ある日の イカばあちゃん

猫を相手に一人暮らし
退屈しないで 何かいいこと見つけたい
             
 

毎日が日曜日のような気分

2010年03月30日 | Weblog
お天気で家の中にいると外も暖かそうなのに 出ればやはり冷たい風です

今週は第五週と言うこともあり 予定日なし
日曜日に外出したのが原因か 
今週は月曜日から ”日曜日”のような気がしている
燃えるゴミを出すのももう少しで忘れる所
毎日 毎日 日曜日のような気分なんです

家事が済むとお天気につられて 庭に出る
手を後ろに組んで 庭の中を歩く。。。 
そしてチョット屈んで草を抜いたり 鉢の位置を替えたり
無防備のまま 今の日差しで日焼けしそうです

借りてあった本が読めたので図書館へ
途中の川の桜は場所のいい所は開いてます

先のほうに見える桜並木は まだ少々早いよう

     

市役所の桜は やはり日当たりのいい所は開き始めていますが
西側は蕾の方が多い

     


図書館で本を返し 次の本を借りて 昼時で食堂できつねうどんを
ホウレンソウになると巻きに甘い揚げ そしてたっぷりの花カツオも入って400円
体が暖かくなりお腹も膨れ 農協で花を見ただけで帰って来た



一日早かったけっど 組長の引継ぎ袋を次の組長さんへ届け
本当にこれでやれやれです
       
      

洗濯一杯して、、、

2010年03月27日 | Weblog
お天気です
さあ 今日は洗濯を一杯しよう
二回目はベッドカバー 三回目はマット そして午後にもう一回 スカート二枚
「このスカート 家で洗えるかな?」
表示を見てウール30%  普段のだから洗っちゃおうー
家で充分洗えました アイロンも要らないほど?


あまりお天気がいいので何処かへ散歩がてら出掛けようかと思ったが
雨は大丈夫だが 布団が冷たくなるのも嫌なので
こんな日は草取りでもしましょう

今年最初の草取り先ずは東側だけ  
綺麗だと眺めていたいた椿の花が落ちるようになりました
これから暫く続きます

都忘れ アヤメ 十二単  弱々しいけどアルストメリア等の芽が知らぬ間に出て来た
これは今のうちに草取りをしないと花も草も一緒になってしまう
庭中にシダが広まってしまったので ガリガリと上を引っ掻いてシダも一緒に

予定の所は取れました
きっと明日はどこかが痛くなるでしょう


       

この花ニラもこうして南側のいい場所に生えてきたのは 運がいい
通路やら 今年はあちこちに広がってしまい踏まれるのも

まあ最初の花ニラも 何処かから飛んできたのだけれども。。。。

待っていた枝垂れ桜 満開でした

2010年03月26日 | Weblog
バスに乗って何時も通るところは この辺に毎年咲く花は?
だんだん覚えるようになります

今日は久しぶりに晴れました だけど冷たい風の強い日でした

前から咲いたら見に行こうと思っていた枝垂れ桜を見に行こうー

バスの中から見た時は お庭の中にある桜が道路に伸びていると思って見ていました
行ってみたら角地の狭い三角形の所に 
古木の枝垂れ桜が一本 その下には椿の木が何本も生えているんです
狭い土地と言っても 我が家の庭よりずっと広い
こんな街中に良くこんな大きな桜がと思うような木なんです

       

だーれも見ていない
道路側からは逆光で写せなかったので 
他所の敷地まで少し入らせて貰って写真を撮ってきた

これは朝日の当たる時だと 東側からいい格好に撮れたのでは?



帰りに小さいスーパーで買い物をして 駅前でバスを待っていたら
行きのバスで一緒だった方に会い
「枝垂れ桜を見てきました」と話したら
「わざわざ 寒いのにあそこまで行って来たの?」って

バスを途中で降りて公園の桜も見てこよう  もう咲いているかしら?

