イクワーチカの過去ログ

ここ、過去ログは「イクワーチカのオーチン・ハラショーな日々」を移行させたものです。忘備録用のため、更新はいたしません。

ぶらんぶらん

2016-06-29 12:49:00 | 日常
先日記事にした家ですが、笑っちゃうぐらい咲いていました。

別の家にはこんな色も。

エンジェルストランペット、魅惑的ですが、別名のキダチチョウセンアサガオと言うと少し印象が違いますね。
今晩はライブなので、何か花を感じられるパフォーマンスができたらなと思います。


うちの土

2016-06-28 09:35:00 | 日常
モンステラの鉢から何か生えてきました。

うちで作った土を使っているので、何かまぎれたのでしょう。たびたびあることですが、「いいじゃないの、このぐらい。」と生やしたままにしています。

なんかぼやけた写真になっていますが効果をねらったのではなく・・・ もしかしたらビールがかかったままかも。拭きまーす。


クラフトビール飲み比べの旅

2016-06-27 14:42:00 | ビール!
昨日はクラフトビールを出してくれるお店を5軒ハシゴ。17種類かそのくらい味見しました。

17杯飲んだわけではないのでご安心を。テイスティングセットや、友達のと交換して飲んだ結果です。一人じゃないっていいね。


てるてる坊主展

2016-06-26 09:48:00 | 日常
スーパーでてるてる坊主展をやっていたのでシールを一枚もらって参加しました。

晴れてほしいけどダムの上には降ってほしい・・・ という気持ちを表したかったのに、ダムがどうなってるか思い出せずドブになってしまった。


侵略的外来種ランタナ

2016-06-25 11:57:00 | 日常
名前を調べようと思いつつ忘れっぱなしだった植物について、友人からズバリのメールが届いて「ランタナ」と知りました。色のバリエーションが多いので見かけるたびに感心していた花です。

色は外側から内側に変化していきます。

一つの花の中に白、黄色、オレンジ、赤の花びらがあるのを見たこともあります。それらの色がグラデーションではなくはっきり分かれているのも特徴。住宅地の隙間や駐車場などにも自生しているので「強そうな植物だな」と思っていたところ、その通り「世界の侵略的外来種ワースト100」なんていうのに堂々入っておられました(笑)

ほらこの通り。茎は細いわりに繊維が強くてトゲ付き。除草しにくいタイプですね。かわいい花で、始末しようという気分にさせないところもズルい。葡萄のような実は後に黒くなるのですが、こいつは毒。こういう女に、わたしはなりたい。←ウソ