ある日の イカばあちゃん

猫を相手に一人暮らし
退屈しないで 何かいいこと見つけたい
             
 

何か 良い話はないかな?

2012年01月29日 | Weblog

ブログも書かなければそのまま何となく過ぎてしまう

これではいけないと 思いなおしてネ

 

前回 パソコンの調子が悪いとここに書いたら パソコンも反省をしたのか

チャッチャカ チャッチャカと動くようになりました 

あの固まってばかりいたのが嘘のようです でも一つ治らないのが ドラッグ

文章をドラッグしてコピーしようと思っても それが一苦労 何回もやり直すことになる

でもそんなことは毎日のことではないので 一向に構わないのだが。。。

 

気分は何時までも落ち込んだような 外へ出ない日が続いている

寒い冬と真夏は季節的にいけません

家の中にいても指の先が冷えます

 

先日お金を下ろしに駅前の 某BKの無人のATMでキャッシュカードを入れて

順番にボタンを押していったら 途中からボタンを押しても動かなくなった

「あれ?」後ろに列が出来ているのに 指の先で押していたのを 

指の角度を変えたりいろいろ試していたら 「初めからやり直してください」とマイクの声

そして初めからまた 暗証番号の途中でまた動かなくなる 「なんで 動かない?」

焦る 焦る 係りの人はいないし止めるにも途中   どうにか「取り消し」のボタンが出て

その「取り消し」のボタンを何回押しても反応ナシ とうとう後ろの男性に

「どうしても押せなくなりました」と その男性が二回目に押したら画面が元に戻った

もうそれ以上続ける勇気がなくて その日は止めて帰って来た

     そして思い当たること その日は手袋を忘れて手先は氷のように冷たかった

     指先が冷たいとあの現金支払機のボタンは反応が悪いのか?

 

一日置いて もう一度同じ場所へ

違う場所にしようかと思ったが どうして反応しなかったのかもう一回試そうと

そして現金支払機の前で チャッチャッと動きますようにと 願いをこめて

初めは順調にボタンが押せたのに 暗証番号辺りから二回押しが出てきて

金額を入れる途中で 押せない! 動かない! 次に進まない!   

「どうしよう。。。。」 ふっと思いついて 左の指を使って押してみた

あっ! 続きが押せます 

無事に現金が出てきました

 

これってどう言うことなのだろう 私の右手人差し指 (中指 薬指も試した)は ナンなんだ?

今までこの場所でも市役所のATMでも銀行でもこんな状態になったことはない

 

今年になってから私のブログは暗い話ばかりですね~

ぱ~っと明るい話はありませんか?

菜の花を買ったので頂いたお雛様を出しました  ありがとうね

来週は私の小さな貝雛も出すことにしよう


暫くお休みしていたけど 

2012年01月22日 | Weblog

新年早々 体調が思わしくなくくすぶっていました

昨年10月から罹った三叉神経痛は痛み止めを一錠半から半錠づつ減らして

最後は三分の一錠

それも今年正月一日で飲まなくてもよくなり 治るまで3ヶ月でした

 

三叉神経の痛みが取れたら 

今度は足の指が冷えからか痛み出し 心臓が坂道 階段で息切れがひどく 

耳鼻科通いが始まりました

あれこれ検査している間に 足の方も心臓の方も落ち着いてきたところ 

耳鼻科は1週間ごとにまだ通っているけど。。。

あちこち悪くなって気分も悪くウツウツとして半月ほど暮らしたが 

もうこの辺りで気分転換をしなければと考えているところなんです

 

このブログも書き込まないでお休み状態なので 昨日久しぶりに書く気になって

その前にと 暫くしてなかったディスクデブラグをして 次ディスククリーンアップを。。。

よそ事をしてもう済んだかなと見に来ると 全く動いてない 途中で止まったまま

「あれ? どうなった?」  あれこれして 色々試したがどうなったかわからず

「えいっ!」と強制終了。 

それからパソコンの調子が悪く 何度強制終了やら最後の手段で電源のスイッチを

あーー このパソコンもとうとう 

何年使ったかしら? 壊れても仕方ない頃かな~

 

そして今日も一回目は 動作が遅く待てなくて次に進むと固まってしまう

 

