
人気ブログランキングに登録しています
↑↑↑“応援”のクリックお願いします(ランキングに反映されます)
福岡空港から1時間半-。
富士山を横に眺めながら、飛行機は着陸態勢へ-。
先日、東京出張へ行って来ました
本日は、関東近郊にお住いの、壱岐出身の皆さんが集まる「東京壱岐雪州会」
200名を超える皆さんが参加されていました
受付を済ませ、中に入ると、ちょうど白川市長が挨拶をされているところ
また、玄海酒造株式会社の山内賢明会長が、本年より東京長崎県人会の会長に就任されたこともあって、挨拶をされていました
83才とは思えないバイタリティに感服致します
ところで、この東京壱岐雪州会、なんと、今年で第98回の総会を迎える、歴史ある集まりなんです
歴代の会長の中には、この方、
電力の鬼・松永安左エ門翁や、作詞家・松坂直美氏も名を連ねていらっしゃいます
(初代:三富道真、2代:松永安左エ門(終身)、3代:眞鍋儀十、4代:白川応則、5代:長岡元、6代:松坂直美、7代:後藤圀丸、8代:立石公博、9代:森谷正規、10代:山内賢明、11代:牧山康敏、12代(現職):万谷正)
さあ、懇親の部は、壱岐市議会の鵜瀬議長の、力強い「壱岐焼酎で、乾杯っ」でスタート
会場では、壱岐焼酎や特産品が販売されてあったりと大盛り上がり
特に、特産品は、「懐かしい」「これが東京にはなかとよね~
」といった声
多くの皆さんが手に取られ、瞬く間に売れていました
(山本県議)
(松尾壱岐振興局長)
(笹原副市長)
(左野壱岐市企画振興部長)
さて、壇上では壱岐の関係者皆さんによるPRタイムや、壱岐出身の声楽家・市山恵一さんと歌手・対馬壱誠さんのオンステージがあったりと、終始賑やかな集まりでした
会の中盤、「お楽しみ抽選会」の司会は、従兄妹同士だというこのお2人
見事、1等の「特選壱岐牛」を引き当られたのは、当会前会長の牧山康敏さんと、十八銀行東京支店の高尾雅史さん
おめでとうございました
長嶋壱岐市観光連盟会長の中締めの挨拶があって、
前述の市山さんの指揮のもと、会の最後には、出席者全員で「ふるさと」を熱唱
皆さんが、「故郷・壱岐」への想いを新たにされていました
吉田壱岐市商工会長の威勢の良い万歳三唱で会は閉会
そんな会で、出会いがひとつ。
在京のIki Iki サポートショップ「季節料理 壱岐」の店主、馬場 喜代治さんとの出会いです
次回、「季節料理 壱岐編」では、そんな馬場さんのお店を紹介しちゃいます
↓↓↓ポチッと応援お願いします