hokutoのきまぐれ散歩

ブログも12年目、4000日に到達。ネタ探しはきついけどまだまだ毎日更新を続けるつもりです。

桐生『重伝建エリア』をめぐる②

2021-08-28 05:00:00 | 旅行
前回に引き続き桐生市新町、一般的には『重伝建エリア』と言われる街並みを歩く。うなぎ屋さん、矢野本店の少し先には旧書上商店(かきあげしょうてん)の建物。
(旧書上商店)
書上商店は書上文左衛門の経営する桐生を代表する買継商(産地にいる商人で生産者から集荷した商品を仕入問屋に売る仲買的な商人)12代目の昭和初期には店員も100人を超え、隆盛を極めた。今は花屋さんになっている。また、すぐ横には『坂口安吾千日往還の碑』が建てられている。

(玉上薬局)

(大風呂敷)

その向かいあたりには玉上薬局、書上商店の並びには大風呂敷という風呂敷専門店がある。この店は元書上酒店であった。

(平田邸)


(無鄰館)、


少し歩いて通りの反対側に見えてきたのが平田邸(明治33年築)、こちら側は無鄰館、旧北川織物工場(大正5年頃築)と並んでいる。

(早川織物)

さらに歩くと早川織物、隣が一の湯という銭湯。かつては女工さんたちのお風呂として親しまれた。こちらは現役である。

(一の湯)

こうして歩いていくと突き当たりに桐生天満宮が見えてくる。1591年に現在の地に移されたと言われている。結構長い参道を歩いていくと太宰府のように3つはないが、太鼓橋が出てくる。可愛らしいが危険なのか、通行はできないのだが。

(桐生天満宮)

天満宮の参道入口まで戻り左折をする。次の角にあるのが、『四辻の斎嘉(旧斎嘉織物)』である。急いでいたため中には入らなかったが、地元有志が買取り、補修工事をして観光拠点として公開しているもので庭からの眺めもいいとか。

(四辻の斎嘉)


(旧金芳織物工場)

その斜め前にあるのが旧金芳織物工場、煉瓦造りの鋸屋根工場。大正8年築、事務所は昭和6年築である。工場は改装されて『レンガ』というベーカリーレストランとして営業中。中ではピアノの生演奏もあり、散歩の最後としてゆっくりアイスコーヒーを頂くことができた。



時間をかけて横の通りまで歩くとまだまだ見どころはあるが、降りしきる雨が強くなったので今回はこれにて終了した。