      
                入り口のユキヤナギ まだ少し早い

公園の枝垂れ桜(若い木 でもずいぶん大きくなりました)が一本花が咲いている
こちらは色の濃い枝垂れ桜です
この木が大木になったら きっと綺麗でしょう

      

慣れぬことをして。。。

2010年03月25日 | Weblog
      (我が家の庭は一面にシダが生えて 取っても取っても生えてくる
       小さな下草はシダで埋まってしまう)


午前中から使っていない二階のパソコンの前
電話をしてインストールの作業
電話の声も良く聞こえる声で時間は掛かったが トントンと進んだ

右は難聴気味 頼りの左の耳もその人の声の質によって聞こえ難い時がある
重要な電話の時は どうか聞きやすい人に当たりますようにと
いつも願う気持ちです



一つ用事が無事に済み それではもう一つ片付けよう

もう何年前になるか
パソコンを習い始め順番に講座を受けて ホームページに進んだ時
習ったからと 自分のHPを作った

同時頃に◎さんもHPを作成 
◎さんのHPは今もそのまま もう削除をして置いた方がいいのでは?

パソコンを修理に出した時 ファイルの転送設定が消えてしまい
控えておいた転送設定を書き込んでもパスワードが違うのか 接続出来ない

電話をして転送設定を聞きましょう
電話に出た人の声は男性(男性の声は聞き難いのです) 
「大丈夫かな?」とドキドキ
言われる言葉が「×××、、、」聞こえにくいところへ横文字で言われても
その意味が??? 
こちらの声が大きくなる(相手は良く聞こえているであろうに)

”このオバハン 何を訳のわからんことを言ってるか?と相手はイライラだろうな”

なんて思いながら それでも聞かないと出来ないのだから
くどいほど聞いて やっと やっとのことで転送設定は
「あ 接続できました」、、、

 


電話を切ってからファイルを削除して 
◎さんのHPは削除できました
   (このブログを読んで思い当たる 〇 △ × □さん
    HP「☆ーちゃんの★★★」は削除しました 
    有難うネ)



ずっとパソコンの前で終わったのが3時過ぎ
昼食もお預け  それからおやつ程度のものを食べ
夕食は5時から   
これではもう9時前にお腹がすいて 
先ほどおはぎを一個チンして お茶を飲んだところです



音楽療法

2010年03月23日 | Weblog
今日は雨が降らないようにと願っていたのに、、、

午後から外出 この分なら行きは雨に降られないで会場まで行けると
傘はカバンの中へ入れ歩いて出た
バス停でバスが彼方から来るのが見え始めた頃に 雨がパラパラ
もう少しだけれども雨に降られるのもと 
折りたたみ傘を袋から出して開ける間にバスが着てしまう、、、


今日は”おもしろ音楽療法”へ
先回は都合が悪かったので今日が始めて

バイオリンの先生ですが以前から音楽療法を色々な会場でされていて
進められていたが遠いからと行けなかった
今回 自分で行ける場所だったので一人で出掛けて行ったのです

会場に着いたら 知っている顔がチラホラ
市の行事に行くようになり知った顔が増えてきたのか
それとも行く場所が似通っているのか?


顔ぶれは若い人から 少しお姉さんお兄さんまで(先生は上手に言われる)
若い人は勉強してまた次に役立てると、、、 私は自分が楽しみ自分の為です

音楽を聴くというより 自分も参加してあれこれとする
けっこう戸惑ったりしながら時間は早く過ぎました

家で毎日するといいですと言われたもの
ゴルフボールで手のひらと足の裏をゴリゴリ ツボを刺激する

ゴルフボール。。。。  新しいのから古いのまで沢山あったけど
整理 整理と貰ってもらったり捨てたりで    
まだあったかしら?

明日 二階の納戸と押し入れの中を探してみよう


時間が少し早かったので 一階で押し絵の個展があったので見てきた
押し絵の大作がずらっと展示されて 懐かしく見てきました

若かりし頃(本当に若かった 35.6年前)押し絵をセッセとしてました
受付で「お一つ どうぞ」と楊枝入れを戴いてきました

       

お天気!   先ずは 布団を干して

2010年03月20日 | Weblog
お天気です
こんな日は布団を干さなくっては、、、
外出だけど午前中できっちり帰れます 
雨は降らないでしょうと確信を持って 布団を出してお出かけです


