goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまでも恋愛進行形(^^)v

婚外恋愛している彼女との事を中心に、細々と書いていこうと思います
読むだけでも嬉しいですが、たまにはコメ待ってます

お久しぶりです(^^;)

2012-10-21 23:00:14 | 日記

gooのSNSがなくなってからはや1年以上が経ちまして、

1月には全ての機能が使えなくなると勘違いしてブログも放置・・・

まあ、仕事も忙しくなってブログを書いている余裕もなくなったんですけどね

友達にも勧められてる事ですし、少し時間的な余裕もできたんで、

またちょっとづつ書いていこうかと思います。

 

まずは、近況から。

3月に引っ越しました。
とはいえ、同じ建物の2Fから3Fなんですがね(笑)

俺の住んでいる場所は、会社の持ち物なんで、寮的な感じになってます。

1Fが店舗、2Fから3Fが住居になってる建物で、現時点で8部屋中7部屋が埋まっていて
その中で自分も含め5部屋がウチの会社の人間。
3月下旬に新人さんが入寮するに際し
1Roomから2部屋になってる部屋に移りました。

和室で6畳とそれを囲むように?、L字でリビングダイニング的に1部屋・・・
彼女も一緒に・・・住んでたらいいんですけどね(笑)

それから、仕事

8月末に会社から「これからは内勤をメインにやってくれ」と
通達がありました。

ただし、今でも普通に走ってますが・・・

通達からすでに2ヶ月
内勤の仕事は3・4日しかやってない
しかも、内勤やるには講習を受けて
資格を取らないといけないのに、
11月からは年末まで1週間隔で出向する予定も入ってる・・・
相変わらず何を考えてる会社なのか理解不能です。
望んで内勤になったわけではないですし、
それを会社も分かっているんですが・・・

普通に走ってる、内勤になるにつれ給与の面も考えてくれと
伝えてあり、紙面で提示すると言ったのに何もない・・・
こうも何も状況が変わらないようですと、
はっきり言ってやる気もうせます。

さて、暗い話はここまで

ゴルフ、復活しました。
前述通り、仕事が忙しくなり暇もなくなったのと、
体の疲れもあって半年以上、クラブすら握ってなかったんですが、
春先から練習→コースと行ってます。
夏にはベストタイのスコアで回れて、
ようやく、若かりし頃に戻ったかな?

まだまだ人様に言える様な成績ではないので、
これからも継続して頑張るつもりです。

今週末には初の試みとして、
ウチの会社だけでコンペをやる事になってます。
なぜだか幹事になっていますので、進行役としてはもちろん
成績の方も成功するように精進いたします(笑)

 

して、このブログを見てるみなさんが
一番気にしている「彼女」との事ですが・・・

それは、また次の機会に詳しく書こうかな?

もうちょっとお待ちを~~

では、この辺で復活1号は締めたいと思います。


まさかの失態・・・

2012-10-14 22:46:09 | 日記

gooホームがなくなって、1月には、みんな終わりになると書いてあったんで

てっきり、ブログもなくなるかと思ってた・・・

 

まだあったんですねぇ~

 

goo友もまだまだ書き続けてる人もいて、

嬉しくて、懐かしくて・・・

コメしたらちゃんと返事もしてくれたしね

 

さて、こちらはどうしますかね?

いまさら・・・って感じもしないでもない(笑)

もし、書く気が訪れたら書こうかな?


たくさん増えたよ~(笑)

2011-02-11 19:54:57 | ご当地チョッパー

まあ、3ヶ月も放置してましたからね

ここで一挙にご紹介~

この3つはgoo友の「う~子ちゃん」から頂いたもの


この5つは彼女が札幌に行った時のお土産~
彼女は「鮭イクラ」がお気に入りでした



これは彼女が築地に行った時に見つけてくれました



負けじと!?俺も関西に仕事へ行った時にこれを購入(笑)



ついでにこの3つも購入
兼六園チョッパーで今までなかった「石川」のご当地チョッパーをGet



これは彼女と箱根&時のすみかへ行った時に買ったもの




新潟→福島へ仕事に行った時に買って来ました



最後にこれは函館に2回仕事で行った時に買って来たもの
ふたつとも北海道らしいチョッパーです

以上、早足でしたがこの3ヶ月で集めたものの紹介でした~

これまでの収集数

ご当地チョッパー:112
ルフィー:1
ルフィー&チョッパー:8
戦国チョッパー:4
ボールペン:1
シャーペン:1
扇子:1
海賊旗ジャンボタオル:1

合計:129


ご無沙汰ですっ

2011-02-11 16:51:39 | 婚外恋愛

振り返れば最終ブログUP日は2010年10月25日
2月も3分の1を過ぎた今日が今年初のブログUPです

もう忘れてしまった方も多いとは思いますが、また細々と気ままに書いていきますので、
よろしくお願いいたしまする~

まずは俺のブログのメインであるこのカテから更新

10月に1泊旅行へ行ってから、自分の仕事が極端に忙しくなってしまい、
それが理由でブログUPが出来なかったんですが、
彼女との関係は良好!?でお出かけしたり、飲みに行ったり
楽しく過ごせてましたよ

12月には平日に無理やり!?休んでディズニーランドにも行ってきました

彼女は大のディズニーファン
ですが、去年の夏に体調不良になってしまい、せっかく花粉症が治まったのに
TDLはおろか秋の吸収旅行までどこにも出かける事ができず…

自分も彼女と付き合うきっかけになったディズニシー以来、
仕事で近くを通過するに留まっていたんでね

俺は1度もクリスマスシーズンには行ってなかったんで、
混むのはわかっていてもそのシーズンに合わせて行って来ました~



やっぱいいですね~
さすがオリエンタルランドさん
いつ行っても同じパレードでも何か必ず新しさがあります

平日、しかも月曜日にもかかわらずめちゃくちゃ混んでいて、アトラクションには中々乗れないな…
と思いきや、彼女が張り切ること、張り切ること(笑)

ファストパスや回り方を工夫し、俺的には満足する回数を乗ってきました
閉園まで残り10分ってとこで走って乗りに行ったアトラクションもあり(笑)
彼女に1日中振り回されたデートでした

ほかにも11月には箱根にドライブへ行ったり、おととしに行った「時のすみか」へイルミを見に行ったりと
1ヶ月に1度はお出かけ、恒例のボウリングや競馬場ツアー(これはみんなと一緒)など、
仕事が忙しいながらも彼女と一緒にいられる時間がそれなりにあって、
何とか乗り越えることが出来たと思います



これは「時のすみか」での写真



これは中山競馬場へ行った時の写真です

クリスマスとしてのデートは仕事の関係上、お出かけは出来なかったけど
家で二人で過ごすことは出来たし、いい形で1年を締める!?事ができました

今年の話はまた別の記事でご報告いたしまする~


1泊旅行~ その3

2010-10-25 23:29:51 | 婚外恋愛

いやはや、新しいPCに変わり設定やら何やらで手間がかかってしまい更新が遅れました
さらには仕事量が増えてしまい、連日の遅い帰宅が輪をかけて・・・
とりあえず、PCも設定が終わったんで更新します


んと、どこまで話したんだっけ?と思い返しながら(笑)

そうそう
宿の話まででしたね

あっという間に夜は明け、朝食を取ってチェックアウト
天気はというと・・・



ちょ~~いい天気~
さすが晴れ男の俺(自画自賛

2日目は特に予定を決めずに来たんで、宿の観光マップにあった「榛名神社」へ

途中、眺めがいいところで車を停め


前回旅行に来たときに訪れた榛名湖を通り過ぎ、20分くらいで到着~
今回選んだ「榛名神社」はパワースポットになっています

山門






こういった景色を見ながら、ゆっくり20分くらい歩いて本堂へ到着~





樹齢が相当な大きな杉の木(花粉症の二人にはありがたくないが
切り立った大きな岩
なかなか見ごたえがありましたよ

一通り見終えて、下山した頃にはもう駐車場はどこも満車
道路も1本道なんで、渋滞

早めに来て正解でした

2日目は彼女の時間がないって事で伊香保近辺の観光は
ここだけにして、お昼を食べてから帰路へ

と、ここで嬉しい勘違いが発覚

彼女、旦那が帰ってくる日を1日早く勘違いしてて、実は翌日に帰ってくることが判明

ならば一緒にいなきゃ損損(笑)
途中で関越道上りにある「星の王子様PA」へ立ち寄りました
外見はこんな感じでメルヘンチックです


昔のここのPAは、それこそトイレしかなかったような場所が大変身
ショップや軽食、レストランまでありましたよ

ここから、以前から彼女が行きたがってた「小江戸:川越」へ
ここの写真は撮るのを忘れちゃったんで、↑リンクからHPへ

懐かしい駄菓子屋さんや古い神社等の建立物、
地元名産のお店や、博物館・美術館、資料館等、
見所は満載です

東京からのアクセスもよいので(関越道:川越ICから約20分)、機会があったらお勧めですよ~
ただし、「昭和の人間」であればね

夕方になったんで、川越をあとに地元へ
旦那は居なくても息子さん達がいるんで、夕食の支度やらがあるだろうと思い、
18時には地元に着いたんですが、
「もうちょっと一緒にいたいから、夕食を食べてから帰る」と
彼女が言ってくれたんで、迷わずOK

こうして、長かったような短い旅行は終わりました

帰り際、「次はいついけるかねぇ~
「また一緒に行きたいねっ
「次回はどこにいこうか?」
「せめて2泊くらいできれば、もっと遠くに行けるのになぁ」
とか言いながら、最後まで楽しんでこれました

また近々お泊り旅行ができないかなぁ~と思う俺です