山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

早まった?

2020年02月29日 | 山菜料理
 毎朝、ラジオを聞いていると、全国からの春の便りが耳に届くようになった。その便りに対して気象予報士さんが、
「これは、平年よりも1ヶ月も早いことになりますね。」
みたいなコメントを発する。
 それを聞いていて、マタギは考え始める。・・・確かに、フキノトウは、まるまる1ヶ月早く春色に変わっていた。この調子だと、他の山菜たちも、かなり早く発生することは間違いない。
 ああ、あの山菜天国が1ヶ月も早く来るのか。・・春山の景色が目に浮かんでくる。
 山菜採りで他者との濃厚接触なんてことは、ほぼあり得ないから、何所ぞのテーマパークやイベントに行くのと違って、なんの心配もいらないはずである。ふふふ・・
 しかし、待てよ
 山菜採りが早まると言うことは、保存食の消費も急がなければならないということか?
 ええと、乾燥したゼンマイや赤コゴミは、多分10年以上もつ。いくら増えても問題なし。瓶詰めは、キノコには早すぎ。タケノコもあるけど、これは、もう少し後かな。
 冷凍物は、この間コゴミを食べたばかりだけど、もう一パックあるから急いだ方がいいね。それから、ワラビの塩漬け。こちらも、残り僅かになってきた。さて、どうしましょう。

  ポクポクポクポク チ~ン

 ≪塩漬けワラビ戻し≫(3回目)
 と言うのも、ワラビを漬けていた桶が、かなり浅くなってきたし、これを戻してしまえば、桶が空っぽになって次の収穫に備えられるという皮算用が働いたから。
 早速、漬け塩が浅くなった桶に水を足してワラビを掴み出そうとする。あれれ?

思っていたよりもずっと多かったよ

予想していたよりもずっと多い。(3回分ぐらい)
 う~ん。塩漬けの桶に水を入れてしまっては、元に戻せません。どうも、勇み足。早まったようです。また、やっちまったぜ。
 仕方がない。全部料理して戴きましょう。
 ・塩漬けワラビを一旦水にさらす
 ・ワラビの先端部分を取り除く

こんな感じです(まだ しわしわ)

 ・沸騰したたっぷりのお湯に入れて、全体を裏返す
 ※今回は、ワラビの量が多かったので、再沸騰直前まで熱し直してみました

ここからは”待ち”です


 ※前回、結構うまくいったので、以下の内容については踏襲します
 ・お湯の量はたっぷり 
 ・冷めるまでしっかり時間をかける
 ・冷めた後の時間と手間(水替え)もたっぷり
 ※前回の課題だったのが本体に残る「ブチ」なんだけど、今回の桶の下部に漬けていたワラビは、どうなるか楽しみです

 どんな料理にするかは、約2日後までに決まっていればいいので、それまでに家族のリクエストを聞いたり、調べたりしてみようと思います。
 早まって戻してしまった分を、うまく料理してカバーできるといいなあ。

 新型コロナウィルスについては、思うことが沢山あるんですけど・・・。やっぱり、本来のマタギとしての日常を綴っていくことを中心に据えていきたいと思います。