暖かな日でも朝は小寒い 帰りは暖かくなると思っても一枚余分に着て
向こうに着くと部屋は暖房がしてあり 寒いのは私だけじゃないんだ

こんなに暖かくなっても 外を歩いていくと手は冷たくって
指の先が白くなる 
こうなったら体が温まるまで治りません
手をこすり指のマッサージ  

他の人はオアシスを水に浸けたりされているけど
私は先ずはセッセと指のマッサージをして様子見です
体も温かくなり指の感覚も普通になり やっと
さあ始めよう~


今日の花材は可愛らしいピンクのミニバラ
お喋りしながら始めたが 途中から話しも止めて夢中
同じ花で始めても 出来栄えは本当に色々
器も家から持っていくので 並べてあっても自分のはわかります


家で花を飾って   部屋に花があるっていいです

忘れていた、、、

2010年03月19日 | Weblog
昨夜の予定では 今日は郵便局行きだけだった、、、が
薬を飲もうとして
「あれっ 薬が後何日分?」
”月曜日はお休みだから あー 今日行っておかなければ日がない”


まだ早いかな?と思う時間でしたが 
待たされるのを覚悟で 本を一冊持ってクリニックへ

何時もなら待合室が満員の時間なのに 二、三人の患者さんだけ
今の時期は患者さんが少ないのでしょうか

折角重い本を持っていたのに。。。   でも早く済むのは助かります



帰ってから今度は反対方向の郵便局へ
クリニックへ行く時は寒かったのに お昼近くなると流石に暖かい
厚めの服装をしていったので 帰りのバスは一枚脱いで帰ってきました

郵便局の帰りに農協へ寄って 花を見て 
「欲しいなあー」と思ったが この頃ぐっと我慢です
今より植木鉢を増やさないと思っているから、、、


帰って庭を見ていたら
「あらー」 ゆきわり草がひとところ咲いてました
もう一箇所は? 探してみたら 其処は日当たりが悪いのか小さな葉が出たところです

       


あちこち見ていたら 福寿草がいつの間にか花が咲いて 
花が散って緑の葉が伸びています
花を見ることもせず可哀想なことをしました


続けて外出は、、、

2010年03月18日 | Weblog
今日で三日連続外出
一昨日京都行き 昨日は☆トレ そして今日は♪
終わった後に昼食に行きお喋りする頃には少々疲れが出て来たようです

明日は予定なしなので休もう、、、
いや郵便局へ行く用がある 
土 日 月と三日もお休みが続くから 明日行かなければ、、、
夕方から雨が降り出したが明日は?


帰ってから 世話をしないでほったらかしの庭で写真を
ピンクの椿
      

      
大好きな小花の椿
花を見て買った苗なのでお気に入りです
ドンドン背が高くなり軒下まで届きそうです

草も伸びてきて一日庭の手入れをせねば困ることになりそうです

京都行き

2010年03月16日 | Weblog
昨夜は強い雨の音がしてました
「明日は京都へ行く約束がしてあるのに 大丈夫かな~」と 気にしながら眠ったが
今朝起きたら雨も ほんのチョッピリ シトシト程度
これなら出かけるまでに止むでしょう

何時もより遅い時間を約束したので9時半過ぎに家を出る
雨は止んでいたけど 一応傘は持つ

京都駅で12時の約束
yさんは(義妹)大阪方面から 私は名古屋から
話を聞くと家を出る時間は30分も違わないようです
(勿論私のほうが早い時間に家を出る)


目的は知恩院へお参りすることなので 一番に京都駅から車で知恩院へ
午後になっていたので 何時もより静かです
京都もまだ桜には早いので今は静かな時かもしれません

帰りに丸山公園の中を通ってきましたが 
しだれ桜の蕾の先がほんの少しピンクになったところです
公園の中は 桜見物の休憩所が建ちかけていたり 
円山公園を出たところの八坂神社も何かが始まるのか用意する人の姿があったりです


帰り道 ブラブラと歩きながら 落ち着いた喫茶店を見つけ お茶
私はコーヒー yさんは”コーヒー絶ち”をしているからと他のもの
(場所からしたら もう少し高いかと思ったが 
 意外に安いお値段で美味しかった)

yさん コーヒーを止めてからもう何年になるだろう
でも「偉いな~」と思う
娘が病気をしたのがきっかけ
今はもう元気にしているが コーヒーは飲みません
私なら思っても続かないと思う


