goo blog サービス終了のお知らせ 

いなば春男 活動日記

埼玉県三郷市で活動しています

メールアドレス
inaba.haruo@gmail.com

一般質問の答弁 その2

2009年09月19日 | 市議会
下第二大場川(戸ヶ崎3丁目) 川って感じですね

3,インター南部問題
1,インター南部開発について
ア、現状は
答・・3月24日組合が設立された。

イ、地権者との合意状況について
答・・権利者比率で85.5%、面積比81,4%

ウ、企業の進出予定は
答・・数社来ている

エ、開発の方法
答・・業務代行方式(戸田建設(株))

オ、市財政投入はやめるべき
答・・市の要綱に基づき行う

4,公園問題
1,緑のマスタープラントの関係について
答・・来年完成予定で基本計画策定中

2,旧市街地における公園の設置
答・・地域的バランスのとれた配置をする

5,環境整備
1,0105号線(戸ヶ崎天王橋通り)道路側溝整備
答・・修理する

2,0215号線(栄3丁目バス通り)道路側溝整備
答・・バス通りでもあり整備を考えている

3,放水路以南第二大場側の整備の見通し
答・・自然を残した形で将来考えたい

4,水路の蓋かけ
答・・要望が多く順次行う

以上が質問と答弁の概略です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問の答弁 その1

2009年09月18日 | 市議会
クルミ 栄4丁目・・かたいからは破られるか

今日私の一般質問。ちょっとタバコの吸いすぎでのどのいがいがか!
一般質問中咳き込み水を飲む、のどには自信があったが、風邪気味とタバコの吸いすぎかも知れない。・・・

それでも、何とか質問が終わり、答弁を得た。

市の答弁を紹介しよう

医療問題
1,75才以上の医療費無料化について市長の見解は
答・・必要性は理解するが財政上困難
    現在の制度で実行すると5億数千万円かかる

2,後期高齢者医療廃止について市長の見解は
答・・新政権の推移を見守る

2地域産業問題
1,景気対策について
ア、市内業者、発注、育成対策の現状は
答・・市内業者の発注(建設関係)平成18年度142件、約22億円、率で72%。平成19年度115件、約18億円、78%。平成20年128件15億円、79%。

イ、分離・分割発注の割合
答・・祭場、下水道の工事を行っている

ウ、小規模登録工事発注状況
答・・平成18年度、178件、約550万円。平成19年度、206件約1600万円。平成20年度、232件、約1800万円

エ、小規模登録工事発注限度額の引き上げを
答・・現在50万円だが検討する

オ、住宅リフォーム(耐震対策を含む)助成を
答・・耐震の関係で補助するが方法論を検討中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日一般質問

2009年09月18日 | 市議会
子どもたち(戸ヶ崎小学校)

今日は日本共産党三郷市議会議員5人中4人が一般質問を行います。
この間あたらしく当選した新人議員さんが質問をしてきましたが(共産党は今日、工藤議員が)新鮮で素晴らしい質問でした。

国政では、あたらしく民主党を中心とする内閣が成立、今後が注目されます

今日のしんぶん「赤旗」の報道では

国交相「八ッ場ダム中止」

厚労相「後期高齢者医療制度廃止」

防衛相「インド洋での給油延長せず」

外 相「日米核密約を調査」

文科相「高校授業料無償化」

等々、今までの運動が生きてきていますね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よこしまな話し

2009年09月17日 | 市議会
秋の季節 横の線が美しい 後ろ側外環道路

今日はララポートの開店で議会も開会を30分遅らせるのである。
しかも、昨日の一般質問でこの地域から江戸川の緊急船着き場(約2キロはあるだろうか)まで一体的に開発するという案も浮上してきたがこんな話しは、常任委員会でも聞いたことがない。

ララポートの開店、「そこのけそこのけ大企業様が通る」という感じだ。

市内の決まったパイを奪い合う。中小商店、商店街はたまったモノではない。

「中小商店つぶれ大企業あり」にならないだろうか?

少子高齢化の時代、市民にとって身近な買い物ができない街が本当に住みやすい街なのだろうか?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなば春男議員の一般質問

2009年09月16日 | 市議会
日本の四季 稲刈り(栄4丁目) 藁を後ろからはき出しそれを干しています

今頃の時期一斉に稲刈りが行われ稲の香りがいっぱいです。

昨日は議案の討論が行われた。日本共産党議員団は委員会でもきちんと討論を行い、重要な議案について本会議で討論を行ったが、率直に言って自民・公明党などなぜ賛成なのか分からないというのが傍聴者の意見である。

今日から議会では一般質問。稲葉春男議員の一般質問は・・

1医療問題
1,75才以上の医療費無料化について市長の見解は
2,後期高齢者医療廃止について市長の見解は

2地域産業問題
1,景気対策について
ア、市内業者、発注、育成対策の現状は
イ、分離・分割発注の割合
ウ、小規模登録工事発注状況
エ、小規模登録工事発注限度額の引き上げを
オ、住宅リフォーム(耐震対策を含む)助成を

3インター南部問題
1,インター南部開発について
ア、現状は
イ、地権者との合意状況について
ウ、企業の進出予定は
エ、開発の方法
オ、市財政投入はやめるべき

4公園問題
1,緑のマスタープラントの関係について
2,旧市街地における公園の設置

5環境整備
1,0105号線(戸ヶ崎天王橋通り)道路側溝整備
2,0215号線(栄3丁目バス通り)道路側溝整備

日本共産党三郷市会議員団の一般質問は18日に行われます。
是非傍聴にお越しください

おっとと、つい連休のことに思いはせていたため24日のことを忘れてしまいました。日本共産党の苗村京子団長は24日の午前中の質問です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三郷市9月定例議会始まる

2009年09月02日 | 市議会
オクラ 粘っこくいこう 花も綺麗だし食べてもおいしい

昨日9月1から議会が始まりました。選挙の結果が各政党の議員の方にも現れています。
民主党の方・・小選挙区で共産党が出さなかったのであれだけの差をつけられたのかも?
自民党の方・・嵐がすごかったが反動もあるよ?
公明党の方・・共産党は現状維持だからいいよね、うちは大敗だ。

議案が提案されました、昨日、今日と当局の説明です。議案は

議案 50
工事請負契約の締結について  建設水道常任委員会
議案 51
三郷市国民健康保険条例の一部を改正する条例  市民福祉常任委員会
議案 52
三郷市立児童館設置及び管理条例の一部を改正する条例  市民福祉常任委員会 
議案 53
三郷都市計画下水道事業受益者負担に関する条例の一部を改正する条例  建設水道常任委員会 
議案 54
平成21年度三郷市一般会計補正予算(第2号)  分割 
議案 55
平成21年度三郷市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)  市民福祉常任委員会 
議案 56
平成21年度三郷市老人保健特別会計補正予算(第1号)  市民福祉常任委員会 
議案 57
平成21年度三郷市公共下水道事業特別会計補正予算(第1号)  建設水道常任委員会 
議案 58
平成21年度三郷市介護保険特別会計補正予算(第1号)  市民福祉常任委員会 
議案 59
平成21年度三郷市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)  市民福祉常任委員会 
議案 60
平成21年度三郷市上水道事業特別会計補正予算(第1号)  建設水道常任委員会 
議案 61
平成20年度三郷市一般会計歳入歳出決算認定について  分割
議案 62
平成20年度三郷市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について  市民福祉常任委員会 
議案 63
平成20年度三郷市老人保健特別会計歳入歳出決算認定について  市民福祉常任委員会
議案 64
平成20年度三郷市公共下水道事業特別会計歳入歳出決算認定について  建設水道常任委員会 
議案 65
平成20年度三郷市介護保険特別会計歳入歳出決算認定について  市民福祉常任委員会 
議案 66
平成20年度三郷市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について  市民福祉常任委員会 
議案 67
平成20年度三郷市上水道事業特別会計決算認定について  建設水道常任委員会 
議案 68
教育委員会委員の任命について  
議案 69
監査委員の選任について  
選挙 70
公平委員会委員の選任について  
諮問 1
人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて  
諮問 2
人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて  
諮問 3
人権擁護委員候補者の推薦につき意見を求めることについて  
選挙 7
選挙管理委員及び補充員の選挙について
請願 3
「消費税の税率引き上げ反対を求める意見書」の提出を求める請願 総務常任員会


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザ・臨時議会ドキメント

2009年08月11日 | 市議会
今日11日、改選後初の臨時議会。時間を追って報告します。

ところで今日は、市役所に埼玉テレビが撮影に来ていました。議会の取材ではありませんで、有名なエコ対策、ゴーヤの刈り取り風景と、幸房小においてゴーヤ料理、みさと体育館でのハンドボール試合の風景が放映されます。

いずれの進行はボビーオロゴンさん。埼玉テレビで8月24日31日といずれも18時30分から19時に放映されます。

臨時議会ドキメント
10時    議会開会、各議員の自己紹介
10時06分 仮議長として最年長の岡庭議員が
   07分 市長挨拶と3役紹介
   08分 議長立候補受付 休憩に入る

11時10分 いなば春男(共産) 山下勝矢(21・ク)立候補
   12分 投票用紙配布・投票
   30分 開票 稲葉議員5 山下議員15 白票1
       山下新議長挨拶
   35分 休憩に入る
 13時00分 議席の指定
       会議録署名議員の指名
       会期の決定
       副議長の立候補
       休憩
13時30分 立候補 須藤議員(共産)酒巻議員(公明)
   40分 選挙
   47分 開票 須藤議員5票 酒巻議員21票
       副議長挨拶
       写真撮影(議会だより用)
       休憩 
 間に暫時休憩が入るので、その間に書いています。

