イクワーチカの過去ログ

ここ、過去ログは「イクワーチカのオーチン・ハラショーな日々」を移行させたものです。忘備録用のため、更新はいたしません。

電気好き?な銭湯

2021-07-31 14:17:00 | 
オリンピックとパラリンピック、それぞれの期間中に東京都浴場組合のスタンプラリーがあります。

オリンピック中のミッションは「異なる5ヵ所の銭湯」なので、せっかくなら未知の湯も試したいところ。

その一つ、新宿区余丁町の弁天湯さんが気に入りました。

大改装が昭和32年というから歴史は長そうです。

特筆すべきは、全ロッカーの内部に電源があること!

脱衣所でのスマホ等の操作は禁止のため、これは同銭湯のホームページから拝借した写真です。お高いスパ等ならあり得るかもしれませんが、格子天井の残っているような銭湯でここまでやられちゃうと笑いが込み上げてきます。思わず周辺のロッカーを3つ4つ開け、「ある!」「ある!」と心の中で叫んでしまいました。

この電源(USBも可)はスマホ充電の他、ミニオゾン脱臭機を50円で借りて使うこともできます。
脱衣所にはプラズマクラスター空気清浄機が設置され、フロントで上着を預けるとプラズマ殺菌してもらえるサービスや、レインコートを乾かしてくれるサービスもあります。
浴室内にクリスマスみたいな電飾があり、浴槽の壁にはジェットバスの噴出口が並んでいて、近くのボタンにタッチすると自分のところだけ水流が出ます。稼働中はネオンもつきます。

電気とか配線とか好きなのかしら(^^

清潔感、ほどよい広さ、客層(これ大事)、ペンキ絵じゃないけど壁の絵(すぐ近くの景色を写生しためちゃうまの大作)・・・好きになりました。
「ついで」は絶対ない不便な場所だけど、また行きたいな。

適草適所

2021-07-29 12:46:00 | 日常
近所のガーデニング好きな家、
さすがにバッチリな形状のものを植えたようです。

うちではうまく根付かなかったマンネングサ(セダム)、お見事~

1才の誕生日

2021-07-26 21:58:00 | 日常
我が家のハリネズミ茄子ノ丞は7月26日生まれだと聞いています。
ナス君の家を飾りつけてみました。


西友さん、ナスレシピのカードを沢山もらってゴメンナサイ。


飾りつけ、ナス君からは茄子模様じゃなくてレシピが見えてるんだよね。
読めねーよ。

生まれて一年ですが、ナス君の生涯の中では人間の18才ぐらいです。
一番毛並み(ハリ並み?)の良いお年頃ですね。
元気でいてね。


まげ

2021-07-25 18:58:00 | 日常
日本橋で見たウインドウ
ちょんまげのかつらです。ずいぶんいろいろあるものだ。


辰松風

浄瑠璃の人形遣い辰松八郎兵衛が、上を向いたときに髷がそっくり返って襟の中に入っていやだからと始めたスタイルらしい。必要が生んだとはいえ、変だよねー。

上のは前髪でピンとくるかも、の若衆髷。 

下は野郎髷というそうで、若衆歌舞伎の禁止令が出て野郎歌舞伎になり、前髪剃り落とし。いつの時代も、ダメと言われたら次から次へ。

上は現代も相撲の関取衆が結っている大銀杏。

総髪は幕末に増え、坂本龍馬などでもおなじみ。

ならず者、男伊達などなど、今も昔もヘアスタイルは自己表現なのですね。

私は「暑い間は束ねているのがラク」という考えで、、、

これに近づきつつあります。