goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

軽井沢で農業をしながら、ちょっとしたことをブログに書いてます

なぞの総会出席

2018-02-27 23:38:00 | 農業
農協より「町から旅館組合との意見交換会に出席して下さいと言われたので、出席して下さい」と言われた。
時間は2時30分から。
3時30分から町と農業委員会との意見交換会にも出席しなければならない。
意見交換会のダブルヘッダーだ。
お昼に「スーツでお願いします」と連絡が来る。

スーツに着替え、待ち合わせの農協へ向かう。
緊張に嗚咽と咽からっから。
そう言えば、先日コンビニで買ったミネラルウォーターがあるじゃん❗
と思い信号で止まったチャンスにコンビニの袋から出し、ペットボトルを“クリっ”と開ける。
あれ?今“クリっ”てしなかったよな?
え?
見ればキャップぎりぎりまで水入ってるじゃん⁉
え?普通こんな感じ?
飲んでも水ですし。
炭酸なら気が抜けるとかあるだろうし、並々でも水では味もなんも分からんし。
なぞなまま農協到着。
そこから、町の中央公民館へ。
中央公民館内へ入ると、旅館組合でもペンション組合など宿の形体に別れての受け付けが設けられていた。
そのペンション組合の受け付けに知り合いの方が居られたので「こんにちは」と声を掛けてた。
向こうは僕に気付き「あっ!片山君今日何?」と怪訝そうである。
「これに来ました」と僕らは受け付けもせず会場へ。
会場は既に満杯ぐらいで、後ろに4席空いていたので、そこに農協職員2名と僕ともう一人青年部が座った。
その奥でペンションを営んでいる友人が爆睡している。
前では町職員がマイクを持ち説明していたが、それは直ぐに終わって「休憩を挟んで総会を行います」と。
総会?
何それ?
旅館組合の収支決算聞いたところで?
4人ポカ~~ん。
ポカ~~んとしていると、僕の横の青年部友人の所に斜め後ろから、胸辺りを叩いて去って行くおばちゃん。
「何?」友人。
見ると友人の胸元に“出席総数82名”と書いてある付箋が胸元に張られていた。
またまた「何?これどうすんの?」
「どこかで“82名です”って発言しろ❗ってことじゃない?」
そして、総会が始まる。
「2ページを御覧ください」
イヤイヤ言われましても、まったく関係ないし。
スーツでっ言われたけど、スーツ着てるのうちらだけだし。
ついに、お偉い農協職員が「こりゃダメだ。関係ねぇ~わ!帰ろう」と農協へ戻る。
いったいなんだったんだ?

そして、また場所を移動して農業委員会との意見交換。
その前にこの後行われらる懇親会会費徴収。
僕は青年部で出席。
野菜出荷部会から3名出席。
その3名は徴収に来た役場職員に「会費は部会の方で出すから農協に言って」と。
意見交換会が終わり、役場職員が「会費の方お願いします」
なんだ❗酷い❗
そっちの3名は出荷部会から金出て、僕は青年部で来てるから自腹って!
なんだこの扱い❗
いい❗ブログのネタにしてやる。
でも、たかってまで飲みたくないしね。アイツみたいに。



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やす(コタツ大好き農家))
2018-02-28 11:55:50
今回がどうってわけではないけど 農業とコラボしたいと思ってる 団体なり個人なりはけっこう多いと思います。それがうまく噛み合って双方(農業者も提携者も消費者)もうまくいく関係が築けたら ちんやりしている農村や 地域も面白い事になると思います。
コタツに潜ってばかりいずに 元気の出せそうな世代はどんどんそういった場に出ていって意見したり意見聞いたりしてほしいものです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。