田舎暮らし

田舎暮らしに変わりました。

1月31日

2011-01-31 20:26:33 | Weblog

会津地方大雪注意報 はずれたようで雪は大したことありませんでした。

昨夜は10CM位の積雪でした日中は積もるほどのは降りません。

毎朝道路を除雪しその剥ぎ取った雪?を家の前にたっぷりと置いていってくれます

朝それを取り除くことから1日が始まります

不思議に思うことです。これだけの氷の塊が置いて有るのが理解できなくて

なぜ朝になると氷の塊があるの?日中は道路に雪は無いのに・・・(道路に融水施設があるのです)

菊チャンに聞いたら夜は融水は止まるとの事・・・確かに水は出ていません。見てきました。

これがあると車では道路に出られません。毎日何処の家も敷地分だけは処分します。

急ぐことないので朝食後片付け始めます。(仕事辞めたので車を出さなくて良くなったから)

氷の下に側溝があるのでそこに流します。

向かいの道路から我家です。

突き当たりは除雪した雪、手前はお隣の屋根の雪です。我家に落ちてくるのでこれだけは残して置いております。

後は菊チャンの除雪です。大型の機械で除雪してもらうほど最近は降りません。

地面が綺麗になっているのがお昼頃には屋根の雪がすべて落ちてくるので菊チャン喜んで除雪機を出してきます。

常に庭は綺麗になっています。除雪機で飛ばした雪です。我が家には飛ばす場所が有るからいいのです。

家に1日中居るのもたいくつです。ご近所さんがお茶のみに来られないと大体ミシンの前にいます。

昨日は手提げバックを縫ってみました。


1月28日

2011-01-28 22:31:51 | Weblog

       昨日はチャンの誕生日でした。 忘れていました

     今日になって思い出しました。忘れててごめんでした。

      どうせねと メールが来ました。

     本日風が強くて地吹雪がしていましたがていました。

     家から1歩も出ませんでした。ご近所様2人おいでになりお茶のみで午後は終わりです。

    作りましたお昼ご飯です(お好み焼き)まーまーでお腹一杯になりました。

                 

    明日から大雪になるそうです。被害が出るほど降らないで・・・。

    猪苗代は予報ほどは降っていないのです。


1月27日

2011-01-27 19:20:33 | Weblog

ここ3日間日中はてくれました。庭の雪も半分に減りました。

友達に頼まれていたチュニック 昨日渡しました。喜んでもらえたので 

仕事辞めて暇をもてあましていたので洋服作りばかりでしたやっとお友達に認めてもらえてのかな?

シマムラが近所にあるのですが1点ものだからとお願いされました。

1着分の布で残りを返すのはいかがなのもかともう1着他 持ち合わせの布を合わせてもう1着2着にして渡しました。

後で思ったのですが2着にして良かったのかな~。気を使わせてしまったのかな

 

     午前中はでしたが道路の雪は融けていたので買い物に出かけて来ました。

    驚きましたお店の沿道にお好み焼きグッズが展示して有りました

   朝の連続ドラマにあやかってでしょうか?

    おかか、ソース、お好み焼きの素を買ってきました。

すぐに乗ってしまうわたしです。明日の昼食はお好み焼きです

       


1月21日

2011-01-21 17:27:44 | Weblog

朝から雪なしの日になったので郡山のレザーのお店まで出かけて来ました。

猪苗代の景色はは積雪で真っ白でえすが磐梯熱海を過ぎるとだんだん雪は無くなり道路も乾いていました。

郡山市役所を過ぎて

信号待右を見たら、薄皮饅頭のお店柏屋がありました。 そうだロールケーキの金賞を貰ったのが在るはずだよ・・

寄って見る事にしました。

お店に入ると直ぐにいらっしゃいませとコーヒーとロールケーキのお茶菓子を持って来てくれました。

猪苗代ではお茶はセルフサービスです。お茶菓子は薄皮饅頭です。さすが郡山サービスが違います。

明日のソーイング教室にロールケーキを持って行き新年会でもと2本買いました。1本は我家用

半分お隣様へ 

郡山に行くと我々の車の汚いこと驚きました。道路に凍結止めが蒔いてあるので真っ白くなっています。

帰る途中洗車してピカピカになり2時から会議が有るとのことでラーメン屋さんでお昼を取り(猪苗代では人気です)