帰りの新幹線 何時もの時間より遅かったせいか
自由席は満員 それでも一人なので 何処かへ座れます

これで一つ仕事が済み やれやれです



庭の花が咲き出しました

2010年03月15日 | Weblog
昨日

お天気でぽかぽか陽気 暑い位
もうコートは要らないし 薄いセーターが欲しい

午後から〇〇会の定例会
何を着て行こうか? 服を眺めて色の薄い物、、、
自分は寒がりなので重ね着して、、、 一度に薄着は風邪を引くから

年度末で当番のグループの組み換えがありました
名簿を見て 今度は働ける人ばかりのグループに名前があり
(男性も多く女性も若い人が多い)
ホッ!です 
(楽して済まそうと思っている?)
今までは人数はあるのに 出る人が少なく当番月になると気が重かったから、、、


帰りは同じ方向に帰る方の車に乗せてもらい お世話になってます
 (行きも家を出た所で 拾ってもらう)
家の前で車を降ろしてもらい
「〇〇さんの庭は 花の咲く木が多いね
 何時も何か咲いているね~」って 
。。。嬉し   !(^^)!。。。



我が家の紅梅が丁度咲き始めています


アセビも、、、
 昨年 塀側を切り込んでもらったら 電気ノコでジャー
 塀側だけ花が中途半端です


椿も、、、



ピンクの乙女椿が 何回写真を撮っても白くなって撮れない
カメラ付属の本を読まなければ、、、


今日

天気予報は雨 起きたら晴れている
でもやはり午後から曇ってきました
明日は京都行きの予定をしているけど どうも雨のようです
大雨にならないように 照る照る坊主を作ろうか?

雨降りは嫌です

2010年03月13日 | Weblog
〇〇会のパソコンの日
当番で少々早く出てお湯を沸かしてポットに入れるだけのこと
まあ近くなので思い煩うこともなく出かけられる

出掛けるときは「傘がいるかな?」位の曇り空だったのに

またまた 雨になりました


ザーザー降る雨ではなく 時々シトシト降る
傘なしでは出かけられないような天気

最近 本当によく降る雨です
天気予報では ”曇り 午後には晴れ”なんてなってますが 
未だに(午後3時)晴れてきません

雨が大嫌いな私としては 本当に「イヤンナッチャウ」お天気です
                    (嫌になってしまう)

近くのしだれ梅を 一週間ほど前から行こうと思っていたのに
まだ行かれない
もう満開を過ぎてしまったでしょう




        



↓のクリスマスローズの芽
小さな浅い鉢の底をふさがないで2芽ほど小分けして 庭のあちこちへ鉢のまま埋めました
芽が大きく育ったら鉢を割ったらと思い、、、

芽だけ地植えにしてもなくなってしまうので 今度は育つか試です


血圧

2010年03月11日 | Weblog
昨朝 起きた時から”気分悪し”でした

午前中外出 図書館へ寄って買い物をして帰り  調子も悪いし
これは夜の支度を早めにした方が、、、と思いながら血圧を測ってみました

血圧 147-75 高い
 (普通120~  高くても130~     120までと言われている)

高いと判ると ”大丈夫?” 血圧はドンドン高くなる
もう測らないことにして 煮物も手抜き 味噌煮込みを作り早い夕食を済ませ
食後の薬も飲んで 静かに、、、
血圧は下がりました    何時もより早寝です


今日は朝から肩こり 何もしていないのに、、、あの色鉛筆画の肩こりが今頃?
 血圧は低め
家事を済ませて 
ゆで小豆があったのでぜんざいをつくり 白玉粉の残りで団子を作って入れて
何年振りかのぜんざいです
この頃甘い物が食べたいと思っていたけど まあ一杯食べれば充分
残りは冷蔵庫の中へ

