イクワーチカの過去ログ

ここ、過去ログは「イクワーチカのオーチン・ハラショーな日々」を移行させたものです。忘備録用のため、更新はいたしません。

あの子が咲いた

2020-01-30 11:49:00 | 日常
みぞれの寒い日を耐えていた河津桜が咲いていました。

ほっこり。

ブログを休みがちでスミマセン。先週の月曜日にチャリで大コケしてあちこち痛め、注意力がカラダのほうに行ってしまったせいか書くことが見つかりませんでした。回復に向かっています。

雨の夜

2020-01-29 00:45:00 | 日常
都心は雪にならなくてよかった。

傘をさして、銭湯用具と着替えを持って、ヨロヨロしながら撮った蝋梅。

知恵の方向

2020-01-27 14:32:00 | 日常
バイト先でグラスを新調したら、こんな紙箱に入っていました。

大量にあるので、まとめるにも仕切りの部分が散らかりそうで面倒な予感。

でも、分解しようとしたら箱の底と仕切りが一体化していて、折って組んであるだけでした。頭いい。仕切りは接着剤不使用です。

処分するものにまで気配りができる企業っていいな。

何と言いましょうか、AIスピーカーが庶民に普及するほどのテクノロジーよりも、こういった方向に知恵を使うほうが、人類の将来のために好いような気がします。少なくとも私は好きです。

後ろめたい時の心理

2020-01-26 21:32:00 | 日常
スーパーの自転車置き場がいっぱいで、「買うものは決まってて短時間だから御免」と歩道に駐輪。
買物を終えて自分の自転車を見た時、私の非行を見ていた誰かに巨大なものをくくりつけられるイタズラをされたのかと思いました。


しっかり見たら、押しボタンの機械を取り換えて稼働させる前のようでした(タッチ式になるらしい)。調整中のため段ボール箱がかぶせてあったのね。

この程度とはいえ、後ろめたいことをした時の心理って、我ながら可笑しい。わるいことをしてはいけませんねぇ。


芸術的脱ぎ方の靴

2020-01-25 10:39:00 | 日常
よほどあわてていたのでしょうか。
バイト先の更衣室前でこんなふうに靴が脱がれていて、つかの間の話題になりました。

子供の頃「くつは脱いだら揃えましょう」と教えられ、「その人がわかるのよ」とチクリ言われたものです。
だとしたらこの方は、誰も思いつかない秘めたる才能の持ち主かも?