その日その時 写真で見る歳時記

気ままに写した写真に気ままな言葉たちの集まり

石蕗(つわ)の花

2011年11月07日 | Weblog

 

***

石蕗(つわ)の花

***

 

観賞用で庭の隅などに植えられていることが多い

園芸栽培の歴史は古く

1827年ごろの「草木奇品家雅見」には精密な図画とともに

当時の流行がうかがえる記述があります

葉っぱは吹きとよく似ていて和えもの煮物、佃煮など

食用にされていたそうです

九州南部では「オオツワブキ」という種類は

食用栽培もされていたそうです

また生の葉を火であぶってさまして

腫れものの吸いだし軽いやけどや湿疹などに

貼ると効果があるとされています

・・・

「石蕗咲くや心魅かるる人とゐて」 清崎敏郎

「静かなる月日の庭や石蕗の花」 高浜虚子

 

 

(画面隅のブックマークからも行けます)


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バジリコ)
2011-11-07 13:10:01
1本の茎から、たくさんの花がこんもりと咲く姿に
風情が感じられます。
でもアップで見ると、おしべのくるりんも可愛いですね^^
返信する
Unknown (ぼてりん)
2011-11-07 16:27:40
圧力鍋で煮なきゃ、こそっぱそう。
返信する
Unknown (otome)
2011-11-07 17:53:13
今年は震災でどうなったか・・・
海岸に咲くツワブキ
庭に咲くの見慣れてるツワブキですが
自然の中で咲いてる姿も素敵ですね。
まだ食べたこと無いんですよ。
返信する
Unknown (miya)
2011-11-07 19:07:15
シベの形が可愛いですね(#^.^#)
こんもりと咲く花の姿も、いいですね。
風情のある花です。
返信する
Unknown (のほほん)
2011-11-07 21:03:44
元気が出る色ですよね!
返信する
Unknown (りえ)
2011-11-08 05:56:40
ツワブキはこの前 潮見の森で撮りました。
黄金色で華やかですよね。

食用になるとは知りませんでした。
昔は何でも食べちゃったんですね^^
返信する
バジリコさん・・・ (ぱふぱふ)
2011-11-08 08:49:58
花の面白さは・・形や色や全体の姿がありますが
それ以外にマクロの世界で・・蕊の変化は
マクロで覗いた人しか見られない・・姿がある
それが楽しくて花をとことん眺めています(笑)
返信する
ぼてりんさん・・・ (ぱふぱふ)
2011-11-08 08:50:58
>圧力鍋で煮なきゃ、こそっぱそう。

圧力なべだと・・くたくたになって
何が何だか分からないかも(笑)
返信する
otomeさん・・・ (ぱふぱふ)
2011-11-08 08:53:19
震災現場でもかなりの花がちゃんと咲いてます
そして崩れていない限り同じように花が・・・
もうすっかり東北は冬になっていますが~
自然はなにごともなかったように繰り返しています
右往左往してるのは人間だけですね

食用にするっていうのは私も・・
お浸しですから・・味の想像はできますが
又口に入れたことないですね
返信する
のほほんさん・・・ (ぱふぱふ)
2011-11-08 08:53:53
そうそう~この色は
元気の出る色ですよね
返信する

コメントを投稿