goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャックと豆の木

2014-08-02 | Weblog

これがイギリスの童話で有名な 

ジャックと豆の木」の木です。

雌牛を豆に交換して来たわけではありません。

余りにかわいいネーミングが付いていたので

つい買ってしまいました。

どんなに伸びるのか明日の朝が楽しみ

グングン伸びて40メートルくらい大きくなるそうです。

花も咲くそうです。

(植木屋のおじさんが言ってたけど ホントかな?)

大きくなったら木に登り(豚もおだてりゃ)

金の卵を産む鶏と

金と銀の入った袋と

歌うハープを手に入れてみせます。


最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
夢屋さまへ (さくらの季節)
2014-08-18 11:52:25
更新の催促、有り難うございます。
周りはお盆休みなので 帰省した友と私も遊びふけてました。
でも 13日は しっかりお墓参りもしましたよ。

返信する
時間ですよぉ~ (夢じぃ)
2014-08-15 01:20:31
さくら子ちゃん♪

そろそろ、ブログ更新の時間ですよぉ~^^;
返信する
へそ曲がりおじさんさまへ (さくらの季節)
2014-08-09 07:21:34
先輩! 修行します。
冗談大好きです。顔だけじゃダメです。

冗談好きな人は つい口から出てしまいますからね。
それが分からない人は スルーするようだけど 一歩遅れて笑えることも・・・・

明るく楽しい冗談は健康的かもよ。
返信する
まだまだ修行が足りないね(笑) (へそ曲がりおじさん)
2014-08-09 02:50:24
伊達に歳をとっているわけではないので。
それと、俺には悪い?癖があるからね。
それは「真面目な顔をして冗談を言う」と言う癖。
なので、過去に何度もスルーされている。
これは普段でも良くあることで、冗談をまともに受け取られて困ることもよくあるのです。
なので、これからは十分に注意をしたほうがよいかも・・・・(笑)。
返信する
へそ曲がりおじさんさまへ (さくらの季節)
2014-08-08 00:24:59
そっかぁ! おじさんの方が上手だね。
狸の宝箱から 〝 た〝 をぬいて 『からばこ』 !!なぁ~るほど!

私は「空」を 〝カラ〝 じゃなく 〝ソラ〝 って読んでしまったよ。
負けた~~~~~
返信する
別に気にしてないから (へそ曲がりおじさん)
2014-08-07 23:00:06
こちらも面白(尾も白?)半分で書いている部分もあるので、「おあいこ」だと思うよ。

狸言葉だから「狸の宝は空」なので、我が家には空箱が沢山ある(笑)。

木の葉を小判にして入れておくのだが、いつの間にか「枯れ葉」になっている。

最も、かつての金の卵も、今は「おじいさん」に変わり果てているからね。
返信する
へそ曲がりおじさんさまへ (さくらの季節)
2014-08-07 15:11:47
私は、だます人間より だまされる人間の方が好きです。

「いたつたもた こためたんたたとたをたたたくただたたさたりたたあたりたがたたとたうたたごたたたたざたいたまたたすた。」  た抜きより

「た」を抜いて(たを飛ばして)読めば分かりますよ。 た抜き言葉だから
答え「いつもコメントをくださり有り難うございます。」でした。大人をからかってご免なさい。反省
返信する
狸の宝は「空」なんだよね・・・・ (へそ曲がりおじさん)
2014-08-06 22:21:43
そう言えば、団塊の世代を「金の卵」と言っていた時代もあったね。

遠い昔の話だが・・・・。

かつての狸の面影はなくなったが、ドジなところはそのままだから。

だますのはヘタなのに、直ぐにだまされる。


尾も白いが、頭も白い。
返信する
へそ曲がりおじさんさまへ (さくらの季節)
2014-08-06 18:52:54
ご病気なさる前まで狸だったのね。

では狸のお手紙です。読めますか?
いたつたもた こためたんたたとたをたたたくただたたさたりたたあたりたがたたとたうたたごたたたたざたいたまたたすた。」

ジャックと豆の木の話を父にしたら 父の時代の「金の卵とは 中学を卒業すると同時に東京に出て働く子供のことを言ったそうです。」

オーストラリアは 日本と気候が似てるから 日本でも育つような気がしますが 見たこと無いですね。

先ほどの ↑お手紙ですが 狸の言葉は もう忘れましたか? 
         答えは この次ね。 狸(た抜き)より
返信する
30年前じゃないよ(笑) (へそ曲がりおじさん)
2014-08-05 23:47:30
正確には、約「2年10ヶ月前まで」だからね。

金の卵を産む鶏なら貰ってもいいが、育てられるのか・・・・。

ちなみに、「ジャックと豆の木」の木は、マメ科の植物ではあるが、蔓性ではなく、大きな普通の木になります。

「オーストラリアンビーンズ」とも言われるそうで、オーストラリアでは街路樹としてよく植えてあるのだとか。
返信する
ひとひらさまへ (さくらの季節)
2014-08-05 06:34:37
コーヒーの木は そんなに大きくなるのですか?
喫茶店では 話題の提供に コーヒーの木などいいですね。

木は 根をさわると悪いのかしらね?
このジャックと豆の木も 大きくなったら 一回り大きな鉢に そっくり移すように言われました。

あまり水もかけないようにとも言われました。
返信する
夢屋さまへ (さくらの季節)
2014-08-05 06:20:48
首長って誰の事?
私は 内気で大人しく 言葉数も少なく 小心者だから 私の事ではないけど・・・・・

オーストラリアが原産なら ユーカリの木にからみついて結構あるのかも知れませんね。

首を ながーくしてください。 身長が伸びますよ。
返信する
へそ曲がりおじさんさまへ (さくらの季節)
2014-08-05 06:13:57
ハーイ、シャンプーの木を見させてくださいね。

金貨が木の葉だって?
狸は 30年前のへそ曲がりおじさんだったでしょ?

ならば、金の卵を産む鶏をあげましょうか?

返信する
ジャックと豆の木 (ひとひら)
2014-08-04 16:34:06
恥ずかしながらジャックと豆の木は空豆の事だと思ってました(-.-)大きくなると良いですねぇ(^-^)v喫茶店をやってましたのでコーヒーの木がありましたが木が大きくなったので鉢を取り替えたら枯れてしました。植え替えは難しいです(-.-)
返信する
首長 (夢屋)
2014-08-04 03:12:54
さくら子ちゃん♪

オーストラリア原産の植物のようですが…40mですか

どこまで成長するか、首をなが~くして待ってますだぁ^^;

返信する
シャンプーの木の画像は・・・・ (へそ曲がりおじさん)
2014-08-03 22:25:20
去年の9月30日に花便りにアップしてあるので、暇があったり見て見れば。
今年は鉢を一回り大きくしたのでだいぶ大きくなったが、花はまだ咲かない。
かなり大きくなりそうな感じなので、いずれ置く所に苦労するかも。
コーヒーの木は、100均でもたまに見かけるが、寒さに弱いようなので、安くても手を出す気にはならないが・・・・。

金貨。
俺にとっては「獲らぬ狸の皮算用」と同じかも(笑)。

貰ったら木の葉だったりして・・・・。
木の葉ならいくらでもあるので、貰っても嬉くないかも・・・・(爆)。
返信する
ぴあのんさまへ (さくらの季節)
2014-08-03 21:33:57
やっぱり!
そうなのね。

このままの姿が 丁度良いのかも知れませんね。夢があって
返信する
へそ曲がりおじさんさまへ (さくらの季節)
2014-08-03 21:23:50
シャンプーの木?
コーヒーの木?

どんな木なのか見てみたいです。

大きく伸びて 天辺まで届いたら 私が登って行き 金貨の入った袋を貰ってきてあげますから へそ曲がりおじさん、長生きしててくださいね。
返信する
季楽さまへ (さくらの季節)
2014-08-03 21:20:45
「40メートルも伸びますよ!」 と植木屋さんに言われましたが この豆の木で大きくなった木は 見たこともありません。 聞いたこともありません。
検索すると出てくるかしら・・・・・

このままで 楽しむくらいでしょうね。
だって安かったから
返信する
こんばんは! (ぴあのん)
2014-08-03 20:34:15
うちにもありましたよー。
大きくなって地植えしたら、枯れてしまいました。
これくらいがちょうど良いですね。
返信する
40mも (季楽)
2014-08-03 00:11:39
そんなに伸びるのですか?
蔓性植物のようなので自立できないのでは?
などと夢の無い事を言ってはいけませんね。
スカイツリーより高く天まで届いてたら・・・登るのが大変です。
返信する
夢があっていいね(笑) (へそ曲がりおじさん)
2014-08-02 23:47:12
俺は現実しか見ないタイプなので、「ジャックと豆の木」は買ったことがない。

最も、2年前に「シャンプーの木」と言うのを買っているが・・・・。

別に名前に釣られたわけではなく、「多肉植物」のコレクション?として買ったのだが。

「コーヒーの木」も名前に釣られて買う人が多いよ。

朗報を待ってるからね(爆)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。