イクワーチカの過去ログ

ここ、過去ログは「イクワーチカのオーチン・ハラショーな日々」を移行させたものです。忘備録用のため、更新はいたしません。

素人演芸大会

2010-08-29 22:36:00 | 演奏後記
いいタイトルですなぁ。
そのおかげでバラライカソロなんか弾いちゃいました。たまたまバラライカを持っている日だったのです。
弾いてる時は気にしていませんでしたが、こうやって写真を見ると服と楽器が最高にちぐはぐase2


でも本来の目的はこれでした。
スラッキーギターとウクレレでの歌です。
なんだか、我ながらホッとします。


そしてこれは、なりゆき。
曲は休まず続いていますが、笑みを含んで目と目で会話しながら曲をどうするか探っています。
セッションはいつも、恋愛の1シーンに似てるなーと思います。
バラライカでもこんなことが出来るようになりたい。



201系オレンジ君

2010-08-29 20:20:00 | 日常
あと何回見られるだろう。
10月17日がラストラン。


ホーム手前の発車する車両から撮りました。
なんてことない写真ですが、バッグからカメラを取り出してシャッターを切るまでの時間は短いほうだと思います
yellow1


2010-08-25 23:31:00 | 日常(きもちいい)
私の心を奪う植物の一つです。
うっとり。


どのパーツも見飽きません。

話しかけているみたい。

あれまー、突き破ってしまいましたね。一体どういうつもりなんだか。


熊野旅情のカケラ、3

2010-08-24 11:50:00 | 日常(きもちいい)
熊野古道は友人に言われていた通り、古道歩きに人気が出たため石のコケがすっかり減っていました。

久しぶりに運転もした。
運転席の人は運転、助手席の人はウクレレ弾き語りが原則。


道中の十二滝。
この写真を撮った直後、
あやうく滝つぼに落ちかけて友人の服を着る羽目になったけど生きててよかった。



<おまけ>
川下り中、運行本数の少ない紀勢線の電車に遭遇。
プチ鉄ファンとしてちょっと自慢です。



熊野旅情のカケラ、2

2010-08-24 11:03:00 | ウクレレ
夕涼みの川下りをしました。
「川の参詣道」として世界遺産に登録されている熊野川です。


場所によって、水の色も景色の風合いも変わります。

川舟の乗客が私たちだけだったので、船頭さんに申し出てウクレレを持って乗りました。
船頭さんは「一番音が響く」という岩の前で舟をとめて私たちの歌を聞いてくださり、
その後も、静かなほうが良かろうと、舟のモーターを切って櫂で漕いでくれました。
船頭さんがしんどいのではないかと思いましたが、「こんなのもいいねえ。もっと歌って」と言って櫂で漕ぎ続けてくれました。
ヒグラシと、櫂の立てる小さな波音と、ウクレレと、歌う声。
しばしこの舟は現世から隔てられました。


暑くて長い夏の中、たった一日、この日があってよかった。

川下りは一時間のはずなのに、気がつけば一時間半も乗せてもらっていました。
芸は身を助ける、ですね。
私じゃなくて、同行の人の美声のおかげです。