ドリーム キャッチャー Dream Catcher

ブログ2006/2開始。2009/4までモルモット歴11年。2年半のブランクの後2011/11、2匹の女の仔が来ました。

感謝祭の料理。 Thanksgiving Dinner

2019年11月27日 09時52分46秒 | その他

毎年、11月の第4木曜日は、感謝祭です。今年は11月28日です。
めずらしく、民族や、宗教色の無い。アメリカらしい祭日です。普段、遠くに住んでいる子供たちや、会えなかった人たちが、家に戻ってきます。家族が集まります。ですから、感謝祭の前の日までは、どこの空港も、満杯です。

感謝祭のいわれは、「 ヨーロッパからの、最初の入植者が、寒い冬を越せない時に、インディアンが助けてくれたそうです。その次の年、収穫を祝い、インディアン達を招待し、神の恵みに感謝した」と言うことだそうです。(でも、その後、白人達に迫害を受けました。)

  感謝祭のこと。(以前、書きました。)→ クリックして下さい。

  もう、ひとつ。パレードの事とか。→クリックしてください。

感謝祭の食事です。

お皿の写真の一番左に、赤く見えるクランベリーソース。は、私の場合ですが、前の晩に、クランベリーを洗って、メープルシロップで、弱火で煮ました。(とても、美味しい(^ー^)。)

七面鳥は、華氏350度のオーブンで焼きます。(沢山の人が来ない時は、胸肉を焼きます。七面鳥は大きいので、4人でも胸肉で十分です。)(一羽だと、残りをお土産に持って行ってもらいます(^ー^)。)焼くのに、コンビクションでも、2時間近くかかります。時々、中の様子をみます。
私のは、テレビで習ったように、焼く前に、お肉の周りにワインとお水を入れてから焼くので、肉がしっとりして美味しく焼けます。(^ー^)。

オーブンで胸肉を焼いている内に、マッシュポテトとか作ります。日本のポテトサラダより、ずっとやわいめです。(お客さんが来た時に、日本のポテトサラダを作ったことがあって、その時は、ニンジンやタマネギとか入っていて、珍しそうにして食べていました。マッシュポテトしか、知らないのかな〜。と、思いました。)

写真の、クランベリーの上のは、スタッフィング(つめもの)です。
パンや、色んな野菜を小さく切ったもの、ハーブや、ナッツとか、色々まぜて、少し調理して。それを、焼く前の、綺麗に洗った七面鳥のお腹に入れます。(スタッフィングも、それらしく、別に簡単に作れるようなものを売っています。)

  -----------

年配の人に聞くと、以前は、七面鳥を洗ったり、大変だったそうです。(とにかく5kg以上あります。)今の時代は、スーパーで、七面鳥は、綺麗に洗われて、ぴっちりした大きなピニールパックに入っていて、そのまま料理に取りかかれます。

七面鳥は、脂肪が少ないので、ターキーサンドウイッチとか、今や、健康食品として、年中食べられています。

  -----------

今年は誰も来ないので、焼きません。でも、あの、焼いている時に、部屋中にただよう匂いとか、焼いている間に、手順を考えながら、要領よく、他の料理や、テーブルセットの用意をしたのは、楽しかったでした。

感謝祭の次の日は、感謝祭のプレゼントの、サイズが合わなかった服を取り替えてもらったり、12月のクリスマスに向けて、プレゼントを買いに行ったり、普段会えない家族が、一緒に街に出かけます。今では、商魂たくましく、お店は、夜中の12時から(^ー^)開けています。「木曜日(感謝祭)」の後の「金曜日」。ブラックフラィデーの大安売りが始まります。

感謝祭に向けて忙しく。
感謝祭が終わったら、もうすぐ、クリスマスです。行事に追われて、慌ただしいです。そのまま、年末に突入します。1年は、速いです。

 

(追伸)
この写真は、私のでないです(^ー^)。でも、作った料理の感じが似ていたので、お借りしました。写真、どこかを探せばあるかと思いました、、、。でも、、、料理は撮ったか、記憶にありません。

 


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
美味しそう (檜皮 冬子)
2019-11-30 12:02:24
 nanaさんのお料理に似ているとのことですが、とっても美味しそうですね。

