ある日の イカばあちゃん

猫を相手に一人暮らし
退屈しないで 何かいいこと見つけたい
             
 

気分転換

2011年04月27日 | Weblog

今日もオカシナお天気で 風が強く洗濯物もねじねじになって

止めてないハンガーが下に落ちるほど

3時ごろから雨が降り出し カラッと洗濯物は乾いていない

 

このところ気だけがイライラ そわそわ  

昨夜から新聞を持ち出して ちぎり絵の二枚目を。。。。。

テレビを見ながら新聞をチマチマちぎって 貼り付けて 肩こりで半分で止めです

今日もその続きをして 出来上がり

 

こんなことをしていると ちぎることに一生懸命 

まだ慣れてないので他事を考えずに出来ます

下手な絵手紙を書いているより こちらの方が面白い

なんて思いながら では印刷をして送ってみよう、、、、と

(゜゜)ちゃん 楽しみに待っていてね

 

我が家にはスミレの花が一鉢あります

昨年庭木の間に鉢を置いて 種が散るのを楽しみにしていた

今年 スミレの芽が3,4株芽を出し  比較的陽の当たるところのスミレが花を付けた

もう随分長いこと咲いている 

弱々しいのに 風が吹くと折れるかと思うほど茎はシナウのに

風が止むと またシャンと背を伸ばし ツンと澄まして咲いている

以外に強いのです

今年もまた庭木の下へ鉢を置いて 種の散るのを待ちましょう


びしょ濡れ

2011年04月26日 | Weblog

昨日のこと

歯医者の予約日で出掛け 治療が済んで外に出たら 

空が暗くなり雨が降り出しています  家を出る時は晴れていたのです

通り雨かな?と空を見上げていましたが 洗濯物も出したまま 

思い切って帰ろうと歩き出したら 雨はだんだん大降りになり風も強くなって

どこにも雨宿りする所もなく 頭の上にハンカチを乗せ早足で歩いてきました

家まで12・3分の所 その日に限り綿パンを履いていたので 

腿から下は濡れて冷たく 頭から雫が落ちるし 惨めな格好で帰ってきました   

もうびしょ濡れになって家に着きました

大急ぎで洗濯物をを取り込み それから着替えです

こんなびしょ濡れになったことは 思い出すことも出来ないほど昔しかありません

帰ってから暫く降っていましたので 歯医者さんで待っていても結局濡れて帰って来たでしょう

 

 


約束は? 出来ました

2011年04月23日 | Weblog

朝から雨 また寒い日になって時々暖房のスイッチを ピッ! 入れてしまいます

昨日 ↓で プリンターのことを書きましたが 今日は一番にとパソコンの前へ

机の棚の上のプリンターへ インクをセットしようとしても

部屋の隅に机があり電気をつけても薄暗い スタンドを棚の上にあげようとしてもコードが、、、

そうだ 懐中電灯を持ってきたらと

踏み台の上にあがって懐中電灯の灯かりでインクをセット 、、、手間の掛かること

 

ではまず何か印刷をしましょう。。。。。

おっ 早い   古いプリンターより シャシャシャーと紙が出てくる

では次は スキャンしてパソコンへ       

問題はコピー  普通のコピーは出来ました

絵葉書のコピーを始めたが これがどうも問題

用紙の設定がプリンターの窓に出てくるマークをいろいろ試しても ???

プレビューで出てきた写真がはみ出て これを元に戻すのが ??? 試していたが

まあ 今日は止めましょうと中止です

説明書をチラチラ読みではなく よく読まないといけません

 

午後からパソコンの中の整理を、、、写真を(外付けの倉庫へ)取り出す

 

撮ったままの一眼の中の写真をやっとパソコンに取り出した(一ヶ月分)

季節が過ぎた写真です

雪割り草   一つ目の花 3月28日

 

椿  我が家の椿の中で大好きな椿です 4月8日

イカリソウ   4月8日

もみじの新芽 4月11日   このもみじは今では葉が開いて新緑

写真も撮ったらすぐに取り出して 整理したらいいのに 

特に一眼の方は溜めることが多いのです

これから取り出した写真の整理をせねば、、、 何かとすることが出来てきます

 

 


予定通り進まない やる気がないの? 

