goo blog サービス終了のお知らせ 

軽井沢one beauty 片山農園の日々雑感

軽井沢で農業をしながら、ちょっとしたことをブログに書いてます

七転び八起き

2015-12-29 20:24:11 | 日記
毎年だるまは1月8日に上田市の八日堂縁日で買うのが、我が家の正月の恒例行事。
買うだるま屋さんも決まっていて、「毎年来てくれているから」と値段もまけてくれる。
でも、ホントにまけてるの?
最初から高くしてあるんでしょ?
値切って、値切ってって買い方は僕には出来ない。
だから、だるまの値段の適性価格が解らない。
そしたら、今年11月ぐらいに農協から「だるま注文しない?絶対他で買うより安いよ。名前も入れられるし」
値段を見たら、まけてくれている額より1,000円以上安いじゃん。
これは買わなければ。
農協で買うことに、御利益はあるのか?と疑問に思うが。

また本日も支払いに農協へ。
どんだけ支払いあんねん。
支払いを終え、何気に「だるまっていつくるの?」
「昨日来て、これから配らないと。持って行く?」
「別に慌ててないけど」
「持っていきなよ。今日大安だし」
そう言われ、だるまを持ち帰ることに。
だるまってどこに乗せるの?助手席?
足元じゃあ失礼?
後ろに乗せたって、転がるぞ。立ち上がるかもしれないけど。
そんなんで

シートベルトして帰ってきました。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やす)
2016-01-01 12:48:39
あけましておめでとうございます
縁起ものに適正価格もへったくれもありません
値段気にせず買うのが縁起ものです。
返信する
Re:Unknown (hocchitamana)
2016-01-01 13:03:37
帽子も縁起物ですから、今年も新年会の時に購入して下さい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。