私の得意料理の一つが「キムチ作り」である。
韓国には「キムジャン」という季節があるらしい。
キムジャンとは、各家庭がキムチ作りを始める時期のこと。
冬になる前にキムチをひと冬分作り置きするというのだ。
「もうキムチ用意した?」が挨拶の枕詞になるとか・・・
なかなか素敵な風習だと思わない?
韓国でも最近の若い人はキムチを作れないらしいが、
ぜひとも守って欲しい風習である。
さて、日本人の私。
本格キムチは作るが、ぬか付けはやらない。
若い子のこと言えないか!

大根をひたすら切って、唐辛子をまぶす。
大根に赤い色を染み込ませるためにも最初にやっておくといい。
ちなみに粉唐辛子と粗い唐辛子をブレンドするのねん。

唐辛子で大根が赤くなったとこ。↑

他の野菜<ニラやネギetc.>、アミの塩辛、にんにくなどを入れてグチャグチャ混ぜます。
甘みのために水飴(韓国製のはタラーッとゆるいから便利)も絶対必要!
これで「赤いベタベタ」(我が家ではこう呼ぶ)ができました!
あらかじめ塩漬けにしておいた白菜(前日に始める)にこの「赤いベタベタ」をまぶし、出来上がったのがこちら ↓

今夜は陶芸教室で作った手作りの器に、
キムチ、ごぼうのピクルス、おからの煮物。
超ヘルシーではないかしら?
よし、オットに食べさせてあげよう!
休日の私。 よく頑張った!(自画自賛)
韓国には「キムジャン」という季節があるらしい。
キムジャンとは、各家庭がキムチ作りを始める時期のこと。
冬になる前にキムチをひと冬分作り置きするというのだ。
「もうキムチ用意した?」が挨拶の枕詞になるとか・・・
なかなか素敵な風習だと思わない?
韓国でも最近の若い人はキムチを作れないらしいが、
ぜひとも守って欲しい風習である。
さて、日本人の私。
本格キムチは作るが、ぬか付けはやらない。
若い子のこと言えないか!

大根をひたすら切って、唐辛子をまぶす。
大根に赤い色を染み込ませるためにも最初にやっておくといい。
ちなみに粉唐辛子と粗い唐辛子をブレンドするのねん。

唐辛子で大根が赤くなったとこ。↑

他の野菜<ニラやネギetc.>、アミの塩辛、にんにくなどを入れてグチャグチャ混ぜます。
甘みのために水飴(韓国製のはタラーッとゆるいから便利)も絶対必要!
これで「赤いベタベタ」(我が家ではこう呼ぶ)ができました!
あらかじめ塩漬けにしておいた白菜(前日に始める)にこの「赤いベタベタ」をまぶし、出来上がったのがこちら ↓

今夜は陶芸教室で作った手作りの器に、
キムチ、ごぼうのピクルス、おからの煮物。
超ヘルシーではないかしら?
よし、オットに食べさせてあげよう!
休日の私。 よく頑張った!(自画自賛)