goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまりでアフタヌーンティ

願望をタイトルにしました。
食べたり作ったりする事が好きなのでそんな話を中心に、時にはその日の出来事を添えます。

「HARUKASU300」展望台に行く!

2020年10月16日 | Weblog

           ・大阪の阿部野橋にある「ハルカス・展望台」に行きました。

           (その前に、職場の先輩夫婦と「昼ご飯「」と「近況報告」をしました)

           (満ち足りた身体で展望台に、秋空が広がり稜線がきれいに見えました)

            

                       (二上山)

            

                        (大阪湾)

            

                   (中央に「大阪城」)

            

                    (眼下の交差点)

            

                     (展望台・内風景)

               

                     (回廊になっている)

               

                         (歩く人達)

                 ※ 「○○」と「煙」は高いところに登るといいますが、

                   今日は「○○」になりました。

           

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「82年生まれ、キム・ジョン」

2020年10月15日 | Weblog

           ・韓国映画でした。満足度85%(韓国のベストセラー小説の映画化)

           (結婚を機に仕事を辞めたジョンは育児と家事に忙殺され、時に閉じ込められているような

            感覚に陥ることがあった。ある日、ジョンは他人が乗り移ったかのような言動をするようになり、

            さらにその時の記憶が全くなくなっていた。夫にはその真実を告げることができずにいた)

            ・嫁ぎ先の姑、職場の上司、実家の両親、兄弟を巻き込んでの騒動が淡々と進行・・・。

            ・夫の忠告で「精神科医」に通ううしろ姿でエンデング。

                  (観客多く、ほとんど女性でした)

              ※ 女性であればより以上に、感情移入ができたかも?

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パソコン」を変えたが・・・

2020年10月14日 | Weblog

          ・もうかれこれ10年間は使ってる「ウインドウー7」、「ウインドウー10」に

           買い替えました。

          ・情報検索、メール、ホームページ、ブログと故障もなく、十二分に楽しく遊んでくれました。

           (この新パソコンの方が寿命が長いでしょう!)

             

             ・購入後はまさに・・・悪戦苦闘が続いています。

           1)「引っ越し」作業はまぁどうにかできました。

           2)日々のブログ作業もできています。

           3)しかし・・・新パソコンにメールが入らない?

            (・マニュアルを読んだり、・プロパイザーに聞いたり・・・)

           4)当分、メールは古いパソコンで我慢です。

              ※ 最新電子機器に「頭をかきむしる」中高年!

                  (これも頭の体操か?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「水中ウォーキング」

2020年10月13日 | Weblog

             ・火曜日は恒例のプールの日です。

             (泳ぎ疲れたら、息を整えるためにウォーキングをします。)

             (25Mプールの1コースの底に踏板が置かれ、その上を往復します)

             (右足ケンケン、左足ケンケン、横歩き、大股歩き、普通歩き・・・)

             (水圧、抵抗にあらがいながら、浮力もありで足腰には良い運動になります)

                

              

                  (温水プール全景・丸いコンクリートは柱跡)

              

                      (鶏冠井遺跡の跡地)

                    ※泳いで、歩けば爽快です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川面で「待つは人か?・鳥か?」

2020年10月12日 | Weblog

         ・昨日は薄曇りでしたが、なまる身体をほぐしにサイクリングに行きました。

         (七条大橋からサイクリング・ロードをいつもの嵐山まで走りました)

         (少年野球、中学駅伝大会、ウォーキング、サイクリング、散策等・・・心地よい汗を

          流し、河原では若者が焼き肉パーティーでした)

                

                      (チャンスを逃さぬように・・・)

                

                           (小魚を狙うか?)

                

                        (待てば海路の・・・)

                

                      (渡月橋・・・まだ人まばら!)

                

                       (渡月橋より・・・比叡山を望む)

                       ※ スポーツの秋も「全開」!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鬼皮」を剥く!

2020年10月11日 | おやつ

            ・先日 お隣から「丹波栗」をいただきました。早速、栗を利用して

             アレコレ考えました。その前の一仕事「鬼皮剥き」でした。

             

                        (約600G)

                   1)栗の「お尻」に包丁を入れる。

                   2)圧力釜に入れ、ヒタヒタの水を加える。

                   3)ピンが動いてから10分間で止める。

                   4)鬼皮を剥く。

             

                    (腕力、忍耐力が必要です)

             

                  (ほくほく、舌先でわずかな秋を感じました)

                     ※ 男子厨房に入り浸り!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「石鎚山」登山!

2020年10月10日 | Weblog

        ・2012年10月15日、「山の会」から行きました。

         (天高い青空でしたが、紅葉はイマイチ。高山の樹木は微妙です)

          

                   (成就社より・・・眺める)

          

                (山頂は押すな・押すなの人だかり)

             

                    (天狗岳に向かう)

             

                      (天狗岳到着)

                 ※ 今年の紅葉はどうでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ある画家の数奇な運命」

2020年10月09日 | Weblog

         ・昨日の映画「ある画家の数奇な運命」を見ました。

         (ドイツ映画・189分・Rー15+・・・満足度90%)

         (ナチ政権下のドイツ、小年クルトは叔母の影響をから芸術に親しむ日々を)

         (送っていた。ところが精神のバランスを崩した叔母は強制入院のはて、安楽死政策により)

         (命を奪われる。終戦後、クルトは東ドイツの美術学校に入学、そこで出会ったエリーと)

         (恋に落ちる。元ナチ高官の彼女の父親こそが、叔母を死に追いやった張本人なのだが・・・)

         (誰もその残酷な運命に気づかぬまま二人は結婚。やがて東のアート界に疑問を抱いたクルトは)

         (エリーと西ドイツに逃亡、創作に没頭する。)

          ・若き画家がドイツ・ナチ時代、ソ連・共産主義の荒波にあらがいながら、画家の道を行き

           初志貫徹を貫く姿にパチ・パチ・パチの拍手!

             ※ 芸術には色のつかない自由な風が必要です。

           

 

        

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鉢伏山」登山!

2020年10月08日 | Weblog

               ・2013年10月12日 「山の会」から行きました。

             

                      (やさしい山頂)

             

                   (冬はスキー場で人気があります)

             

                     (モニュメント)

             

                      (冬の準備・・・ナナカマド?)

             

                     (湯村温泉で1泊)

             

                    (夕食・カニが目立ちます)

                   ※歩いて、温泉、ビールは「天下無敵」! 

           

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「金時山・駒ケ岳・神山・冠山・大涌谷」を歩く!

2020年10月07日 | Weblog

         ・ひと昔前の登山模様です。(2012年10月4日~6日)

          (初日は「金時山」登山。)

           

                   (金時山・案外厳しかった)

           

                   (マサカリ担いだ金太郎?)

            (2日目は駒ケ岳~神山~冠山~大涌谷を歩く。)

           

                (駒ケ岳山頂・生憎の曇り空で寒かった)

           

                     (神山山頂)

           

                 (冠山山頂・狭くて全員入らず)

           

                (後方に「冠山」がスクッと・・・)

           

                    (大涌谷の駐車場)

              ※2泊したのに「富士山」見えず・・・でした。

           

           

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泳ぐ人!

2020年10月06日 | Weblog

          ・毎週火曜日は「温水プール」に行っています。

           (今日は空いていましたが、教室の方々(中高年の女性・7名ほど)は熱心に授業中)

           (多分、「天高く秋晴れの好天」で、色々な趣味で忙しいのでしょう!)

           (1.2Kmほど泳ぎ、体調は可もなし、不可もなしでした)

             ※ これって「スポーツの秋」か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いきなりだんご」って?

2020年10月05日 | 京都発・B級グルメ

        ・先日の新聞紙上にレシピの記載がありました。

         早速作りました。

         (・サツマイモ ・小麦粉 ・白玉粉 ・こしあん)

         (・小麦粉+白玉粉を水・1/4カップで混ぜ、生地を6等分、

           あんこ・さつまいもをのせ、蒸し器で20分間)

          

              (素朴な味ですが、すぐに固くなるのが難でした)

                  ※ なんでも体験!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「昼ご飯」!

2020年10月04日 | 京都発・B級グルメ

      ・近所に出来た店ですが、12時ごろはいつも満車。

       で・・・11時20分に行きました。

         

        (生そば「あずま」 ・天丼と温そば (そばは「ひとたま」でも「ふたたま」でも同じ料金)

               (安くてbボリュームがありました)

         

             (握りの長次郎・・・ランチ(梅))

           (「赤だし」と「茶碗蒸し」・・・一種類でいいのでは?)

         

                (清修庵・・・カキフライ定食)

                 (最近、小鉢が多い!)

            ※ 昼ご飯の予算は1000円以下です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「551・ぶたまん」にまつわる話!

2020年10月03日 | 京都発・B級グルメ

        ・先日、「551(ご・ご・い・ち)のぶたまん」を買いました。

        (関西では人気商品で、いつも人が並んでいます)

        (なぜ「551」かと言えば、以前に何処かで新聞記事を読んだ記憶があり

         好きな曲だったので忘れられませんでした)

          

          

           (モーツァルト作曲 交響曲第41番 K551(ジュピター)

           (社長が好きなこの曲から「551」を選んだとか?)

          

              (ちなみに私の車も「55-51」です)

           ※ モーツァルトが「ぶたまん」を食べれば・・・新曲が出来たかも?

              (静かな初秋の午後、モーツァルトがピッタリ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・東山に月が出た!

2020年10月02日 | Weblog

      ・10月1日(午後6時前)でした。

      ・その日、月見団子と兎を作り、3時のおやつにしました。

       (絹越豆腐を入れるのがポイント、柔らかく日持ちもします)

        

        

        

              (19時頃・・・澄んだ空気ではっきり見えました)

         ※ 名月をとってくれろと泣く子かな(一茶)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする