河童アオミドロの断捨離世界図鑑

河童アオミドロの格安貧困魂救済ブログ。

自給自足計画・続

2010年06月22日 | イギリス・アイルランド
ネギも生長せず、朝顔の種でも買いに行く
先週までは有ったはずなのに
売り場は「秋用野菜の種」となっていた
タイミングが遅すぎたか

わての人生はこうして芽も出ず花も咲かないまま終わる

こうなったら、食料生産のために一番大きい実ができるものを探す
冬瓜とか西瓜とかが望ましい
「聖護院かぶら」というのがあった
しかし植木鉢の直径に収まる大きさなのだろうか

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hayaden)
2010-06-22 06:13:18
ネギはね、根っこの部分を切り取ったら1週間程度乾燥するよ。
で、土なんて一番安い園芸用土(花野菜用)でかまわんから、少し大きめの容器に斜めにして5㎝ほど埋め込む。
で、たっぷり灌水したら、後は適当に水を与えれば、直ぐに伸び始めまっせ。ラーメンの薬味に丁度でっせ。
いきなり、コップの水に突っ込むなんて無茶しはりますなぁ・・・。
Unknown (hoozuki)
2010-06-22 13:27:36
乾燥させないといかんのですか
干しシイタケみたいなもんですか
Unknown (hayaden)
2010-06-22 18:22:03
干しシイタケとは、チト違うけど・・。

人様の受け売り話ですが、乾燥させる事によってネギに「死ぬかも・・」というショックを与えるんですな。

で、段々干からびていくと、「生きたい」という必死の願望をネギが抱く訳ですわ。

で、「もうダメ・・死ぬ・・・」というところを見計らって植付けると、大喜びで成長するんですわ。

時々、根元に油粕をチョコっとやる程度で長い期間収穫できるはずでっせ。

ホームセンターで売っているネギの苗も、意外とカラカラに乾燥した奴が1束100本ぐらいで売られてまっせ・・ベランダ菜園には多過ぎるけど。
Unknown (hoozuki)
2010-06-22 22:44:07
人間もしばらく断食したほうが、ごはんがおいしい。

コメントを投稿