いなば春男 活動日記

埼玉県三郷市で活動しています

メールアドレス
inaba.haruo@gmail.com

もったいない 議会の質疑

2009年09月08日 | 日々の活動
吉川市にある鷺のコロニー 多すぎてすみかを壊しているようだ(竹が枯れている)

昨日は議案に対する本会議(議場で)質疑が行われた。
この質疑は政党・会派の人数によって時間制限が決められている
日本共産党議員団は70分(議員の質問時間のみ)時間がなく一部取り下げたりし時間調整をしたが、とりをつとめた私などは、質疑の途中で制限時間になってしまったのである。

各政党・会派の時間を紹介しよう
自民党政志会(3人) 持ち時間(50分)  質疑時間0分
21世紀クラブ(9人)    (110分)     3分
公明党    (5人)    (70分)      6分
市民派(民主党も)(3人)   (50分)     3分
無所属     (1人)    (30分)     0分
日本共産党   (5人)    (70分)    70分

それにしても議会の質疑を軽視している
議員はそれぞれ市政をチェックする大事な役割があるのだ   
議会はそれぞれの議員が言論を戦わせる場、それを忘れると議会の自滅になりかねない。

今日、明日と常任委員会だ。専門的に議論する場である。頑張ろう
常任委員会も傍聴できますよ。是非お越しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする