goo blog サービス終了のお知らせ 

TOTOからはじまったイモづる式音楽日記

旧タイトル:TOTOからはじまるLA FUSION CONNECTION~ネタはフュージョンやらAORやら。

ちょっと行ってみたい

2017-10-16 22:13:46 | その他の音楽
STEWART COPELANDの新ユニットGIZMODROMEが4月に来日だそうです。
MARK KINGも来るんだから、ということでちょっと行ってみたいな・・・と思ったりもして。
BILLBOARD LIVEあたりでやるんかと思ったらBUNKAMURAオーチャードホールなんだそうで。
そこまでお客さん入るんかな~なんて余計なお世話な心配もしてしまったりもします。

今日の通勤音楽
EARTHMOVER / HARVEY MASON
CELEBRATION / NORMAN BROWN


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッション(映画)

2017-10-15 21:13:26 | Weblog
録りだめしてた映画シリーズ、本日は「セッション」。
原題は「WHIPLASH」、確かにね、SESSIONじゃないよな、この内容は。

にしても主役の人凄いですね。このためにドラム練習して、実際の撮影でも叩いているっていうんですから。音は別録りなんでしょうけど、ドラマーの動きとして全然違和感がない。役者って凄いな~って改めて思うところなんですな。

とはいえこの内容。一応最後にはハッピーエンド?的な描かれ方をされてますが、であるが故、昔っから音楽家に限らず芸人や職人の世界ではこういうパワハラまがい、というかパワハラそのものがまかり通っている世界なんだろうな~と思いつつ、でもそれがあるからこそ、後進が育つんだ、みたいなのを肯定的に描いているようにも見える。
でもやっぱりそういう環境で初めて育つ人もいるんだろうけど、やっぱり好きだからこその成長ですよね。その意味ではドラマとしては面白いかもしれないけど、リアルにはただ酷い話なのです。

そして最後に感じた違和感・・・観終わってからしばらくして気付いたんだけど、最後のライブシーンで主役のドラマーが嘘の曲目を教えられていて目茶苦茶になる、という罠がありましたが、え、ってことはリハ一度もやらずにぶっつけ本番だったんですか?こんな大事なコンサートなのにね・・・なんて思ったんだけど、プロの世界ではぶっつけ本番なんて実際あるのかもね・・・なんて納得しかけてよくよく考えてみれば、逆に主役のドラマーが勝手に「CARAVAN」を演奏し始めるに至り、もちろんそれだってバンドメンバーにとっては予定曲目になかったんだからぶっつけ本番でいきなりやらされるわけで。結局同じ罠をバンドメンバーに仕掛けてるんじゃないですか・・・まあ、「CARAVAN」ですからね、メンバー皆さんも曲は知ってるんでしょうけど、とはいえアレンジとかはいろいろあるから皆が皆同じアレンジや構成を頭に描いて演奏できるわけもなく・・・?そうか、これが最後に感じた違和感だったのか、という結論に至りました。

そう思うと、音楽、というよりあくまでもストーリーに基づくドラマが最優先であって、音楽に対するリスペクトが足らないのかな~と思った次第です。ストーリーには引き込まれますけどね、やっぱりいわばイビリイジメが主役の映画だけに後味は悪い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAZZ / QUEEN

2017-10-14 22:21:08 | その他の音楽
QUEENの作品の中で最も好きなのは「JAZZ」。他にも個々には好きな曲はあるけど、アルバムを通じての独特の雰囲気がなんともいえない。そして多彩なジャンルを織り交ぜた構成。だからなんだろうな、これが好きなのは。

この数日「MUSTAPHA」と「BICYCLE RACE」、そして「FUN IT」や「LET ME ENTERTAIN YOU」あたりがローテーションで頭の中をグルグル回るってしまうのを止めることができません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはなに?

2017-10-13 22:36:53 | TOTO&FUSION
http://www.hmv.co.jp/artist_TOTO_000000000010519/item_Tokyo-Broadcast-1980_8259439

最近ホントこの手のリリースが多くなりました。
以前は西新宿あたりでしか買えなかったような音源がこうしてメジャーに流通してしまうようになってしまっているんですから。でも、貴重は貴重。買っちゃうよな~これ。

タイトルにもあるように、NHKのFM放送音源なんでしょうかね。こういうのが非公認の状態で流通するのもいかがなものかとは思いつつ、でもやっぱり聴きたい気持ちは抑えられないのです。

今日の通勤音楽
SOURCE / SOURCE
GAUCHO / STEELY DAN


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おるおる

2017-10-11 23:55:31 | Weblog
FBやっていて時々許せないのが、プロフィール写真をアイドルとかの有名人の顔を使っている輩ね。
えらいかわいい娘やな~と思って見たら男だったりしてね、ああゆうのふざけんなって思いますね。肖像権がどうとかまで言うつもりもないけど、その昔電話ボックスに貼ってあったチラシと似たような発想と思ってしまう。
その人を好き、ということをアピールしたいのはわかるけど、そもそもの趣旨を履き違えているところが残念なのです。