料理は大の苦手の私には、もう見るだけでも生唾ものです。
奇麗に飾り付けられたお料理は芸術ものです。

ガスオーブンを使ったのは子供がいた頃だけ、リフォーム時にはすっかり取り外して、今は電子レンジで「チン」だけになりました。

行ったことのないUSAで、nanaさんと素敵なテーブルを囲んでお食事をする夢だけ見ます。
お家の外に、シカだのリスだのがウロチョロする姿を横目で見ながらね。

「感謝祭」いい言葉の響きです。
美味しそう (ひかる&かりん)
2019-12-03 21:05:39
お お~~美味しそう♥
ジュルルーー ヤバイ ヨダレが・・・
ドコでもドアは、何処ですか~ (((‥ )( ‥)))
檜皮 冬子さんへ (nana)
2019-12-11 16:35:09
感謝祭に限らず、一緒ににご飯を食べるのは、良いですね。たくさん作るのは、毎日だとできないけど、こう言う行事の時には、食べてもらいたいです(^ー^)。モルのこと。いっぱいおしゃべりしながら、、、。最高です(^ー^)。

ひかる&かりんさんへ (nana)
2019-12-11 17:01:03
どこでもドァで、「冷めない内に食べてください。と、書いて、ひかる&かりんさんの入り口に置いておきたいです。ふふふ。

ままさんの、先日の「ハスの実飾り」は、感激して何度も見ました。小旅行の写真も、画面に目をくっつけて、見ています。
アメンバーでないので、書き込みも、いいね。も、できません。(その内、登録します。)
----------------
「ひかる&かりんの幸せ日誌の、ブログ。」のこと。
検索で、2つの探し方ができます。
(A)  ひかる&かりんの幸せ日誌
この名前を、コピーして、検索に貼り付けると、アドレスにつながります。それをクリックします。
(B) 下のアドレス 
https://ameblo.jp › 33893327-05 を、コピーして、検索に、貼り付けると、
ひかる&かりんの幸せ日誌
の字が出ますので、そこをクリックすると、つながります。
誰でも、見ることはだきますが、Ameblog の会員になっていない人は、書き込みや、「いいね」も、クリックできません。
お元気ですか (ひかる&かりん)
2020-04-17 20:03:01
新型コロナウイルスで、世界中が大変な事に成っています。 nanaさんの所は大丈夫ですか?
私の所 埼玉県も感染者多し、我が町の飯能市も3名いて、なんか近場にいるみたいで怖いです。

コロナにかからないよう注意してくださいね。
頑張って乗り切りましょう。
ひかる&かりんさんへ (nana)
2020-05-23 10:57:52
みましたよ!がんばりましたね(^ー^)。ちくちくと、マスクたくさんできましたね。花火のマスク良いですね。元気がでます。
ほんとうに 今は、世界中が大変ですね。14世紀のペストの流行や、100年前のスペイン風で、世界中で、たくさんの人が亡くなったのは知っていました。ペストの時には、ヨーロッパの人口の30%の人が亡くなったそうです。スペイン風でも、全世界で、およそ4000万人の人が亡くなり、日本でも39万人の人が亡くなったそうです。
今、こんなことが起きるなんて考えてもいませんでした。過去の経験からも、なめてはいけませんね。2次、3次がくるそうです。家でおとなしくしています。
(スペイン風は、A型インフルエンザだったそうです。今は、ワクチンがあり、大流行になりません。改めて、ワクチンのありがたさを思います。)
Unknown (ひかる&かりん)
2020-08-17 15:16:14
お元気ですか~~
梅雨が明けた瞬間から、ギラギラ カンカン照りで、ただ ただ熱いだけです。
殺人的な、危険なあつさです。
コロナ&熱中症、頑張って乗り切りましょう。
ひかる&かりんさんへ (nana)
2020-09-17 03:36:04
今年はいつまでも暑いですね。
コロナの菌は、夏には減るかと思ったけど、なかなかです。外にはあまり出ないようにしているので、太って困ります。
ひかる&かりんのママさん、お水たくさん飲んで、休養もとってください。

コメントを投稿