家老夫婦が認知なので時々様子見しています。

            今日は有難うと言われました。これからは皆で注意してみて様ねと話し合いました。

                   100年記念ビューカード送って来ました。


8月21日

2015-08-21 22:05:57 | Weblog

 

                     本日

                  今日は食改の定例会が有りました。

            保育所に入る前の年代を集めて遊んで貰う行事が行われています。

              その時におやつとして食べてもらうおやつ作りデモと夏野菜を使って何か1品作る・・・・でした

                大学の管理栄養士さんに成ると言う実習生さんが2人

              始まる前に各自、尿を取り塩分濃度検査から・・・・今回は塩分15ですどうした事でしょう?

             そんなに塩分使っているとは思いませんでしたが・・・・・・水分不足です。きゅうり、茄子の漬物を食べてる。

               塩分の含まれているドリンクを飲んではいけません。飲むなら水かお茶です。

  

                                               ちびっこに食べてもらうおやつです。各月1回5か月分のデモでした。

                     

                  私の班の夏野菜スープ(玉ねぎ、きゅーり、かぼちゃ、インゲン、オクラ、ピーマン、ベーコン)

 

              涼しくなりました塩分の含まれているスポーツドリンクとかは控えなくてはいけません

        

     

            

          


8月18日

2015-08-18 22:31:07 | Weblog

 

                     本日&にわか

                  今日は9月の歩こう会で歩きに行く場所へ

                 喜多方市 三の倉スキー場のひまわり畑へ

                 広大な畑にひまわり3万本植えてあるそうです。見事でした。

  

                       

           土、日は色々な行事が行われるそうで大混雑状態だそうです。

        帰りには喜多方ラーメンを食べて

         会津版下町の立木千手観音で知られる恵隆寺の例大祭が行われる日に成ってるのを朝刊で知ったので

            寄道して御開帳を  弘法大師が立木のまま彫ったとされる高さ8.5Mの観音像を読経後、開帳されて拝見してきました。

             いつもは斗帳で覆われているのです。(斗帳をめくり上げる様子に皆でました。)

              

          開帳された観音様足の甲、指をさわってお祈りしてくださいと住職さん

          私 親指にひびでしっかり触って拝んできました。

 

   


8月14日

2015-08-14 21:21:18 | Weblog
本日雨曇りの1日でした。
昨日から雨、曇りの繰り返し・・・・
花火大会が行われる日で間際まで雨が降っていましたが
始まる時間に成るとピタッと止んで花火大会は行われました。
本日も同じ様な天気
午前中ほんの瞬間晴れました。有急いでお墓参り
晴れ、曇り、雨の一日でしたが夜には盆踊りが行われました。
今回も燻製食品を作って見ました。
    
    反省点味の付いている食材で行わないと美味しくない。

8月11日

2015-08-11 20:44:43 | Weblog

 

                     お天気続きの猪苗代

              毎日孫のお守りであたふたしています。

             今日は何処へ連れて行くかで相談です。

                昨日は私担当で裏磐梯のウォーキングに出かけました。

               桧原湖までバスで行き・・・・瑠璃沼までのウォーク4000歩

  

              ウバユリ

         前回のウォークで皆でこの花何の花と話しながら歩いていた花ウバユリでした    

    

      裏磐梯国立公園を作った方のお墓にお参りしてきました。初めてです。道しるべが出ていました。 

              

               今日はNHK大河ドラマで使われた不動滝まで出かけて来ました。

              

    


8月4日

2015-08-04 22:41:57 | Weblog

 

                 今日も 

            AM9時半からボランティアの日でした。

            体育館に50人位は集まったでしょうか・・・・

            熱中症に注意しながらの運動を行いマジラジオ体操第一を皆で真剣に行いました。

 

            帰ってすぐに猪苗代農協側で交流磁気のキャンペーンを行っています。(3月ぐらいからかな~)

            友達に誘われて交流磁気の椅子に座りに出かけて来ました。(予約制です。無料ですから)

            今月で終わりだそうです。新しいお客さんの開拓が進まないから見たいです。

             今日は磁気が体に良い話はないから一緒に行こうと友達に誘われたのですが他の話でした。

               お水がプレゼントされるから良いでしょうと言われたので 

             高濃度酸素リキットWOX 水だそうです。30分お話を聞いて貰って来ました。

              通常価格15,562円が14,000円に成るそうです。

               いきなりこのような水買うほど洗脳されていませんです。皆さん凄いですよ~。

             何十万もする枕とか椅子に取り付ける交流磁気器100万オーバーですよ~お買いに成られているようです。

               

               

                        

                        貰って来ました

                


8月3日

2015-08-03 22:36:17 | Weblog

 

                             毎日 

                  忙しかった7月が終わりました。    8月に成りました

           食改、歩こう会に誘ってくれた友達と白馬ハイキング2日間に出かけて来ました。

              猪苗代の友達とお泊り旅行  引っ越して10年初めてです。

                 天空のお花畑白馬五竜 と 栂池自然園で高山植物花畑最高でした

    

  

   

  

 

  

  

  

  石の間の崩れを直したり花を守るための手入れが大変そうでした。

  誘ってくれた友達です。

銀命水(とても冷たい湧水でした)ペットポトルヘ取って来ました。