冬の乗り鉄旅ネタの続きです。
リニア・鉄道館から名古屋に戻り・・・東海道線で大垣まで移動。
この旅の次なる目的が、大垣から乗車した車両、311系です。
新型の315系登場により、この311系も置き換え対象になっているんだそうで。
国鉄型じゃないもんだから、え、もう?!という印象だったのですが、JRになってからも211系が製造されていて、それと並行して開発された車両だったものですから、211系が置き換えられるのであれば、当然同時期製造の311系も対象になるのは仕方ないですね。
西日本の221系、九州の811系と並ぶ乗り得なJR世代の車両だったんですが、もう終わりが近いというのは意外であり残念なことです。
平成一桁の頃、大阪と行き来を結構してたもので、18きっぷ利用の際には重宝していたのが311系の新快速。近年は運用が限られてましたので、なかなか乗れる機会がなかったもので、今回敢えてこの311系乗車を目的に加えて計画をし、25年ぶりの乗車を果たした次第なのです。
とはいえ正直見た目は全然古臭い感じがなくって全然今時な車両に見えるんですけどね・・・。ただ、車内、特に壁のパネルがやたらと薄汚れていてそれなりの年季を感じさせる状態になっていたのがその古さを物語っていたのかもしれません。
でもこうして改めて乗ってみると、いい車両だよな~と思うのです。
というわけでその311系に乗って米原まで向かいます。
大垣あたりは全く雪のゆの字もなかったのですが、少しづつ雪が見えてきたと思ったら、関ケ原あたりからは完全な雪景色。少し離れるだけで気候が全然変わってくる、というのを目の当たりにするのも面白いものですね。
米原で北陸線に乗り換え。新快速も今では米原で切り離して車両数を減らしてから北陸線に乗り入れるんですね。昔はそんなことやってなかったよな~、という新たな発見。
今日の通勤音楽
十里の九里 / 鈴木康博
TRUE COLOURS / LEVEL42
リニア・鉄道館から名古屋に戻り・・・東海道線で大垣まで移動。
この旅の次なる目的が、大垣から乗車した車両、311系です。
新型の315系登場により、この311系も置き換え対象になっているんだそうで。
国鉄型じゃないもんだから、え、もう?!という印象だったのですが、JRになってからも211系が製造されていて、それと並行して開発された車両だったものですから、211系が置き換えられるのであれば、当然同時期製造の311系も対象になるのは仕方ないですね。
西日本の221系、九州の811系と並ぶ乗り得なJR世代の車両だったんですが、もう終わりが近いというのは意外であり残念なことです。
平成一桁の頃、大阪と行き来を結構してたもので、18きっぷ利用の際には重宝していたのが311系の新快速。近年は運用が限られてましたので、なかなか乗れる機会がなかったもので、今回敢えてこの311系乗車を目的に加えて計画をし、25年ぶりの乗車を果たした次第なのです。
とはいえ正直見た目は全然古臭い感じがなくって全然今時な車両に見えるんですけどね・・・。ただ、車内、特に壁のパネルがやたらと薄汚れていてそれなりの年季を感じさせる状態になっていたのがその古さを物語っていたのかもしれません。
でもこうして改めて乗ってみると、いい車両だよな~と思うのです。
というわけでその311系に乗って米原まで向かいます。
大垣あたりは全く雪のゆの字もなかったのですが、少しづつ雪が見えてきたと思ったら、関ケ原あたりからは完全な雪景色。少し離れるだけで気候が全然変わってくる、というのを目の当たりにするのも面白いものですね。
米原で北陸線に乗り換え。新快速も今では米原で切り離して車両数を減らしてから北陸線に乗り入れるんですね。昔はそんなことやってなかったよな~、という新たな発見。
今日の通勤音楽
十里の九里 / 鈴木康博
TRUE COLOURS / LEVEL42