少々酔っ払ってるもので毒吐いてしまいました。
さすがにFBじゃ書くわけにもいかず・・・。

今日の通勤音楽
SOMEDAY/SOMEHOW / STEVE PORCARO
GETAWAY-GREATEST HITS+2 / EARTH,WIND & FIRE
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BUENA VISTA SOCIAL CLUB

2017-10-10 22:04:10 | その他の音楽
録りだめしてた映画シリーズ、今回は「BUENA VISTA SOCIAL CLUB」。
キューバ音楽のドキュメンタリー、とでもいいましょうか、RY COODERがプロデュースしたキューバの老ミュージシャンによるバンドのメンバー、各々の日常とインタビューを交えてキューバの音楽を紹介する映画、というイメージです。だからストーリーなんてない。だから感動するポイントもない。
だけど、それはそれでいろいろと厳しいであろうキューバでの生活に生きるミュージシャンが年を重ねても元気で、失いつつもあった音楽への情熱を語る姿はなんだかわからんけど説得力があるように思います。
音楽やってる人は年老いても元気、でありたいね。

こないだ東京JAZZのテレビ放送第一夜がありました。
今回の放映の中でもLEE KONITZ89歳、日野皓正74歳、山下洋輔75歳、渡辺貞夫84歳、DAVE GRUSIN83歳、というこれまたお年を召した方ばかり。LEE RITENOUR65歳、PETER ERSKINE63歳なんて、この中ではまだまだ若手?になってしまうのでしょうかね・・・。
いやはや、最近よく聴いた方々の訃報が多くなってはいるけれど、やっぱり音楽やっていると長生きできるんだ、と思っておきましょう。

今日の通勤音楽
SACRED GROUND / CALIFORNIA TRANSIT AUTHORITY
FOOTLOOSE / ORIGINAL SOUNDTRACK
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に寝込む

2017-10-09 21:02:38 | Weblog
風邪ひきました。
熱も出ました。
寝込みました。
丁度良いといえば丁度良かったんだけど、完全にこの連休を潰しました。
それでもまだ現時点で熱が下がったとは言いにくい状況。一応熱はない、といえばないけど、ほとんど36.8~9度くらいなんで微熱に近い状態。
以前は1日寝込んだら翌日には35度台になったものなんだが・・・年取ると治りも悪くなっているのかも知れぬ。ほんと久々なんで、たまには寝込むのも悪くないなと思いつつ、やっぱり残念な気分なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“Hang Up Your Hang Ups” 平陸-Riku Taira With Tony Maiden

2017-10-07 22:06:58 | J-FUSION
“Hang Up Your Hang Ups” 平陸-Riku Taira With Tony Maiden


めっちゃかっこええじゃないですかこれ。
特に前半は鳥肌モノです。
キモは息才さんのベースなのかな~。
とにかくハマってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナショップめぐり

2017-10-06 22:11:47 | Weblog
以前ワカコ酒の影響で広島のアンテナショップに行ったのを発端に、最近ハマってしまっているのが銀座から東京周辺のアンテナショップ巡りなのです。地元でなければ手に入らないようなモノがたくさん打っているもので、旅行の土産仕入れの感覚になっちゃうんですよね。だから欲しいと思ったらすぐ買っちゃう。実家に帰る際も手土産代わりになんやかんやと買ってしまうんですよね。

ちなみにこんなスタンプラリーやってるくらいだから、どれだけ最近増えていて、場所が集中しているか、ってなもんです。考えようによっては旅行土産のありがたみが薄れるんだけど、とはいえ旅先で買ったあれがまた欲しい!ってなったら重宝するよね。

ホント楽しいです、アンテナショップ巡りはね。

今日の通勤音楽
LOVE ME BY NAME / LESLEY GORE
FUNK! / BRIAN CULBERTSON
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tom Petty & the Heartbreakers- Don't Do Me Like That

2017-10-04 23:49:47 | AORとか
Tom Petty & the Heartbreakers- Don't Do Me Like That


TOM PETTYが急死されたそうです。
まだ60代半ば。やはり早すぎますよね。
小生的が洋楽を聴きだしたまさにその頃に流行っていたのがこの曲。
実際TOM PETTYの曲として小生が聴いていたのはこの前後の時期だけで、特に好きで聴いていたというほどでもないんだけど、その後のTRAVELING WILBURYSでの活躍や、TOM PETTY本人ではないもののTHE HEARTBREAKERSのメンバーがDON HENLEYなどのアルバム参加で活躍しているのを見るにつけ、このバンドって実は結構実力がある偉大な存在なんだな、と感じていたところではありました。そのバンドが今でもつづけられている奇跡・・・でもやはり時の流れには勝てないものですね。
人生の短さが身につまされます。

今日の通勤音楽
SHOW’EM WHERE YOU LIVE / VITAL INFORMATION
JOINED AT THE HIP / BOB JAMES & KIRK WHALUM
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする