故郷の星に帰りたいさん、お元気ですか?
今年もメダカの季節になりました。
ヒメダカは、毎日 ホテイ草の根に たくさんの卵を産んでおります。
鈴虫も 孵化したばかりのようですが すっごく沢山たくさん増えているようです。
(鈴虫はまだ小さくて画像に写りませんでした)
故郷の星に帰りたいさん、お元気ですか?
今年もメダカの季節になりました。
ヒメダカは、毎日 ホテイ草の根に たくさんの卵を産んでおります。
鈴虫も 孵化したばかりのようですが すっごく沢山たくさん増えているようです。
(鈴虫はまだ小さくて画像に写りませんでした)
本物の故郷の星ですよ。
私の方も、羊草とメダカ共々元気です。
春先に羊草の新芽が貧弱だったので、肥料を多めに
与えたら育ちすぎてしまい、水面が殆ど隠れてしまいました。一株移植すべきか思案中です。
エサを欲しがって 水面に上がってくるのが 特に可愛いですよ。
合い言葉、覚えていて下さったのですね。
有り難うございます。
そうだったね、羊草
近かったら 「一株ちょうだい!」と言いたいよ~
羊ではなく未(干支のひつじ)でした。
私、愛知県ですからねぇ・・・
ほんと、近かったら持っていきたいところです。
結実した種も沢山芽が出て、近くの野池に移植したぐらいですから。
山形は寒いので メダカも11月になると カメごと家の中に入れます。
水が凍ってしまうからです。
最低気温は 外で-7℃~-8℃
家の中(玄関)なら +5℃はありますからね。
ホテイ草も 真夏は花を咲かせ どんどん繁殖しますが ちょっと寒くなると腐ってきます。まして家の中に入れると太陽が当たらないせいか ダメですね。
未草だって同じかも・・・・・・
未草は日本で自生しています。北海道にも自生しています。雪が入らないように冬囲いをして、水を満杯にしておけば-8℃くらいなら睡蓮鉢で屋外でも大丈夫です。屋内に入れるのであれば、全然大丈夫です。冬は葉も完全に枯れて、土の中には枯れたように見える冬眠状態の根がひっそりと春を待っているので、太陽が当たらなくとも問題ないですし、土まで完全に凍らない限り寒さにも十分耐えます。
今度、園芸店に行った時 探してみます。
タナゴは やはり飼うのは大変でした。
まして卵も産めませんでした。(カラス貝だったかな?)
現在の私は、中古戸建てを購入して暮らしています。アパート暮らしの中で始めた睡蓮鉢での未草も、当初の株が今も元気に綺麗な花を咲かせています。
えっと、この投稿が本物の故郷の星か証明しておきます。合い言葉はここには書きませんが、「mixi」今ならこれで証明になりますでしょう?
さて、話を戻して現在の家では庭もあるので小さなビオトープでも作ろうかと考えています。昔の日本には普通に生息していたメダカやタナゴ、ゲンゴロウやイモリとかを野放しで生態系が崩れないような環境を作ってみたいです。でも風水とか気にする人なのでそういう事も考慮しつつやってみます。あれやこれや書きたい事はありますが、お互い健康に気を付けて人生楽しみましょうね!ではまた。