2011年04月22日 | Weblog

プリンターがおかしくなったのが昨年末 年賀状を印刷する時

その時は知人宅で印刷して済ませ その後はカラー印刷をする機会もなく

文字印刷だけなら充分間に合うのでそのまま使っていました

 

先日 aさんが来宅の時にプリンターを買いに連れて行ってと

新しいプリンターが我が家にやってきました

さて何処に置こうと悩んだが ノートパソコンに接続して新しいプリンターを

二階のパソコンで古いプリンターもインクのある間は そちらも使うことにしよう、、、、と

机の棚にグチャグチャと並べてあった物を 机の下へ移動して

棚の上にデンとプリンターを乗せた

(地震が揺すったらプリンターがベッドの”足の上”に飛んでくるかも。。。。)

 

先ずインストールを、、、 二日後の昨日やっとインストール

必要な物だけインストールすればいいのだが 

わからないのでみんなチェックを入れてインストール

時間がかかり途中で「あれ? 止まった? どうしたらいいかしら?」と言う場面も

途中で止めるわけにもいかず 気長に待って無事終了  ヤレヤレです

 

今まではプリンター スキャナと別々 コピーは出来ませんでした

それで今日はインクをセットして コピーをしてみようと予定をしていたのに、、、、

今日も終わるのに出来ていません

 

何をしていたのか?

今日は生協の配達日なのに次の注文表が書いてなくて 朝からその注文を

やっと配達に間に合い それから何をしたかな? 

台所仕事 昼食をしてから溜まった録画を観て、、、 結局午後はテレビ

夕食後はなんかパソコンの前にいたのに プリンターまで出来なかった

する気がなくなったのか手が遅くなったのか、、、

明日こそは絶対に プリンターの初刷りをするから。。。。。と (ここに書いておこう)

 この「絶対」と言う言葉  若かりし頃 勤めていた時に私が

 「絶対に △△だから。。。。」と言ったことがあった すると隣にいた人が

 ”〇ちゃん 絶対なんてことはないよ”と 

それから絶対と言う言葉を使う時は考えるようになったのですが 

まあ今日は許して 絶対。。。。

(明日はどうしてもしなければ。。。。。 チョット苦しいかも。。。。)

 

             ☆ ☆ ☆

昨日ゴーヤの苗を買ってきて植えました

好物でないゴーヤを何故買ったのか? 

日除けにしてみようかとの好奇心 日除けなのに二株です

好物でもないのにゴーヤが沢山実っては困るから。。。。なんて

それより枯らさないで 収穫できるほどゴーヤが実るか? 

ヒョロヒョロの朝顔以外育てたことのない つる物のゴーヤです

 

 

 


初めてのことは疲れる

2011年04月16日 | Weblog

雨が降った加減か今日は暑くも寒くもなく 本当に爽やか

このところ昼間の気温がぐっと上がっていたので 薄い物を着るようになったが

今日はいつもよりもう一枚何か着たい感じです

 

〇会で今日は「新聞のちぎり絵」です   

ちぎり絵は初めてです 和紙ではなく新聞 材料費は安い

先月からちぎり絵があることがわかっていたので 新聞の綺麗な色を探していたが

大震災でしばらく 新聞も綺麗な色は見当たらないほど

最近になってカラーの部分が出てきて切り取って持って行きました

 

最初はチューリップ     

別の紙に図案を書いて ハガキには何も書いてはいけないと言われ

”ふ~ん”  図案通りにはなかなか新聞が千切れない

ハガキに貼り付け出来上がった物は 図案より大雑把な物

図案を細かく描いてはいけないと言うことがわかっただけでもいいのかな?

来月も同じことをするのですから 一つ勉強です

初めてのことで何時もより疲れ 肩こりです

手を動かす時には無口になるのが 今日は余計に喋っていては出来ない

途中お茶にして下さいと言われても 立ったら紙がどこかに失ってしまいそうー

 

終わってから 水彩画を見に行くと言う仲間に入れてもらい行ってきました

私が知らなっかっただけで皆さん絵を描かれる方が多いようです

色々話しを聞きながら ウムウム 

私も描いてみたいとは思うだけで なかなか次の行動へいけないのです

 

               ☆ ☆ ☆

先日 八事のお寺へ行った時に見つけた ふきのとう

もう花は終わっていましたが 

葉の緑が一段と爽やかな一角を遠くから見つけ 近寄ってみて”ふきのとう”?って

来年は季節を調べて まだ頭を出した頃に「ふきのとう」を見てみたいと思っています

場所は覚えました。。。。。    季節に行くって難しい。。。かな?


気になっていたこと。。。

2011年04月11日 | Weblog

今日からまた歯医者さん通いです

ずっと通っていたのを猫騒動で一時中止していたのを また行き始めたのです

今日は薬を歯茎に入れて 今度は二週間後の予約 

なかなか終わりとは言われないし 自分でもまた腫れそうで止めに出来ないのです

帰りに公園の桜を写して、、、 花名に「サトサクラ」となっていた

毎年見ているのに始めて気がついた 上ばかり眺めていたのです

 

午後から大猫君の供養  八事の興正寺まで出かけてきました

普通の日でひっそりとしているかと思ったら 大きなお葬式があったようで車と黒服の人々

 

本堂の右端に動物供養の仏様がありそこでお参りしてもらい 庭の一角へもお参りして、、、

何回も行っているのにここに動物の供養をする場所があるのを気がつかずにいたのです

これで気にしていたことがひとまず終わりました

オマケ

地下鉄を上に出た垣根に可愛い猫が カメラを向けるとトコトコと逃げて

逃げた先に同じような猫がもう一匹 二匹とも綺麗な中猫

カメラを向けなければこちらを見てじっとしている ゴメンネと一枚写してきました

 

 


桜の花

2011年04月10日 | Weblog

桜の咲くのを待っていたのに 一度に咲き出し今日辺りもう散った花びらが、、、

昨日は出掛けた集会所の中から 大きな桜の木を眺めて

「満開ですねー」と 雨に濡れた桜を見ていました

今日も集会所へ行きましたら玄関に桜の花びらが落ちています

今年はゆっくり桜を見る機会もなく 写真も写さぬ間に散り始めて 

”桜よもう少し散るのを待ってー” と言う気持ちです

 

今日はいつも出席している〇〇会が出来て10年目になり記念の会がありました

今までの写真が貼ってあり それをみながら 

一緒に年を重ねてきたので”10年前と言えば若かった これから10年と言ったら、、、”

私は。。。。考えないことにします

 

◎さんは4年を過ぎ5年目になりますが まだ今日も名前が何回も出てきて

あの世できっとくすぐったく思っているのでは? 

二度目の勤めを止めてすぐに入ったところですので 丸六年どっぷりとはまって

しっかり楽しんでいたのですから、、、   私もよき友と出会えました

 

桜の写真が今年はまだないので こぶしの花

 

明日からまた歯科通いです カメラを持って出かけます 

 

 


休息日

2011年04月07日 | Weblog

何時までもぐずぐずしていてはいけない 歩かないので体力も落ち気味

陽気もよくなったので散歩を始めようと 一昨日は近くの公園をひと回り 二回り

しだれ桜が咲き ソメイヨシノも花がチラホラ  モクレンは満開です(張り切り過ぎ)

 

明日(もう今日です)は ♪なので気分転換に出かけよう 

お友達と一緒に昼食もしてこよう。。。と思っていたのが

それが 今日は家にいます     ナ~ンデカ?

 

そろそろ薬を貰いに行く時期だったので 少し早いが行ってこようと何時ものクリニックへ

先回の時は”疲れた時 寝ると胸に痛みがある”(2週間ほど続いたので)と話してきたのです

「少し様子をみましょう」と言われて  その返事をしなくては。。。

それ以後痛みはなくなってしまい 今日は「痛みは治りました」と言って

また新しく違うところが気になると言うのも もう言わないでおこうか? どうしようか?

迷いながらも 話しました

 

日曜日(3日)の朝から右肋骨の下辺りが ”キヤッ”と5分おき位に痛みがあり 

日・月曜と二日続き 火曜日から治まっているが ドンとした感じはあります と

先生診察していて「骨が××している」って 私より先に看護婦さんが「え?」

そう言えば先生が痛い所を押さえられた時 コツン コツンと感じるのです

骨を傷めてそれが神経に当たって そんな痛みがあったのでしょう

今は治まってきているからと、、、

シップを貼っておいたら大丈夫でしょう レントゲンを撮っても写らないでしょう

何か心当たりはありますか?    その時は思いつかなかったけど。。。

 

帰って考えてみた

もしかしたらネコ君の世話をする時に 不自然な姿勢をすることが続き それが?

サークルの上からでは腰を痛めるからと 扉のある前面の金網を開くようにしておいたのに

いちいち面倒で 猫の出入り口から潜り込んで世話をしていた

最後の二日はさすがにそれは止めて 金網の前面を開いていたけど。。。

 

クリニックから帰ってから一度に気分悪く  ♪はキャンセルしよう  静かに一日過ごそうと 

                              (言葉に左右されやすい性格)

今日は一日ゴロゴロの日です

 

私は肋骨をよく傷めます

一回目はまだ50代の頃 風邪を引き咳もひどくって一晩咳き込みました

その時 横向きの姿勢でゴホン ゴホンとしていたら 胸に「ゴキッ!」と感じて息が止まりました

それから息をするのも苦しく 咳は出るし大変でした

次の朝一番に整形へ行きましたが レントゲンには写らず 

2・3年後レントゲンを撮った時 そこに骨折のあとがあったのです

 

二回目は病院のベッドで 下に落ちた何かを拾おうと手を伸ばしたら ”ギヤッ!”と

それ以後もう一回ありましたが 初めのような息の止まるほどではありません

今回は4日目で痛みもなくなっているのでもっと軽いのでは?

 

ソファーに座った時 姿勢が悪いと

ウエストのベルトの部分に 肋骨の下の方が押されて痛く感ずるのは何時ものこと

骨粗鬆症が災いしたのかも

これからこんなことが度々起こるのではないかしら?  

”ご注意を!”です

 


別れは悲しい

2011年04月05日 | Weblog

ブログから遠ざかっている間に 四月に入り そして今日はもう五日です

桜の花も固い蕾だったのが しだれ桜は咲きはじめ桜並木の花も開き始めたのに

イカばあちゃんの気持ちはなかなか春になりません

 

大猫さんは 退院して一週間ひたすら眠り そして3日の夕方逝ってしまいました(急性腎不全)

覚悟はしていたものの 本当に気の毒です  14歳です 

猫の年齢を人に換算して72歳  イカばあちゃんより若かったのです

72歳 もう少し楽しんで暮らしたかったよね 

 

今回は自分だったらどうしたいかな?と時々考えました

延命治療は受けたくないよ 手術?もして欲しくない 慣れたところがいいよ

大猫君 それでよかった? 

イカばあちゃんは看取ることができてそれも本当に良かったって思う

イカばあちゃんが”お先にゴメン”となったら 猫達の帰る場所はあっても

イカばあちゃんはやはり気掛かりです

 

次の朝 桶を持って(木桶でなくプラスチックの) 庭の花を切って

小さな花束を幾つか作りました 

花の苗も新しく植えてなかったのに 宿根草の花が咲いていて可愛い花束も出来ました

 

                          ☆ ☆ ☆

 

今日は気分を改めなくってはと 溜まっていたセーターの洗濯をして布団を干して

歩かないで体力も落ちた感じなので 近所の公園に散歩にも

そろそろ生活を元に戻さなくてはいけません