田舎暮らし

田舎暮らしに変わりました。

1月31日

2006-01-31 23:36:51 | Weblog
本日はでした。天気予報は明日から又マークです。
もう春になるのかなと思うぐらい雪は減りました。

たぬき猫様
お尋ねの猪苗代湖のしぶき氷の写真集、喜多方の(小荒井実)さんか出版されました
写真集はA4変形判で120ページ定価2000円
問い合わせ歴史春秋者 電話024×-26-6567です。
取り寄せてもらえるといいですね。

今日は孫の写真をメールで送ってきました。 いつものたんこぶです

春の頼り

2006-01-30 23:09:27 | Weblog
本日春の頼り、房総の花が届きました。猪苗代はまだまだ景色
千葉はいいな~もう春




義姉が花のお土産で叔母のお見舞いにやってきました。房総千倉は花摘みの真っ盛りです。
毎年花摘みに行ったものです。
本日AM8時からPM3時半まで行ったり着たりのお仕事でした夕方からヘルパー会議。4月から変わる介護保険制度についての勉強会でした。ちょっと 

しぶき氷

2006-01-28 22:11:41 | Weblog
猪苗代湖のしぶき氷テレビで毎日のように放映されています。夕方になるとです。
ここの所西風が強いので氷が沢山出来てきたようです。写真集を出版した方もあるようです。この風が私にはたまらなくじゃまなのです。地吹雪の元になっているのです。今日の天気やった~チョッと安心でも風が吹いているともう仕事に行く道は渦巻いています。サングラスは欠かせません。
たぬき猫様猪苗代湖の天神浜と言う場所に西風で吹き飛ばされた飛沫が回りの木々や岩に付いて凍りそれで出来るみたいです。最近TVでよく写しています。どの局もやることは一緒だねと毎日のようにみていますよ。今年は見事だそうです。元日に見に行って来ましたがもう一度見に行かなくては~と言っています。本当にものすごいですよ。猪苗代に近い方是非見に来てみてください

寒い1日

2006-01-27 23:30:20 | Weblog
叔母の病気で皆疲れたみたい。
癌宣告は皆の力が抜けてしまったようです。は余りタッチしてないのですが。仕事を口実にしてます。
昨日は猛吹雪でした。吹雪なので行くのやめたらと言っても聞かなくて出かけていきました。実家の爺婆を連れてさすがの吹雪にらしく今日は休んでいます。私もの日にはお仕事休みたい気分です。わだちにはまってから道運転こわい~でも時間厳守で訪問しなくてゃいけませんってます。
寒さの為葉ボタンが凍ってしまい何とかなるかなと玄関に(日光浴させて内に入れるの忘れたのです) 年末にいただいた葉ボタン大丈夫みたい 


除雪された後、縁石にミニしぶき氷が出来ていました。

1日中吹雪

2006-01-23 23:12:26 | Weblog
夕べからの今日になって吹雪になりました。今日は表に出ないので雪かきなしと決めていました。銀行やさんが雪が多くて車で中に入ることが出来なかったといってこられました。それから自分達は出なくても外から来る人が大変だからと柿を始めました。こんなに積もったのは久しぶり。ふわふわです。午後仕事が入っていたので出かけましたが歩道が無くて全部雪でおおわれてました。ヤットのことで訪問したところ今日は訪問看護で介護ではないよ~でした。事務所に連絡(ごめん今日じゃなかった)え~えっやっと来たのに~。帰りにはおまけがついて滑って転びきょろきょろ周りを見回して帰りました。屋根のが落ちて又除雪開始。
3時のして 暇になったので送ってもらったきんかんをブログ仲間のひまわりさんのまねまね・・しようと思ったのです、あいにく焼酎が200CCしかなくてワイン、麦焼酎を混ぜて煮ました。ま~ま~上出来

