イクワーチカの過去ログ

ここ、過去ログは「イクワーチカのオーチン・ハラショーな日々」を移行させたものです。忘備録用のため、更新はいたしません。

モスキートコイル

2019-07-22 09:36:00 | 2019 タヒチ 
旅先で、現地の日用品を買ってみるのが好きです。
そうは言っても、高価なものや大きなものは買えないし、使うあてのあるものが良いので、大抵はマッチや洗濯ばさみを買います。
タヒチではマッチの他、蚊取り線香を買ってみました。以前ミャンマーで買った蚊取り線香が、蚊取り線香くさくなくて良かったからです。

赤いだけでも意外性たっぷり。バーコードから生産国を調べたらオーストラリアでした。なるほど、比較的近いところからの輸入です。

パッケージに描かれたプルメリアの香りはしませんでしたが、やはり日本の蚊取り線香のようなにおいはありませんでした。植木の世話をする間使いました。

日本の蚊取り線香のにおいは、日本の夏の風物詩。通りすがりに嗅ぐ程度ならきらいじゃありませんが、服にしみついているとちょっと恥ずかしいです。

タヒチアンコーヒーの朝

2019-07-16 08:27:00 | 2019 タヒチ 
タヒチ産のコーヒー豆。
お土産にはバニラやココナツフレーバーのものを買いましたが、自宅用はレギュラー。

タヒチ島に屈強な男のデザイン。(屈強or巨大で男性全体の9割近くを占めていた印象。)

お気づきと思いますが表記はフランス語です。タヒチという国はなく、正式名称は「フランス領ポリネシア」。見るからにポリネシア人という方に「ボンジュール」と言われるのには、最初のうちとても違和感を感じました。このフランス領海域は、ロシアを除いたヨーロッパ全土とほぼ同じ面積ですが、ここに散らばる118もの島々の総面積は埼玉県ほどしかありません。そのうちの一つがイルマ島、じゃなくて、タヒチ島です。

旅行の余韻を感じたく、今朝はタヒチに連れて行ったマグカップで。豆は飲みやすいアラビカ種です。


取り急ぎ帰国のご報告

2019-07-15 22:57:00 | 2019 タヒチ 
無事帰国しております。
まじめな報告なのに、ガイドさんにそそのかされて撮った滝を飲んでるカットでスミマセン。

明日から仕事で、お土産を持って行くためには荷ほどきの必要があり、どうせならと全部片づけ、カメラの写真を整理する時間は皆無・・・ で、スマホにあった写真がこれだったのです。

タヒチ報告は少し後になると思います。SNSの時代に何を言うかー、て感じですね。
私はFBに無縁なので詳細は知りませんが、山内アラニ雄喜さんのオフィシャル的なところから、ほぼリアルタイムで何か発信されていたものと思います。自由時間が非常に多い日程だったので、私が書くのは個人的な行動や、タヒチの断片になるかな。そのうち、ね。

電柱にノニ

2019-07-12 13:23:00 | 2019 タヒチ 
タヒチにて怪我もなく過ごしております。
今回、ほぼすべての写真をカメラで撮っているので、ハタと気付いたら経過報告にすぐ使える写真がなく、スマホでこれを撮りました。
木の電柱と、庭からはみ出したノニ。

ノニは免疫力を高めると言われ、健康食品の材料として人気がありますが、とってもくさい・・・。しばらく鼻が忘れられないほど臭いことを知っているので用心しています。

細胞の拡大図みたい。

庭にはもちろん、道路脇にマンゴーがなっていたり、野良バナナが生えていたり、歩いていて目に入るのは花花花、実実実。波打ち際や町中の水路にも魚が見え、野鳥が多く、気候は穏やかで、こんな場所で廃人になっていったらなんて幸せだろう、、、なんて思いつつ、廃人には程遠い動き回りぶりで過ごしています。