三千院を後に実行院、勝林院を通り宝泉院を拝観に行きます
宝泉院山門、静かな雰囲気雪が少し残ってます
建物は室町時代文亀年の再建と言われるが、建物の形式から見て
江戸初期頃の再建だと思われています
宝楽園
”佛伸岩組雲海流水庭” を趣向し地球太古の創生に遡り
その原初の海を創造した庭園 説明書より 雪で良くわかりませんが
客殿から眺めた庭園
囲炉裏の間
額縁庭園 柱と柱の間を額に見立て観賞
写真では良く撮れてませんが
拝観料800円で、抹茶とお菓子が
宝泉院を拝観して、三千院前の食堂で昼食
京都名物のニシン蕎麦です、湯気が立ち美味しかったです
こちらも、四季折々の風情が楽しめるようですね。
でも、やはり色づく秋が一番なのでしょうね。
三千院前の通りに にしんそぼ の看板が、
もしやと思いましたら、やはりお昼は にしんそば でしたか。
このおそばはまだ食べた事がありませんね。
ニシン好きですから、美味しいだろうなぁ~
ニシン蕎麦初めて知りました
そんな京都大原ってどこ?名前は有名で知っていましたが場所を知りませんでした。
今回地図を見て!京都市内でも北の方なんですね。
宝泉院……、徳川幕府の大奥のお局様のような名前のお寺さんですね!
ちょっと時代劇の見過ぎですかね!(笑)
額縁庭園……、この時期、日差しが奥まで入るので、
部屋から眺めるにはちょうど日向ぼっこと相まって、
日常から離れた気分を味わえるかも知れませんネ!
抹茶とお菓子……、先日TVで観ていたら、
お菓子を食べてから抹茶をいただくのが作法と言っていましたが、
茶道の流派によっても色んな作法があるようですね!
美味しくいただければそれでいいと思うのですが……‼
京都何処でもですが、秋の紅葉の時が一番綺麗な感じがします
病気をしてからは外食には気を使い
自然と消化の良いものなど、麺類が多くなります
変わったものを食べると後が大変です
素晴らしい庭園ですが、雪で少しわかりにくいですね
額縁庭園人が居なけれが額縁の中の庭園に写るのですが
京都はにしんそばが名物です
美味しいですよ一度作って食べて見た下さい
京都は年中観光客で賑わいますが、春の桜と秋の紅葉が一番ですね
京都大原は京都の北ですが
最初は遠いし、奥やな~と思ってたのですが
日本海まで京都は続きます
宝泉院、三千院と違い訪れる人は少ないです
額縁庭園、皆さん座ると腰が重たくなり立ちません撮影は大変です
最近は拝観料も高くなり大変ですが、抹茶とお菓子が出ると嬉しくなり
作法もある様ですが、抹茶には和菓子が合うように感じます
こちらこそよろしく若いのですね!大阪は羽曳野市在住の82歳です田舎は信州の木島平です
75歳でガンにかかり今まで3回の開腹手術をし如何にか持ちこたえています
病気になるまでは好きな山登りをし日本100名山97座を登頂残り3座は北海道で無理ですね!
比良山系は殆ど登りました、関西100名山は少し残っています
鈴鹿にも足を延ばし、暇な時は金剛山に昨年500回登山で祝って貰いました
旅行も好きで良く行きます、海外はニュジーランドやスイスなど7か国ほど行きましたが
病気の後は高い山、海外旅行は駄目なようですね
ブログを拝見させて貰い、大勢の仲間と楽しんでる様子が伺えます
之から訪問させて貰いますので宜しく