                            坦々麺です。

                  本日の猪苗代です。


1月18日

2011-01-18 20:34:11 | Weblog

本日朝からです。

そこかしこの家で屋根の雪下ろしが始められました。ほぼ1Mは積もっていそうです。

我家は屋根には積もりませんおかげで軒下に載積です。

雪国以外の皆さんには想像が付かないでしょうね。本当に凄いですよ。下を歩くときは ・・・

屋根の雪落ち注意なんて看板ぶら下げてある家もあります。

二階に上がってソーイングしようとカーテンを開けたら、。お向かいさんが屋根の雪下ろししてました。(七十代の奥様)です。

驚きました。失礼して携帯で 失礼しました

菊チャンもました。雪は我が家の庭へ落下してきましたが

  2階の屋根です奥様です。


1月11日

2011-01-17 22:40:06 | Weblog

昨日からの天気予報で大雪警報が出ていました。

朝は早くから序ベルカーで庭の除雪は終わっています。

今朝は50CMくらいの積雪でした。

羽毛のような雪です除雪するのもかんたんです。

午後からは止んでくれたので

屋根から落ちてきた雪を道路わきの側溝へママサンダンプで運びました。

1台では足りないので今のより小さいのを追加2台にし夕方まで雪運びしました。

明日まで庭に置いておけば明日朝には綺麗になるのですが菊チャン除雪機が使いたくて

隣の屋根の雪が落ちて積もっているのです。ここは除雪しません。

庭を貸してあげてる状態です。


1月13日

2011-01-13 19:53:33 | Weblog

久しぶり朝からでした。

本日猪苗代の初市でした。この初市晴れたのは猪苗代に引っ越してきて始めてです。

起き上がり小法師と風車を買ってきました。去年のと入れ替えです。

毎日氷点下の冷えで裏の家の屋根からのツララ驚くほどに伸びてきました。

久しぶり買い物に行き、整形外科に行き、マツダに寄りタイヤのホイールを着けて貰いました。

年末に雪道で前のタイヤホイールが外れてしまっていたのです。(在庫が在ったからと無料で着けてくださいました)

雪道の運転 仕事辞めたら怖くてものです。

天気のいい日と道路の除雪が綺麗に出来ている日にしか出かけないことにしました。

道路の除雪AM3時30分から始まります大型のショベルカーでの除雪です。

ガタガタと物凄い音がします。

我家はガタガタと揺れからたたき起こされるのです。


1月8日

2011-01-08 22:05:30 | Weblog

異常乾燥の東京地方での生活から本日帰って来ました。

帰省する前に天気予報を見ながら今日しかないと本日にしました。

孫の病状が安定して来たのです。

孫の病気名を聞き驚きました。臨海地区にある大病院で先生方に始めての患者になったようです。

1度は退院したのですが外来の診察で溶漣菌に感染してしまい再度の入院になりました。

2度目は大部屋で患者1人でした。母親から離れて大丈夫だろうか?・・・・・

PM8時 じゃあ帰るね 又明日来るからねバイバイで  明日お土産持って来るよ・・・

帰ってからが大変でした大丈夫かな~・・・・

翌日12時から面会で病室に行くとケロッとしたもんでした。今時の子供だよと言われ感心しました。

ディズニーランドからミッキイ&ミニーが元気付けに小児科全員大喜びでした。

入院しててラッキーだったねと看護師さんに良かったのかな

何とか目途が立ちました。

皆様ご心配かけました。 毎朝富士山を見てスカイツリーを眺めての生活でした。

明日からの生活です。


平成23年元旦

2011-01-01 15:38:33 | Weblog

       

    あけましておめでとう

             ございます。

昨年中はいろいろなことがありすぎて・・

今年はいい年であります様にと祈りました。

皆様できるだけ投稿しますから宜しくお願いいたします。

10日頃まで上京します。