ひーこの わくわく♪ 野の花 山の花

香川の里山の花、ちょっと頑張って登った遠くの山の花など、見て撮って楽しんでます。

テレビで紹介されちゃった(*_*)

2012-01-05 22:27:22 | 絵手紙
今日NHKの「ひるまえかがわ」という番組で、
所属しているさぬき絵手紙の会の絵馬羽子板に描いた絵手紙展の事が紹介されました。



前夜、アナウンサーの方から、「明日、放送させて貰います」との連絡をいただき、ドキドキするやら嬉しいやら
複雑な気持ちでした。
このアナウンサーさん、可愛くて優しい感じでしょ。(特に今日はそう思いましたよ)

実は、昨年末に会の展示部長のMちゃんから、この放送の時に一緒に放送される絵馬を「書いてみない?」

え~~なんで私がと思ったのですが、頼まれると断れない性格
「何とか頑張ってみる(*_*)」

で、与えられた絵馬の板は1枚だけ(*_*)

「失敗したらどうするんよ~~」

「Tさん、絵手紙に失敗という言葉はありません!」
ビシッと言い放たれて、反論もできず(-_-)zzz

この言葉、いつも講師の藤原先生に言われている言葉なんです。

そう絵手紙は下書きなしの一発勝負
書き直しはありません。

モチーフをよく見てゆっくりと太い線や、鋭い早い線などで表現していきます。

白い紙に黒い墨がボタっと落ちても慌てない慌てない、どうにかするのが腕の見せ所(違う?)


何はともあれ、絵は出来たけど、言葉で失敗したら元も子もない(*_*)
最後まで集中、集中!
最後の落款を押して出来上がりです。フ~~~







ちょっと勇ましすぎたかな?




年賀状展開催のお知らせ

2012-01-02 10:42:12 | 絵手紙
所属する「さぬき絵手紙の会」では
本日1月2日から「観音寺かんぽの宿」にて

    「辰年 年賀状展」を開催しています。

昨日、午後からその準備に出かけていました。

観音寺かんぽの宿も、迎春の門松で皆さんをお出迎えしてました。



       



10日ほど前に、別の場所であらかたの下準備はしてあったので
今日はおよそ1時間半ほどで、貼り付け完了しました。




作品の一部です。






1月15日からは、講師の藤原英子先生に届いた年賀状の展示に変わります。




展示してある絵馬や羽子板の表面には、すでに切手が貼られていて、展示終了後には
ポストインされて配達されますよ~~


会員数191名の皆さんが、今年の願い事を絵馬に託して書き上げました。

絵手紙に興味のある方、観音寺方面にお出かけの節にはちょっと覗いて見てくださいね。




絵手紙で年賀状♪♪

2011-12-18 23:06:48 | 絵手紙
今年ももうあと2週間ほどになってしまいました。

師走といっても、謝金に苦しんでお金の工面に走らなければいけないという訳ではないのですが
何か気持ちだけがあせっているように感じます。

焦っているのは、多分「年賀状」という大仕事がまだ残っているからだと思います。

年賀状の受付開始は12月15日から始まりましたが、
そんな15日にもう完成して投函できる人もいるんですね(*_*)

実は私もパソコンで印刷するのは、大体完成してるんですよ、って偉そうには言えないわね
入力さえしておけば、あとは全部パソコンがしてくれるんだから~~

それにまあ、人数がそう多くはないからなんですけどね。


問題は、「絵手紙」で年賀状を書くというのがなかなか進まないのです。
勿論一人ひとり「手書き」で絵を描き、色付け、言葉も考えて、できれば宛名も筆で仕上げます。
絵手紙を始めてもう○年、嬉しい事に、定期的に近況を報告したり絵手紙の感想を書いたりの
交流している友人も増えてきました。

そんな方には、是非絵手紙での年賀状を送りたいと思って、今少しずつ制作中という訳です。

モチーフだけはたくさん集めてますよ
 


 

 
絵は下手でもいいのですよ(*_*)
手紙は、言葉が命なんですからという先生の言葉どおりに書いてみました。


これは、同じ教室の友人に出す予定です。



あともう少し、頑張って書かなくては(*_*;
そして、なるべく早くポストインです。















さぬき絵手紙の会 絵手紙展開催中!

2011-09-30 22:01:37 | 絵手紙
所属している「さぬき絵手紙の会」の絵手紙展が9月28日から善通寺美術館で開催されています。

「さぬき絵手紙の会」は、講師の藤原英子先生が香川県内12教室で指導している会員約180名からなる
会です。

1年を通して12教室が同じテーマに取り組み、その成果を一堂に集めて皆さんに見て頂くための展、
善通寺美術館で開催するのは、今年で2回目です。

今年のテーマは「色、いろいろ絵手紙展、~12教室12色~」各教室で、それぞれ今年の色を選び(公平を期すためにくじで決めました)モチーフを探し
絵手紙に描きます。

私の所属する教室は「
ふりかけの「ゆかり」の紫色から、ネックレスの紫色まで皆さんほんとに色々な紫を持ってきました。

教室によっては、「金銀」「黒」という所もありました。

そんな色を皆さんどんな風に表現されているのか、どんな絵手紙を描かれているのか、
とても興味がありました。

全てを紹介できませんがご覧ください。

入口の赤いウチワが迎えてくれます。



先生のご挨拶の言葉です。今が見ごろの彼岸花が生きいきと描かれています。


皆さんの作品の展示の様子です。









うちわにも描きます。勿論切手を貼って、ちゃんと出したものですよ~~
ここに展示されているものは、作品を作るために描いたものではなくて
すべて手紙として交流したものです。
なので、表の所にはちゃんと手紙文が書いてあります。



日々帖やスケッチ、日記として自分の記録として残しているものもあります。
何年も日々帖を続けている方もいます。
私の目標は、日々帖を続ける事なのですが、半年ほどで挫折したまんまです。



今日貰った絵手紙友からのメールでは、平日にも関わらず今日1日で180人の方が見にきてくださったとか。
今年初めて展示をお手伝いさせてもらった者としては、涙が出るほどうれしい事です。

お近くの方で、絵手紙に興味がある方はどうぞ足を運んでくださいませ。

10月2日日曜日、夕方4時まで開いております。



中秋の名月

2011-09-12 23:02:30 | 絵手紙
夜空を見上げると、綺麗な月が輝いています。

今夜の月は中秋の名月、澄んだ夜空にひときわくっきりと見えます。

中秋の名月が必ずしも満月でない年もあるそうなんですが、
今年は、今日9月12日が旧暦の中秋(7月 8月 9月が秋だった)8月15日にあたり、
そして今夜がちょうど満月なのです。

今日は18時から絵手紙教室の日

モチーフは先生が何か用意してくださるはずだったのですが、何か勘違いされていて
先生は何も持って来られてませんでした。

さあ、何を描く?

こんな時に、教室のリーダー的存在のTさん、さすがです!
今夜が中秋の名月と知っていて、あんこたっぷりのお団子を皆さんに持ってきてくれてました。
もう、今夜のモチーフはこれで決まりです。

団子はある、空にはまん丸の綺麗な月も出ている!
これを見逃す手はありません。

細長い巻紙に、月と団子を描くことになりました。
月は実際に外に出て一旦スケッチしてから、巻紙に描きます。
私は、一口かじったお団子を描いて、持ってきてくださったTさんへのお礼状を書きました。



そして今夜の月は、こんな風でした。



ちょうど、森羅万象社のあべさんが月の撮影の仕方を、これもタイミングよく掲示板に
載せて下さってましたので、それを参考にして撮影してみました。

絵手紙教室で撮ろうとしたのですが、やはりシャッターが全く降りなくて、諦めていた所だったのです。
あべさん、ありがとうございました。

日中の日差しはまだ強くて30度以上の真夏日ですが、彼岸花も咲き始めてました。

もうすぐいい季節になりますね。


追加です

昨日カメラを持っていなくて撮影できなかた彼岸花もうこんなに咲いてました。