いなば春男 活動日記

埼玉県三郷市で活動しています

メールアドレス
inaba.haruo@gmail.com

大晦日に思う

2010年12月31日 | 日々の活動

水元しばられ地蔵 いやー顔まで縛られてしまった。先が見えない何とかしてほしい! 今日縄を解きほぐされ清められる(戸ヶ崎の本多さんも儀式に)

アメリカがあるから日本が守られる
大きな企業が栄えれば日本は繁栄する
果たしてそうだろうか今年がその結果が
来年こそその呪縛から解放され
国民が主人公の国に


新中川からの夕日

宇宙の光は太陽となって地球に注ぐ
その光は地球のドラマををつくってきた
2010年間63年間歴史の流れの一つとして
人間の歴史の未来と究極を求めつづけ
人が主人公の社会未来見つめて


赤とんぼ 田んぼで幼虫が育ち日本の秋を満喫させてくれます

大地に育みじっと春を待つ
水・光・空気をいっぱいいただいて
厚い外套を脱ぎ棄て大空に
空に舞い夕日に染まり大地に子孫を育む
政党に北風が吹こうとも必ず春がやってくる


西福寺(戸ヶ崎2丁目)

苦しいこともも悲しいことも
生きているからわかるんだ
苦しさを楽しさに
悲しさを楽しさに
来年も元気にワッハハハでいこう

昨日テレビを見ていると歌番組で「ありがとう」や「おばあちゃん」の長い歌をやっていた。歌なのかアクロバットなのかわからないものも多い中、このような歌を聞くと何か安らぎを感じるのは私一人なのだろうか?
今日は紅白歌合戦を見よう。その時々の歌は歴史を感じさせてくれるから。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もありがとうございました 1年を振り返る

2010年12月30日 | 日々の活動


日本共産党三郷市議員団

2010年大変お世話になりました。

この間の1週間アクセス数(PV) 訪問者数(IP)
2010.12.19 ~ 2010.12.25 5373 PV 1427 IP  5624 位 / 1513166ブログ
2010.12.12 ~ 2010.12.18 4593 PV 1494 IP  5530 位 / 1510268ブログ
2010.12.05 ~ 2010.12.11 4518 PV 1592 IP  5343 位 / 1507300ブログ

2009年4月から合計カウントされた数
トータル閲覧数 449452(PV)

これからもよろしくお願いします。

2010年1年間の特徴的ブログを紹介します
2010年1月21日の記事
貧困の中少しでも・・アルミ缶を拾う 目の前には「無断持ち去り禁止」(市条例)の看板が・・・

映画、マイケル・ムーア監督の「キャピタルズム・マネーは踊る」の映画を鑑賞した。
なぜ?・・・実は「年金三郷」158号に毎度楽しみの、えどがわ長治のシネマエッセイ、83回(三郷年金社組合の笠井氏の寄稿)が載っている。

年金者組合のエッセイを紹介しよう。
・・「キャピタリズム」とは資本主義のことである、ムーアが子どものころの50年代。父はGM工員だった、マイホームを持ち、3年おきに新車を買い替え、謝金もせず大学に進み、退職すれば年金で生活できた。人々は資本主義を謳歌していた。
ところが80年レーガンが大統領になると、投資銀行メルリリンチの会長が財務長官に座り、富裕層への減税、産業基盤の解体、株価は1371%と収益だけが目的化し、CED(経営トップ)と労働者の収入差は649%増に広がった。

アメリカはどうしてこんなになってしまったのか?ムーア流に切り込む映画作りをはじめた矢先、あのサプライムローンに端を発したリーマンショック・金融危機が勃発したその結果、驚愕としか言い表せないような庶民生活が破綻した。

ムーアは、その実態に迫るとともに、アメリカ国民のたたかう姿をつぶさに描いていく。
ムーアの怒りはついに「金を返せ」とウオール街に突入、「市民逮捕権」を行使し閉鎖テープを張り巡らしていく。

ムーアは日本公演にあたり、来日し「日本はアメリカのようにならないで」と記者会見するが、日本も似たり寄ったり、認識が甘いと思った。

エンディングマーチに何とインターナショナルが流れ涙が止まらなかった。

これは笠井氏のエッセイであるがわたしも同感だ。

BSフジで日本共産党志位委員長は、人間をモノのように「使い捨て」にするやり方をつづけますと、企業にとっても本当の意味での活力がなくなっていきますよ。一生懸命働いて、技術もしっかりみがいていこう、伝承もしていこう、工夫もしていこう、こういうふうになりませんよ。そういう企業というのは、短期的利益は上がるかも知れないけれども、中長期的には先がない。結局、人間を大事にしない企業というのは、競争力を失う。・・・と

ここに社会の原点があると思う。

空き缶のアルミ缶を集めている方に「違反ですよ」というと、「わかっていす・・高齢者には仕事がないいんです。私に食べさせてください。1日千円あればそれだけでいいんです」
と・・つい「おつかれさま」といってしまった。

2010年2月9日
 後援会総会

戸ヶ崎地域日本共産党後援会第9回総会・新春の集いが7日行われました。
総会は、私のあいさつ後、飯野事務局長が情勢報告や後援会が街角ウオッチングなどで地域要求を独自に三郷市に要求し、その成果として、

1,吹上げ児童公園のトイレの水洗化
2,戸ヶ崎4つ角の歩道の整備
3,前川中学校手前交差点にカーブミラーの増設
4,二郷半用水沿い遊歩道トイレに照明の設置
5,前川橋遊歩道にカーブミラーの設置
6,栄町放水路バス停付近市道の整備
7,用水路のフタかけ、2ヶ所
などをあげ、これからも取り組んでいこうと呼びかけました。

活動方針として、参議院議員選挙に全力で取り組む。安心安全の町づくりをめざし、引き続き街並みティックを行う。後援会員の拡大。財政活動の強化。日帰りの旅行。幹事会の定例化。など提案し承認されました。
会計監査報告後、役員の選出を行い、会長に石川氏、事務局長に飯野氏、幹事13人を選出し承認されました。

その後、参加者より活動報告や近況報告、ある電気屋さんは「地デジチューナーの援助制度を市につくらせよう」などの提案がありました。
最後はカラオケで自慢ののどを披露するなど楽しい総会でした。



2010年3月26日
昨日、午前中戸ヶ崎小学校卒業証書授与式に参加した。体育館内は非常に寒かったが子どもたちはみんな元気に証書をいただいていた。今回の卒業生は84人で最後の方の証書番号は9248号で歴史を感じる。

卒業式は本当に感動する。とくに「巣立ちのことば、送ることば」のとき担任の先生は涙を流していたが、そっと後ろ側の先生がハンカチを渡している姿を見ると思わず私も・・
校長先生は今年定年退職と聞いていた。あいさつも実感がこもり、教師としての気高さを感じた。

実は、私の妻も今年定年退職するがどんな気持ちだろう。まだ忙しくて話はしてないが、とにかくお疲れ様と言いたい。

午後は三郷中央地区対策特別委員会、この委員会は議員13人(芳賀議員欠席)で三郷市と独立行政法人都市再生機構埼玉地域支社埼玉常磐開発事務所長を始め6人が参加し説明と質疑が行われた。
この事業は平成8年度から行われ平成11年事業認可、換地処分年度は平成25年となっている。資金計画平成30年度までをみると。
才出
工事費 約476億円
補償費  21億
換地諸費 18億
建設利子 52億
事務費  51億
合計  619億

歳入
国費     95億
県費     93億
市費     23億
保留地処分金 397億
公共施設管理者負担金等 11億

と膨大な費用がかかっている。

2010年4月9日
 春日部市議会議員選挙全員当選
共産党の6議席はダイヤのような輝き

得票は次のとおりです

今尾 やすのり  1274票
大野 とし子   2319票
うずき 武彦   1554票
わたなべ 浩美  2411票
松本 ひろかず  2001票

2010年5月29日
芳賀浩議員に対する辞職勧告決議
本市議会は、芳賀浩議員に対し、次の理由による議員辞職を勧告する。
芳賀浩議員は、平成22年3月20日に市内商業施設における商品の窃盗容疑で、現行犯逮捕された。その後、4月14日付で埼玉地検において起訴猶予処分になったとはいえ、公職である市議会議員として、政治的、道義的責任はきわめて大きく、市議会の権威と市民の信頼を著しく失墜させたことは明白である。
よって、本市議会として、芳賀浩議員の辞職を強く勧告し決議する
    平成22年5月28日提出