いただきます

晴れ、夕方から雪

2006-01-22 23:22:38 | Weblog
日中は、20日に来たと若松、山田電気まで買い物に行って来ました。目的のものが売り切れで電気屋さん周りをしてきました。 
       会津村の観音様

8,9日の連休にお餅をついて妹家族と食べたところ妹からお餅送ってと電話がかかってきました。貰っていたもち米を夕べ浸しておき、昼過ぎ餅つきをしました。餅つき機なので簡単につくことはできましたが
同じ大きさのお餅にならなくて・・・丸めるの難しいのですね。
見てくださいこのお餅  


P.M8時達がして帰って行きました。
小っちゃいお餅を6こ持たせました。今外は大雪になっています。明日から又で悩まされそうです。

明日は大寒

2006-01-19 23:02:54 | Weblog
久しぶり猪苗代になりました。吹雪でした。
今日は病院行きお休みでした。私は仕事やはり吹雪に明日は東京も予報です
こちらはどうでしょうきっと吹雪でしょう。よ降らないで明日は隣町までです。
明日から又雪道運転にもどらなくては
今日吹雪の中友達に贈るあんぽ柿を買いに行って来ました。柿の値段の違いに驚きました。2800円7個入りえ~こんな高いのどこかにもっと安いのあるんじゃないのと直売所へ今度は1380円でありました。10個。

値段の違い味かしら。自作も有るのですが硬すぎて干しすぎかな~どうしたらいいかしら


1月18日(晴れ)

2006-01-18 21:30:29 | Weblog
お仕事お休み4日目。4日間です。私の仕事休みの日は必ずで今日は仕事という日は朝からです。何でこうなのでしょう。今外は西風がピープー吹いています。湖水の飛沫氷ができる日です。まだの方是非見に行ってください。すごいですよ。


お休みが多かったので友達にプレゼントする財布が出来上がりました。
          
出来上がりがしっくり行かないのですが。

1月16日(晴れ)

2006-01-16 23:16:32 | Weblog
今日16日は義叔母88歳が若松県立病院に入院の日です。
朝早く郡山から姉達が病院に連れて行くとやってきました。実家では神妙な面持ちで(88歳84歳74歳)の姉弟で待っていました。
6人で送って行きました。
病名は肝臓がんです。もう直る見込みなしとの見解でした。本人だけが病状を知らないとのこと。今は隠してても絶対わかると思います。なぜ隠すのか・・・入院して治療してよくならないで悪くなる・・何でと言うことに
明日は検査、明後日からカテーテルで肝臓に直接薬を注入するそうです。これで直ると思わないで下さいと診断がでてます。我が家の義母も肝臓癌でした。発見されたときはもう手遅れでした。6ヶ月の命でした
周りの家族があたふたしています。肝臓の検査なんてしませんものね。
明日からもう1箇所ヘルパーの仕事場所が増えました。
我が菊次郎、電話魔なので直ぐに姉達に知らせ驚かせています。
ちゃんよろしくお願いねなんて義姉達に言われましたが、なんで貴女達に頼まれるの?貴女達にお願いされること無いわとすねています。可愛くない私でした。

どんど焼の日

2006-01-15 23:14:05 | Weblog
今日は歳の神です(どんど焼き)
我が家では組長なので朝から各家庭を回りお札を集めて梵天作り。役員同士で作るそうです。出来たよと帰ってきたのでチョッと失礼してパチリ・・・こんなの・・・・田んぼの中に出来ていました。
     除雪の雪
おふれ太鼓区内1週で始まり(菊次郎担当)

時間内に焼いて終わらないと片付けが終われない。枠の中にお札や正月飾りなど入れてまめ殻を入れたそうです。地区によって材料は異なるそうです。
18時宮司様より厄払いご祈祷があり厄年の方により点火19時終了
もうそろそろかなと出かけるともう終わりだよ。近所の方がお餅ちを焼て帰られるところでした。するめとかお餅をどんど焼きの火で焼いて食べると無病息災間違いなし忘れてた~
本日の磐梯山スキー場