もう ご機嫌を取って使うに限ると それからは

「はい スイッチを入れますよ」 「次に進んで大丈夫ですか? 待つの???」

「では メールを開きますよ  ハイありがとう」  「ハイ 次にインターネット開きますよ・・・・・」

あやしながら ゆっくり ゆっくりと やっと自分のブログにたどり着く

書き込みなどは平気なようです

イライラと短気に扱ってはご機嫌が悪くなる 大事に大事に扱うことにします

私の生活からパソコンがなくなったら 困ります

 

 


新手帳 出来上がり

2012年01月06日 | Weblog

新しい手帳を手作りしようと思いついてから 毎日コツコツとパソコンに向う

やり直しを二回ほどしたが 今日出来上がり

印刷して紙も切って、、、    夜 製本もすんで仕上がりました

案外綺麗に出来たと思うけど。。。

あれやこれや頭の中で考えていたが 作ってみた方がよくわかった

家にあった紙が 裏表印刷が出来なかったので厚みがあり過ぎかと心配したが

紙を折る時に ぐいぐいと折り目をつけて厚さ5ミリに納まり

昨年の手帳の表紙が使えました

表紙の寸法内に カレンダーの大きさを合わせるのにやり直しアリでした

 

正月以来 ポストまで二回出ただけでずーっと家の中

今日はじめてバスに乗り買い物へ まだ静かでバスに乗っても誰も知った人に合わず

朝 これもはじめてのゴミ出しだったがその時にも誰にも合わずでした

 


おめでとうございます

2012年01月02日 | Weblog

あけましておめでとうございます

我が家の新年の行事は 先ず神社へ 

今年も神社の正面からずーっと階段を降りて道の方まで行列 

風もなく寒くなかったので列に並んでいても余り苦にはならなかったが 昨年も

一日にお参りに来たのを思い出す     来年は

”お参りできるかな”なんてそんなことを思い 「よくお願いしておかねば、、、」と

 

一緒に出掛けた連れは何時ものこと  おみくじを買って二人とも「大吉」と喜んで財布の中へ

そしてお守りも新しく買い換えてバックの中に入れて やっと帰り道へ。。。

                            (神社の中庭)

 

 

帰りに夜の食事の買い物をして帰るのが毎年のことなのに 

神社を出る頃にはもう3時過ぎ これから買い物をして支度をするのも少々と

「夜も外食にしても、、、」と言うことになり二食とも外食 (毎年昼は外食) でも元日のこと 

5時前に家を出ても 「ここも休み ここもお休み、、、」とぐるぐると探し回り

食事後は家に着いても上がらないで

「ワンちゃんが待っているのでもう帰るゎ」と Tさん達 私を降ろして帰って行きました

 

いつも一人静かに暮らしているのが なにもこれと言ってしないのに疲れ

たまに来る客人に疲れたと言っていてはいけないけど 

「来年は一緒に神社へ行けるかな?」 と 思いながら夜の時間を過ごしていました

 

食後 隣に座っていたTさん

「幾つになった?」って  

「6を過ぎました  もう5を過ぎた頃からガクンと体力がなくなった」

なんて話していたら  「ボクもこの頃 疲れるわ」と  

それはそれでアナタも お年?         新年早々 後ろ向きな話です

 

 

年末に炊いた煮しめ等は 一日の朝に雑煮と食べただけで冷蔵庫の中へ入ったまま

今日(二日)から毎食出して食べることに 買ったままの密封したお節は封を切らないで 

作ったものだけを先に食べることにする

 

今朝は少し遅起き 雨戸を開けたのは8時過ぎそれから家事を済ませて

積み上げてあった 道具一式の箱を持って来て少々。。。 

それから昨夜思いついたことを

今年の手帳がまだ買ってありません 昨年末から探しているけど

なかなか売っているところへ行けないままなのです

昨夜横になりながら 考えた

手帳を上手く使いこなしていない 予定は毎月同じで代わり映えナシ 

これは中身を作れないか? 昨年の表紙が気にいっているから、、、、、

 

パソコンを開いてエクセルで作り始めました さて 上手くできるか? 

紙はシャンとした紙が ”何に使おう”と確かある筈  上手く出来上がったら

載せますね ~~~