その後各常任委員の決定

常任委員会の構成の議員 ○は日本共産党議員
文教経済
 ○青山宏明
 市川文雄 ・・・委員長
 金澤富美子・・・副委員長
 矢口雄二
 野村徹
 森忠行

総務
 ○苗村京子
 菊名裕  ・・・委員長
 中野照夫 ・・・副委員長
 篠田進
 岡庭明
 山下勝矢
 村上香代子

市民福祉
 ○須藤京子
 ○工藤智加子
 鈴木深太郎・・・委員長
 芳賀浩  ・・・副委員長
 逢澤圭一郎
 佐藤睦郎
 篠田正巳

建設水道
 ○稲葉春男
 礒田誉博 ・・・委員長
 堀切十四男・・・副委員長
 美田宗亮
 酒巻宗一
 武居弘治

日本共産党三郷市議会議員の役職
東埼玉資源環境組合議会議員・・・須藤京子
議会運営委員会委員・・・須藤京子
議会だより編集委員・・・いなば春男
などを決め議会終了は20時20分でした

他の委員会は後日決めることになります。

日本共産党三郷市会議員団の役職
団長・・・苗村京子
幹事長・・・須藤京子

各政党会派は次の通り(議員)敬称略 ○代表
日本共産党・・○苗村京子、須藤京子、いなば春男、青山宏明、工藤ちか子、5人
公明党・・○金澤登美子、酒巻宗一。中野照夫、鈴木深太朗、佐藤睦郎、 5人
21世紀クラブ・・○芳賀浩、堀切十四男、岡庭明、山下勝矢、市川文雄、菊名裕、野村徹、美田宗亮、逢澤圭一郎 9人
自民党政志会・・○篠田進、矢口雄二、磯田誉博 3人
無所属クラブ・・村上香代子、篠田正巳、武居弘治 3人
無所属・・森忠行 1人

どうもわからないのは、自民党や民主党公認で立候補していながら政党を名乗らない。・・・私も真意がわかりませんわ?。


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選証書授与式

2009年07月28日 | 市議会
選挙管理委員長から当選証書を受け取る工藤ちか子議員

昨日、午後3時から三郷市役所で当選議員証書授与式が行われた。
市長や三郷市選挙管理委員長より挨拶がありその後一人一人に当選証書が渡された。
身が引き締まる思いである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊張と不安がいっぱい

2007年12月12日 | 市議会
 三郷中央地区区画整理風景

いよいよ明日一般質問、なかなか原稿がまとまらず不安がいっぱいです。

私は24年間一般質問は毎回行ってきましたが、いつも前日は徹夜に近い状況で原稿をまとめています。今回もなかなか構想がまとまりません。反省・・・

でもがんばります。

今回の議会での一般質問者は25人の議員中17人が行いますがせっかくの議会で市民の皆さんの要望意見を市政に反映しない議員なんて・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなば春男議員の一般質問

2007年12月11日 | 市議会
 三郷市の小松菜は有名です おいしくって栄養たっぷり

いなば春男議員の一般質問

農業振興問題   1、農業の現状について
          ア、国の農業政策についての考え方は
          イ、自給率をどう見ているか
         2、三郷市の農業の現状と役割ををどう見るか
          ア、地産地消対策
          イ、直売所への援助
          ウ、観光的特産物への援助
         3、遊休農地田・畑への援助
          ア、保水という点から
          イ、市民農園
          ウ、遊休農地を市民に貸し出す援助を
         4、農業を続けられる対策を
           「生産緑地」

小規模工事登録制度  1、小規模工事登録制度
            ア、現状について
            イ、登録方法の改善を
            ウ、登録業者を増やす

住宅リフォーム助成制度 1、住宅リフォーム助成制度
            ア、現状について
            イ、耐震対策
            ウ、市内経済活性化対策

地域環境整備     1、都市計画道路草加・みさと線排水路について
            ア、第一都市下水路との関係は
            イ、第二大場川との関係は
           2、信号機の設置
            ア、(関戸通りとチャンピョンゴルフ前通り)
            イ(戸ヶ崎小学校体育館裏の交差点)
            ウ、横堀橋通りと二郷半交差点
           3、市道整備
            ア、白山神社前から前川中前の通りまで

公園問題       1、市街地における公園の増設
            ア、ちびっ子ひろば
            イ、計画の実施

12月13日に一般質問を行います。是非傍聴にお越しください。

13日の日本共産党議員団の質問は小島信吾、須藤京子、いなば春男、苗村京子各議員が行います。

14日は青山光、青山宏明議員です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする