天地人博に行って来ました。

2009-09-23 | Weblog
山形県米沢市の「天地人博」に行って来ました。
入口には 上杉景勝と直江兼続のモデルが立ってお客様を迎えておりました。




入場券を買うにも凄い列です。
中も身動きが出来ないほどの混雑です。
この場で、新型インフルエンザが移ってもおかしくない程です。
彼とは、もうバラバラ。 数回メールしても返事はありません。
11時に入場して 出て来たのは 私は午後1時過ぎ。彼は2時近くになっておりました。
それほど見応えがあるのです。こんなに人混みでなかったら もっとゆっくり見たい位です。

その後、博物館の芝生に座って 私が作って来たを二人で食べました。

すぐ近くの上杉神社にも行きました。
お参りするにも 長~い列です。  初詣のようです。

途中に上杉謙信公の象像がありました。

また 米沢藩9代目の上杉鷹山の有名な句碑もありました。


帰りに、私の友達へお土産として「愛」の字が
浮かんでいるリンゴを買って来ました。


私の宝物
米沢藩は初代景勝に始まり13代の茂憲(もちのり)まで続きました。
茂憲の時に廃藩置県により米沢藩から山形県となりました。
そして茂憲は伯爵となったそうですが その時の木杯です。






縦型信号機です。

2009-09-20 | Weblog
皆さんの街の信号機は横型ですか?

雪国の山形では殆んど縦型信号機です。
(LED信号機です)


信号機を後から見ると


横から見ると


碁石の白石と黒石では 若干黒石の方が大きいそうです。
信号も赤が少し大きいのでしょうかね?
(そんな事ないよね。でも少し大き目にした方が見易いと思うのは私だけ?)

癌の転移

2009-09-12 | Weblog
 去年の夏に大腸癌が見つかり残念ながら人口肛門になってしまった59歳の男性の先生から昨夜メールが来ました。

「今、入院中。大腸癌から肺に転移。新たな展開を自然体で受け止めてます。」と。

私は涙がポロポロポロポロ・・・・・・・・・・・・・・・・

先生は私の返事を待っているはずです。

「頑張って!」なんて月並みな返事を返すわけには行きません。
言葉が見つかりません。

先生は 去年の退院後に「肺や肝臓に転移したらお仕舞だからなぁ~」と小さな声で呟いたひと言が 今では私の耳に大きな声となって聞こえて来そうです。 


奥様やお母さまのお気持ちを思うと また涙が出て来ます。



「癌」と言う漢字も いつ、どう出来たのか知りませんが
「口が山ほどあるやまい」と書きますから 
正常な細胞を ガン細胞がどんどん食べていくようなイメージがします。
日本語の漢字で一番嫌いな漢字です。





ゆきちゃん写真館

2009-09-08 | Weblog





上の2枚の写真は この度、ゆきちゃんより頂きました。
 『肺に疾患を抱え、二度の開胸術の傷跡に走る痛みや毎日の不安を、出歩いて写真を撮ることで穏やかな気持ちに保とうとしていますが、足の痺れや痛みも現れてきて、薬に頼りながらも徐々に連続して活動できる時間が短くなっていることに苦悩しています。』・・・ブログ「ゆきちゃん写真館」より


今までにも何度か ゆきちゃんより写真を頂きました。
感動する写真がいっぱいですから もし良かったら↓を見てください。

ゆきちゃん写真館です。クリックしてください。

そしてコメントなどしてくださると 私も嬉しいです。


結婚式、披露宴

2009-09-01 | Weblog
結婚式、披露宴に行って来ました

その時の Menu です。


ズワイ蟹とマンゴーのカクテル ブロッコリーフォンダンと粒マスタードドレッシング

ポロ葱とオニオンのコンソメスープ

サーモンのポワレ マッシュドポテトとバジルソース

牛フィレ肉のソテー 赤ワインソースと旬の温野菜添え

季節のフルーツ メロン

紅茶 ケーキ

宿泊した部屋より東京湾が見えました。

帰りは シャトルバスにて舞浜駅へ
舞浜駅→東京駅 そして新幹線に乗り東京を離れました。
楽しいことって 早く過ぎてしまうものですね。
残念だったことは 台風の影響で大雨。
だから東京ディズニーランドには行けませんでした。