まー、勧告決議が可決されたが、辞職するか、しないかは本人次第だ!
議会としては、議長をはじめ、会派の手腕が問われるだろう。

2010年6月24日
参議院選挙告示
昨年の政権交代後、初の国政選挙となる参院選挙が24日公示され、7月11日の投票に向けて激戦の火ぶたが切られます
管民主党政権が自民、公明両党などと進めようとしている大企業減税とセットした消費税増税問題が一大争点に浮上。米軍普天間基地問題でもこれらの諸党が沖縄県名護市辺野古へ新基地を押し付ける大連合の動きを強め、国民から不安と怒りの声が上がっています。

2010年7月12日

参議院選挙結果

三郷市の開票 三郷市勤労者体育館

選挙区
1 西田 まこと  (公)    11,969 票
2 院田 ひろとし (幸)      152 票
3 小林 つかさ  (み)     7,603 票
4 長谷川 こうせい(無)     569 票
5 島田 ちやこ   (民)     8,583 票
6 大野 もとひろ   (民)    8,271 票
7 日森 ふみひろ  (社)     993 票
8 関口 まさかず  (自)    11,245 票
9 中川 こうじ   (改)    1,430 票
10 伊藤 (共)        4,014 票

有権者106,249人 投票者56,213人 投票率52,91%

比例  小数点以下はあんぶん票です
1 幸福実現党           151.550 票
2 みんなの党         8,602.241 票
3 民主党            15,512.469 票
4 女性党              448.450 票
5 自由民主党         11,097.077 票
6 新党改革           1,355.000 票
7 社会民主党         2,049.437 票
8 たちあがれ日本         919.812 票
9 日本創新党            403.000 票
10 国民新党            679.100 票
11 公明党            9,405.561 票
12 日本共産党      4,169.292 票

得票数合計         54,792.989 票

参議院選挙の三郷市における比例候補者の結果を見た
第1位・・社会民主党 福島 みずほ 440票
第2位・・自由民主党 保坂 さんぞう 412票
第3位・・民主党   有田 芳生  392票
第4位・・公明党   永沢 宏明  384票
第5位・・自由民主党 あだち まさし 213票
日本共産党では
大門 みきし  190票
市田 忠義   86票
田村 智子   40票
4番目には
西田 しずお  34票
ちょっと理解できない?

2010年8月11日
11日、12日日本共産党議員団は春日部市の産業立地ゾーンやショッピングモール計画、外郭放水路を視察しました。1日目は産業立地ゾーンや下柳地区のショッピングモールの立地計画について、都市整備部部長さんや次長さんそして課長さん、土地利用推進課・土地利用・企画誘致担当主幹などお忙しい中6人の方が参加していただき、猛暑の中現地説明をしていただきました。
ありがとうございました。
産業立地ゾーンは三郷市の第4次総合計画や都市マスターウラン計画にも登場した計画で、どういうものか視察したものです。まー、市街化調整区域の中での市街地開発計画区域なんでしょう。・・・問題点はこれから・・


土台をしっかりと 栄3丁目 水害に備え土台を野田の焼酎カメで。

2010年9月26日
昨日から3日間日本共産党第2回中央委員会総会が開かれています。昨日は日本共産党志位委員長の幹部会報告を日本共産党東部南地区委員会で視聴した。
報告の感想は別として、報告の骨子の骨子を紹介しよう
参議院選挙の総括と教訓について
1、政治論戦総括と教訓について
2、選挙活動についての総括と教訓について
3、党の自力の問題について
政治情勢と党建設・選挙方針について
1、政治情勢との特徴と日本共産党の任務
2、全党の知恵と力を結集し、党勢の新たな上げ潮を 5つの挑戦を呼び掛ける
3、いっせい地方選挙と総選挙勝利をめざす方針
4、「綱領を語り、日本の前途を語り合う大運動」の新たな発展をよびかける
くわしくは、しんぶん「赤旗」を読んでくださいね

2010年10月10日
10日投票で行われた草加市議会議員選挙で日本共産党は5人全員が当選しました
開票率100%
大野 みよ子  2,965 票
平野 あつ子  2,642 票
今村 のり子  2,653 票
斎藤 ゆうじ  2,347 票
佐籐 のりかず 2,122 票

合計      12,729票
前回より1名増に

24日、2つの選挙があった。その結果について
鳩ヶ谷市議会議員選挙 定数16名 
共産党4名全員当選
野崎 和則 1513 票
金子 幸弘 1314 票
おくだ智子 1341 票
豊原みさ子 1218 票
 この結果議席占有率は25%に

鳩ヶ谷市長選
木下 辰則 12408 票 当選
船津 徳英  8524 票
森 勝彦  3917 票

三郷市補欠選挙結果
恩田 巌  6823 票
三浦たかし 2009 票
西村しげゆき3033 票
 無効    849 
投票率 12,7%

三郷市長選挙
無投票
木津 まさあき 当選

2010年11月8日
東京都江東区の「夢の島公園」で開かれていた第40回赤旗祭りは2日間で10万人を超す人が参加しました。今日の議員団会議では、「すごかったね」「2日間ではもったいないね」「ボランティア疲れたね」などなどの感想だ。青山議員は今日もボランティアとして後片付けに。何とボランティア2000人とか!
昨日の委員長の演説での一部に、草の根から政治を動かす党の値打ちを語り、「しんぶん赤旗」を12万人の党員・支持者の力で読者に届ける党。「赤旗」は、人間の自由と人権をどこまで守り、豊かに発展させてゆく党の姿を伝える・・・。
私も昨日は早朝4時に配達・・・。この日会場で新聞を購読申し込みが。


埼玉躍進の集いで、埼玉の地方議員が紹介される

衆議院議員塩川鉄也議員もあいさつ

参議院議員大門みきし議員 私(大門)が応援に行ったところはすべて勝利した・・

全国物産模擬店 いやー人・人・人で・・・

戸ヶ崎後援会の仲間と
「足が悪くまよったが、車椅子を用意してくれたので・・物産展で好きなものを買えてよかった。みるのも楽しい」と また、「20年ぶりかなー以前は少し目が見えたが今は完全に光を失ってしまった。雰囲気が伝わってきた」
二人の共通意見は毎年やってほしい。ということでした。

11月28日
県道松戸草加線バイパス「新中川橋」が今日28日午後開通し式典が行われました。
今回開通は626メートル(うち新中川橋は422メートル)で事業は昭和60年から現在までかかったものである。

2010年12月14日
14日、三郷市12月定例議会が終わりました。最終日の昨日は、一人の議員の一般質問
終了後2つの意見書採択。
すると、山下議長が議長の辞職願が出された(一身上の都合)
噂では、県議会議員選挙に立候補するためとか?
議長選挙だ。・・・公明党酒巻副議長、我が党は苗村団長が、投票の結果、苗村議員5票、酒巻議員21票だ。・・・議長に酒巻議員
その後副議長選挙。21世紀クラブの堀切議員、我が党から須藤京子幹事長が立候補、投票の結果須藤議員5票、堀切議員21票・・・副議長に堀切議員

議員控室から外を見ると写真のような現象が・・・高いところは澄み切っているが下のほうは暗雲が漂っている 何か今日の選挙のように、こそこそと話し合って決め提案する
「談合」という感じかな。・・・共産党はそんな「談合舟」には乗れません



鯉が空を飛んでいるような感じがしませんか?
目の錯覚 まーいいか・・・

大変ながあーいながあーい記事につきあっていただきありがとうございました
長い文章って根気が要りますね。・・・

今日も読者回り、募金を3万円も寄付してくれた方が、・・・共産党はこのようにして浄財を確保しています。またある女性の議員さんは赤旗しんぶんの購読のお願いに回っている議員もいます。もちろん私もです。
頭に来るのは、1995年政党助成金の実施から今年までの16年間に5035億円に達したそうです。共産党以外の政党が消費税増税を迫りながら、自ら苦労もせず政党助成をまかなっています。
国民が苦労しているのに法律で一人当たり250円を徴収し政党助成金に。・・・ここにこそ事業仕訳をしないといけないいんじゃないですか!。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一富士二鷹三なすび 正月の夢のために 

2010年12月29日 | 日々の活動

戸ヶ崎上空を旋回するオオタカ 

オオタカは水元公園に住んでいるらしいが以前水元公園の松の木に巣があった時は大勢のカメラマンが押しかけていた。最近は人が入れないところに巣があるという話も。

「一富士二鷹三なすび」これはおめでたい正月の夢だがどうも、自分たちの街の自慢の夢らしい?・・・しかし地域を集金で回っているとこんな光景が・・・












鵜の目タカの目で政治の流れがみられていますよ。
鷹の夢の参考になれば幸いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお仕事お疲れ様でした

2010年12月29日 | 日々の活動

道路改修工事

昨日は仕事納の会社も多かったようだ。地域を回ると正月の門松など飾ってある家も目につくようになって来ました。今年も今日を入れてもあと3日、あなたにとって今年はどういう年でしたか。


大工さんも

今年も経済的にも大変でした。円高による中小企業の不況、就職難、雇用不安、と経済を国民本位にどう対処するかが問われた年でもあります。
私は特に「地域経済の輪」つまり地元経済の振興について三郷市議会で市長と論戦をしてきました。わかっていただいたような気がしますが、対策の実行という点では今いちです。


植木屋さんも

今年、参議院選挙、などなど日本共産党に対するご支援ご鞭撻ありがとうございました
私どもの力不足で皆様の期待にこたえられなかったことを深くお詫びするとともにひきつづきのご支援をお願いします。


TX三郷中央駅前25階建てマンション基礎工事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チンペイ(愛犬)はコレで!

2010年12月28日 | 日々の活動

我が家の愛犬 もう17年になります

朝夕本当に寒くなりました。我が家のチンペイ(シーズー)君も寒くて散歩に連れ出すのが大変、連れ出しても途中歩かなくなり、帰りたいと催促され仕方がないからいつも散歩は途中打ちきりに。・・・飼い主はもっと長く散歩しやせたいのに!。


霜柱

昨年の今頃は、愛犬は歩けなくなり、もうダメかなーと思っていましたが春とともに元気になり現在「どっこい生きている」という感じだ。
しかし、玄関でおもらしをしたり、犬ション(足をあげてオシッコ)の時などはひっくり返ってしまうのだ。・・・長生きのもとはやっぱり温泉かな・・・


梅 二郷半用水の梅はもう咲いている

散歩仲間で「笑うお犬様」(コーギー)がやはり後ろ足が動かなくなり2~3日前から後ろ足の代わりに車をつけた、犬車で散歩している。飼い主に聞くとインターネットで購入し、外国産、何か7万円だそうです。


ロウバイも 付近に甘い香りをただよされている。

今日仕事納めの会社も、私たちは、募金、集金、赤旗しんぶんの拡大、・・・
もう40年間もこんな年末を過ごしてきたのだ。
ところで家の地域は今日がごみ出しの日、昨日の話では12月30日もごみの回収をするようです。・・・御苦労さま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御当地A級グルメ

2010年12月27日 | 日々の活動

根本うなぎ 上 1800円 このうなぎを食べると風邪をひかない 戸ヶ崎4丁目町会
以前は議会最終日、昼食にはうなぎかすしを選び(自分持ち)食べたが、忙しそうでうなぎは注文できなくなった。 残念です。

寒くなりましたね。風邪などひかないように気を付けてください。
何でグルメ? 外食産業が多い中、地元で頑張りおいしさを提供してくださるお店がたくさんありますが、私の選んだベスト6を紹介します。ほかにもおいしいお店がありますがあくまでの私の独断です。
尚、お店と共産党とは何の関係もありません


割烹すぎやま ラーメン&まぐろ中落丼 800円 戸ヶ崎1丁目 魚やと一体です


那須 餃子定食 850円 戸ヶ崎1丁目 中華と和食で有名 餃子天下イッピン


大むら かつ丼上 1250円 戸ヶ崎1丁目 これを食べると必ず「勝」そうです すごいボリュームだ


笹舟すし 「海老蔵」470円 戸ヶ崎1丁目 お店では食べられませんが、握りの大きさが違う 「玉三郎」という名のすしも。


林や とんかつ 800円 戸ヶ崎4丁目町会 ごますりのたれをかけ香りとボリューム、
さくさく感がいっぱい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒

2010年12月26日 | 日々の活動

確か5年前の東京駅

年末の土曜日 とにかく忙しい・・・それに加え60にして悩む・・
そうだ 映画を見よう・・・
しんぶん「赤旗」日曜版に・・・ひと インタビュー 映画「相棒」に出演
女優 小西真奈美さん 36面一番最後のページに大きく載っている
映画「相棒 劇場版Ⅱ 警視庁占拠!特命係の一番長い夜」で朝比奈圭子役で全体の流れでは主役の松下左京(水谷豊)に次ぐ今回の主役だ。
正義感、国家権力に対する怒り、復習、涙、顔の表情 さすがだと思う。
しんぶん「赤旗」では 30代、えい、やってしまえ・・・というインタビュう―
人間の表情を顔で表現できる 女優の表現力に脱帽する。


「新中川橋」から見た東京

この映画の面白さは強大な国家権力に立ち向かう面白さがある
私も人生の中で、国家権力のやらせを見てきた。特に70年代民主勢力が大きく前進したとき、あさま山荘事件、などなどヘルメットをかぶった過激派(革マルなど)暴力派を大いに宣伝し、泳がせ民主勢力の悪いイメージに利用してきた。・・・何かこんなことを思い出した。


皇居前広場から

私もあることで「許せない」ことが?・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅頭のメリークリスマス

2010年12月25日 | 日々の活動

消費税の廃止を求める三郷市連絡会で宣伝する工藤議員

1988年12月24日、当時の竹下内閣が消費税導入を決定、その怒りを毎月24日前後22年間宣伝行動をしてきた三郷市連絡会。
この日は、身を切る寒さの中、議員団は苗村京子、須藤京子、工藤ちか子、いなば春男各議員が参加しハンドマイク宣伝、ジャンボチラシの配布を行いました。ジャンボチラシは1633団体、5486個人の協力でつくられたものです。


23日「新中川橋」からの夕日を見る

それでは、消費税の歩みを見てきましょう。
1989年 4月1日、消費税導入
1994年 入院給食の有料化
1997年 橋本内閣のもとで消費税5%増税 健康保険本人2割負担化



2000年 介護保険導入、40歳以上から保険料徴収。老人保健に定率負担制度導入
2002年 社会保障予算自然増を3,000億円削減(以降毎年2200億円)
2003年 健康保険本人3割負担



2004年 生活保護の老齢加算廃止。厚生年金保険料引き上げ
2005年 国民年金保険料引き上げ



2006年障害者自立支援法の実施による福祉・医療の負担増。「骨太の方針2006」で2011年度まで社会保障毎年2200億円削減方針決定。



2008年 12月24日、後期高齢者医療制度を導入。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街を歩けば 龍にあたる

2010年12月24日 | 日々の活動

上り竜 足立区花畑大鷲神社

あったかい冬至、これから一日一日、日が長くなるそんな中昨日は地域のしんぶん赤旗集金だ。実は今まで集金をしてくれていた方が引っ越ししてしまったので私が・・・
自分のを入れると相当の金額だ頑張ろう。
でもいろんな方と話ができるし、いろんなものとも出会える。実はあるところで彫り物の話をしていると、龍は大鷲神社と三郷市では延命院かなーという。
さっそくバイクで・・・


下り竜 大鷲神社 拝殿の右に上り竜、左には下り竜 有名な彫り物だ


三郷市谷口成就院


三郷市彦倉延命院 相当大きい 室内

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいちゃん・つぶちゃんが石像に

2010年12月23日 | 日々の活動

三郷市役所玄関前に建った「かいちゃん、つぶちゃん」石碑 あらーかわゆいんじゃん
昨日は、「日本共産党三郷市議団議会報告ニュース」の校正を控室で行った。
それにしても、自分の文章は・・・勉強しておけばよかったと反省ばかりだ
写真は5人が並んだスナップ。ちょっと「横長じゃないの」とある女性議員が・・・
そんなことはありません。私が撮影したものですから。



この鳥はカイツブリ、別名、「におどり」。三郷市の「鳥」だ
昔はたくさんいたが、警戒心強くある程度沼も広くないとダメみたいだ
その鳥が石像に・・・キャラクターブームにのって。



昨日、歯医者、しんぶん「赤旗」日曜版の新聞下ろし、集金だ。そして教育委員会傍聴
委員の方や説明の方も一生懸命だ



カワセミ、三郷市の下第二大場川にも時々いる。この日は意外と近くから撮影したのである。

ところで先ほどうれしい知らせが。 中間業者が倒産し、人件費がもらえなかった下請業者の社長さんから電話があり、元請け業者が責任を取ってはらってくれることになったと。よかったですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする