ボタンクサギ(牡丹臭木) 2014-07-14 | Weblog この花は アジサイです。 この花はボタンクサギです。 アジサイとボタンクサギは、花も葉も似てると思いませんか? 3年前に山から「山アジサイ」だと思い 一枝折って来たのを 挿し木してましたら 大きくなって咲きました。 花や葉をさわると ゼラニュームのように臭います。 花言葉は「輝く美しさ」 蕾は (クリックすると大きな蕾が) « 住み家の近くに狸が出るそう... | トップ | 大きな無花果 »
17 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 臭くて処分したが・・・・ (へそ曲がりおじさん) 2014-07-14 21:38:14 何年も前のことだが、花がきれいなので小さな鉢植えを買ったのだが・・・・。鉢を地面に置きっぱなしにしていたところ、鉢底から地下茎を伸ばし、あちこちから芽がでた。少しくらいなら臭いも気にならないが、多いと「悪臭」になる。仕方ないので、3年がかりで退治したがね。花は綺麗なのだが・・・・。 返信する ゼラニュームの臭い (季楽) 2014-07-14 23:58:02 臭いの想像が付きません。調べると「花は良い香りだが、枝や葉に独特の臭気が有る」と。漢字で「牡丹臭木」と書くので、かなり臭そう。 返信する Unknown (じつか) 2014-07-15 00:39:42 初めて知りどんなした。香りがするのかな? 返信する 臭いの正体? (へそ曲がりおじさん) 2014-07-15 03:17:42 ゼラニウムの臭いと言うより「ヘクソカズラ」の臭いと言った方が良いかも。ヘクソカズラ。「屁糞蔓」と書きます。木全体が臭うので、花の咲いていないときでも臭うのです。名前に「臭木」とあるように、花は綺麗なのに普及しないのです。私と同じような経験をした人は多いようです。 返信する 知りませんでした! (ひとひら) 2014-07-15 08:13:00 牡丹臭木(*_*)名前も花も初めてです。 返信する Unknown (じつか) 2014-07-15 19:21:55 へそ曲がりさん読んで字の如く。。。ですか匂い・・・じゃなくて臭い・・・なのですね 返信する へそ曲がりおじさんさまへ (さくらの季節) 2014-07-15 21:28:47 そんなに臭くないですよ。お花がきれいだし・・・・・私 好きな花ですよ。確かに 挿し木したのが すぐついたから 丈夫な花ですね。 返信する 季楽さまへ (さくらの季節) 2014-07-15 21:33:10 このお花、可哀そうです。 だって「臭木」なんて名付けられて・・・・確かに臭いがありますが 触らないと臭いません。飾っておくには とても綺麗ですよ。臭いは 生木の汁のような感じかな?この花を嫌わないでくださいね。 返信する じつかさまへ (さくらの季節) 2014-07-15 21:38:51 私も 山の中でアジサイのように咲いていたので 1本折ってきました。それをアジサイなら挿し木がきくのかな?と思い 土に挿してたら 大きくなって 咲いたのです。それを 去年 「ボタンクサキ」 だと知りました。臭木でも そんなに臭くないんだけどなぁ~ 返信する へそまがりおじさんさまへ (さくらの季節) 2014-07-15 21:41:12 屁糞蔓・・・・ひどい! 返信する ひとひらさまへ (さくらの季節) 2014-07-15 21:46:47 最初のコメントから 臭い!臭い! だったせいか 皆さん 臭いほうに注目されてますが 大丈夫です。とっても綺麗です。アジサイより 優しい控え目な花ですよ。 返信する ヒドイ? (へそ曲がりおじさん) 2014-07-15 22:12:10 小さな鉢植えならそれ程でもないが、地植えにすると目も当てられない。地下茎で広がるので、いたる所から芽を出す。量が多くなると近くに言っただけで臭うからね。こじんまりと育てることだね。でも、たまに園芸センターで見かけても、「あれって臭いのよね」と言うご婦人?が多いが・・・・。花は確かに綺麗です。 返信する 復活 (夢屋) 2014-07-16 10:47:11 さくら子ちゃん♪とりあえず復活しました^^; 返信する へそ曲がりおじさんさまへ (さくらの季節) 2014-07-16 17:43:51 へそ曲がりおじさんは よほど嫌った花なのですね。屁糞蔓は 私 知りませんが その花も臭いがあるために そんな名が付き可哀そうです。要するに ボタンクサギは、地植えはしないほうが良いと言うことですね。切り花は 全然匂わないから 鉢植えにして 切り花にして飾ることにします。色々有り難うございました。 返信する 夢屋さまへ (さくらの季節) 2014-07-16 17:49:09 復活、有り難うございます。11ヶ月ぶりですね。以前同様宜しくお願いいたします。 返信する ヘクソカズラ (へそ曲がりおじさん) 2014-07-16 21:30:27 これは蔓性で、葉や茎をもむと臭うだけで、花は殆ど臭いません。でも、ボタンクサギは風で葉がこすれても結構臭うので、量が多いと大変なのです。なので、鉢植えでこじんまりと作ればよいと思うがね。地植えだと嫌われ者になるようです。 返信する へそ曲がりおじさんさまへ (さくらの季節) 2014-07-16 22:44:09 よくわかりました。あまり繁殖しないように気をつけます。ブログにUPして このようなアドバイスを頂き良かったです。これからも 宜しくお願いいたします。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
鉢を地面に置きっぱなしにしていたところ、鉢底から地下茎を伸ばし、あちこちから芽がでた。
少しくらいなら臭いも気にならないが、多いと「悪臭」になる。
仕方ないので、3年がかりで退治したがね。
花は綺麗なのだが・・・・。
調べると「花は良い香りだが、枝や葉に独特の臭気が有る」と。
漢字で「牡丹臭木」と書くので、かなり臭そう。
香りがするのかな?
ヘクソカズラ。
「屁糞蔓」と書きます。
木全体が臭うので、花の咲いていないときでも臭うのです。
名前に「臭木」とあるように、花は綺麗なのに普及しないのです。
私と同じような経験をした人は多いようです。
読んで字の如く。。。ですか
匂い・・・じゃなくて
臭い・・・なのですね
お花がきれいだし・・・・・私 好きな花ですよ。
確かに 挿し木したのが すぐついたから 丈夫な花ですね。
確かに臭いがありますが 触らないと臭いません。
飾っておくには とても綺麗ですよ。
臭いは 生木の汁のような感じかな?
この花を嫌わないでくださいね。
それをアジサイなら挿し木がきくのかな?と思い 土に挿してたら 大きくなって 咲いたのです。
それを 去年 「ボタンクサキ」 だと知りました。
臭木でも そんなに臭くないんだけどなぁ~