お昼に煮物 鶏肉の佃煮風 味噌汁を作り 
炒りゴマをすり鉢でゴリゴリ摺って ホウレンソウのおしたしに
お昼と夕食の二食分 まだ余りそうー


一時 摺りゴマを買っていたが この頃また炒りゴマです
炒りゴマをその時々摺った方が 香ばしいし沢山使えるように思う



    
クリスマスローズの芽
昨年と一昨年の芽なの 大きさが同じようです(左が一昨年)
ちっとも大きくならない


 

寒くって、、、

2010年03月08日 | Weblog
降り続いた雨がやっと止みましたが 今日は風が強い 
洗濯物も半日のお照りでは乾きません


今日はお寺さんのお出での日 部屋を暖めて、、、
挨拶は 
「また 寒い日になってしまいましたね こんな気候は体が付いてゆくのが大変、、、」

着る物も一度暖かくなってコートを脱ぎ色も春らしくなってきたのに
自分だけが寒いからと もこもこ着て出るのもなんとなく気が引けるのです

家の中では暖房つけて 重ね着して 暮らしているんだけれども。。。




       

先日の絵 色を入れたら配色が悪く そこへ背景を入れたら
見るも無残なグチャグチャに、、、
それでまた輪郭を取り直して (生けてあった花は 萎れたのもあり、、、)

今度は水彩色鉛筆でコツコツ
だけど色鉛筆で色を塗りつぶすと言うことは 肩こりです
休んでは 休んでは二日係でやっと色を塗った


スピードを緩めたら?

2010年03月06日 | Weblog
よく雨が降ること
どうしても買い物に行く用があり 午前中に出ようと思ったら雨が強くなり
午後から上がるような天気予報だったので見送る
午後になっても まだまだ降り続いている


空ばかり見上げていても仕方がないので 雨の中を出かけることにする
今日は遠い方のバス停 県道を100mほど歩くのですが 
1・5m程の歩道の端っこを歩いているのに 車道を走る車の水しぶきが凄い


県道へ出たとたんに「パシャッ!」と引っ掛けられる
それからは車が来る度に斜めに傘を倒して避けるが それ位では避けられない
逃げ場もなく 車が水しぶきを上げて走ってくる中を歩いていた

傘で避けているのが判っているのに、、、 
「車のスピードを 緩めたら どうなの?」 
本当に腹の立つことです

バス停についてからも 歩道で待っていてはびしょ濡れになるので
他所の家の車庫に入らせて貰って バスを待ちました

車道は舗装してあっても車の輪の当たるところに 水溜りが続いているのです


ズボンは勿論のこと バックまで水はねで濡れて本当に気分の悪い

水はねは腕の辺りまで飛んでくるのですよ

”プンプン”です 

描いてはみたが、、、

2010年03月04日 | Weblog
喉が痛いなぁ~と思いながら 外出日なので支度を済ませた、、、が
今日は「♪」
喉が痛いのに大きな?声を出すのも その上 体もだるい
これは休んだ方が良いと思い 時間間際だったが連絡して休むことにした


それからご飯を炊いて 炊ける間にお菜を作り 
炊き上がったご飯でお握りを作って ”今日は休息日”と本を持ってベッドへ
本を読みながら それでも一時間以上ぐっすり寝ました
少し頭もすっきりです


今冬はずっとトックリのセーター 暖房を入れているのに部屋の中でも
首にマフラーのような物を巻きつけ 寝る時にも首に何かを巻いて寝る

そんな格好で暮らしたせいなのか 少し暖かくなり首に巻きつけていた物を取ったとたん
少々寒いとすぐに喉が痛くなる もう3日ほど続いている
ぽかぽか暖かいと思うと雨が降ったり 風が強かったり
本当に不順な気候 本格的な風邪にならないように注意をしないと、、、


昨日☆トレの帰りに何時ものように図書館へ
先回図書館へ行った時も ロビーに水彩画の展示がありました
二回目の水彩画の展示を見て 
「私も描いてみようかな~」と言う気がチョッピリ

先日押し入れの整理をした時 半分使った画用紙が出てきたのがある
思い立ったら気が変わらないうちにと 輪郭だけ

      

絵の具は古いのがあるが(使えるか?)  絵筆は細いのが一本あるだけ
それでは、、、、さてこの後 
「どうしよう?」