goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

慶沢園 ① 大阪市

2019-08-27 | Weblog

慶沢園は住友家代15代吉右衛門により、茶臼山本邸の庭園として造営され施工は

代7代小川治兵衛{植治}が行いました。

植治は平安神宮神苑、丸山公園など数々の庭園を手掛けた当時の有名な庭師です

                           パンフレットより

 

 四阿{あずまや}

 

 四阿からの眺め

 

石切橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 建物は大阪市立美術館の裏側

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
慶沢園 (池 千之助)
2019-08-27 11:47:35
akiraさん、こんにちは!

秋風になってきましたネ!
この庭園も、お手入れが行き届いていて、
さすが、見せる庭園になっているようですね!

庭師の方もしょっちゅう気を配って、作業なさっていると思います。

でも、最後のお写真の池の真ん中にありそうな松の枝も
キレイに刈られていて、どうしたらそこまで行けるのか、
ちょっと興味をそそられました。(笑)

返信する
慶沢園 (akira)
2019-08-27 16:56:49
池 千之助さんへ

今日は涼しいです、此のまま秋を迎えれば良いのですが残暑が待ってる様ですね!
最近は体調が悪く、明日は別の病院に行こうと思ってます

慶沢園の周りは美術館、動物園、大坂夏の陣で知られる茶臼山の近くにあります
暑いせいか入園者も2,3人でした、手入れが行き届き綺麗な庭園です
庭園の庭は浅くて歩いて行ける様です!
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2019-08-27 21:40:04
落ち着いた庭園風景、心が和みます。お盆が過ぎて朝の気温は少し和らいできましたが、天候不安定で蒸し暑さはまだ残りますね。これからから秋雨の憂鬱な時期になりそうな天気予報、カラッとした秋空が待ち遠しいです。
返信する
季節 (akira)
2019-08-28 16:28:11
ローリングウエストさんへ

大雨で九州地方は被害が出てますが、少し涼しくなり季節の移り変わりを感じます
慶沢園大阪でも下町天王寺にあり、この辺りは静かな所で
庭園などユックリと散策するには良い所です
返信する