ドリーム キャッチャー Dream Catcher

ブログ2006/2開始。2009/4までモルモット歴11年。2年半のブランクの後2011/11、2匹の女の仔が来ました。

アメリカの顔文字。 Kaomoji

2017年05月16日 15時14分13秒 | その他

今は、アメリカでも「kaomoji」と言う日本語がまかり通っています。

さて、下のカードは、20年位前に買いました。今でも使われていると思いますが、アメリカの顔文字です。

面白いのは、顔がみんな横になっていることです(^-^)。

滅多に顔文字は来ませんが、私がもらったのは、これだけでした。→    :)
  (文章の最後についていて、「スマイル」でした。)

 

(追伸)
日本とアメリカの顔文字の違いは、顔が、たてと、よこ。の、違いもありますが、
日本の場合は「目」。アメリカの場合は、「口」。で表情を表している。と、ウエブで書いていた人がいました。なるほど。

(追伸 1)また、英語のメールでは、顔文字と言うより、

「キス」を「x」と表したり、
「ハグ」を「o」と表現したりすることがあります。
その二つを組み合わせて、手紙やメールの最後に、「xo」や「xoxo」と書くこともあります。これは結構流行っています。それから、「メール」と言うのは郵送です。日本で言うメールは「Eメール」と言います。

 (追伸 2)
昨日は、目立つような雑草はないかと、まず、庭をグルツと回りました。家の玄関まで戻ろうとしたら、玄関の前に、ハバリーナ(イノシシみたいなの)の群が4匹いました。小さな子供もいたので、近寄らないようにして、私は道路の方に戻りました。そうしたら、あまり大きくないのが私について来ました。顔はおっとりしています。私は、後ずさりしながら、「来ないんだよ。戻りなさい。」と日本語で言いました。庭仕事を終わらせたかったので、彼らがどこかに行ってしまえばいいのに。と思いながら、また、ずっと、彼らから離れた所まで行って、そこいらへんも片付けました。(庭の仕事は、キリがありません。)

道路の方にはみ出していた、うちわサボテンを、大きなハサミで切っていたら、「ボワッ」と言う声が聞こえて、私は、誰もいないと思っていたので、その声にびっくり。向こうは、私が振り向いたので、何かされると思って、びっくり。した声でした。(お互いに、びっくりでした。)それは、一匹で歩いていたハバリーナでした。この頃は、あまりハバリーナは見ません。もう暑くなってきているので、庭の仕事は、朝とか、夕方にやります。
 

(追伸)

  ハバリーナ のこと。Javelina←クリックすると、ハバリーナが見られます。 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひかる&かりん)
2017-05-18 19:57:14
nanaさん、こんばんは。
横向きの顔文字を良く見ると、お口にカッコを使っていますね。
カッコは、( )[ ]、向きを変えれませんものね!
なるほど。
へ~、横向き!? (檜皮 冬子)
2017-05-21 23:26:43
 ご無沙汰しました。m(_ _)m

へ~、たて、よこ、の違いがあるなんて。
日本は本来縦書き文、アメリカは横書き文。
それなのに、顔文字は逆なんて、面白いですね。
(^▽^)

私みたいな年寄りでも、もう縦書き文は書き辛く、
横書きが普通になって、
でもでも、毛筆文はやっぱり縦書き以外考えられません。
顔文字考えた人、偉いなあ~。

「kaomoji」 「tunami」、そのうち「sontaku(そんたく、忖度)」も。(* ̄m ̄) ププッ
ひかる&かりんさんへ (nana)
2017-05-31 12:45:00
文章の書き方。縦と横。で、顔文字も方向が違う。だから、口も、目も独自に開発されたんでしょうね(^ー^)。
でも、日本の方が、「顔文字」いろんな種類があり、それに楽しそうです。やっっぱり「漫画」の国だからですね。今や、歴史も、漫画で勉強するとか。それを聞いた時、すごい。と思いました。(私も、欲しかった。)
檜皮 冬子さんへ (nana)
2017-05-31 14:55:16
顔文字考えた人。 私も、偉いなあ~と、思います(^ー^)。

お忙しいところ、来て頂いて、ありがとうございました。ヒロッキーくんが、冬子さんを頼りにしていたのを、とても感じていました。すごい絆だと、いつも応援していました。

それから、「sontaku(そんたく、忖度)」の意味わかりませんでした。「相手の事情や心情をくみとること。」と辞書にありました。深い言葉ですね。
私には、離れているせいもあるでしょうが、大阪?の件にしても、今治市の獣医学部の件にしても、、。どうして日本では、学校の問題が、たくさん出ているのか、わかりません。(わかっても、私には、しかたがありませんが。)

コメントを投稿