その日その時 写真で見る歳時記

気ままに写した写真に気ままな言葉たちの集まり

青木の花

2012年04月16日 | Weblog

 

***

青木の花

***

 

 

青木は日本各地の山地に自生していたり

庭木として栽培されてきました

年間を通じて葉が青くまた枝が青いため名がついたそうです

雌雄異株で小さな飾りボタンのような花が咲きます

秋には真っ赤な実がなり、この実はよく知ってるけれど

花についてはあまり見たことがないと~

花自体が小さいので気がつかないだけでしょうが

今の時期にたくさん花をつけます

俳句の春の季語にもなっているほど身近な花です

 

 写真は上が雄花 下が雌花

 

 

 

「青木咲きしづかに妻の日曜日」 大屋達治

「降り出して森昏くなる花青木」 内山俊子

 

ぱふぱふの別館ブログ  Focus Time5入口

(画面隅のブックマークからも行けます)


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りえ)
2012-04-16 17:40:25
青木の花ですか?
アケビの花にも似てるのかしら^^

影を上手く撮られていますね!
返信する
Unknown (チビ太)
2012-04-16 18:44:34
お~ これは先日 名前が解らなかったのをぱふぱふさんが教えて下さった「青木」ですね。
でも 恥ずかしながらコメントの「雄花」と「雌花」の意味がよく理解していなかったのを今 気が付きました。
「おしべ」「めしべ」と混同していました。
雄花と雌花が異株なのですね。
2枚の写真を見て やっと理解しました。
そういえば 別の所に有るもう一本は雌花
のような気がします。
今日はもう暗いので 明日観察してみます。

雄花の方が花数が多く 花の感じも雄花の方が可愛いですね。
でも こんな紫褐色の花も珍しいですね。


返信する
Unknown (otome )
2012-04-16 19:13:31
緑のつやつや葉っぱに真っ赤な実をつけて
何も無い冬枯れの林床でもまるでクリスマスカラーですよね~
あれだけの実がこんな地味な花から生まれるんですね。
ブログをするようになって気づいた地味なお花でした。
返信する
Unknown (のほほん)
2012-04-16 21:13:28
青木って、雄花・雌花があるんですね
知らなかったぁ~
今度、花を見る時よ~く観察してみまぁ~す^^
返信する
Unknown (ぱふぱふ)
2012-04-17 14:24:22
あけびの花にも似ているところもあるけど
やはり大きさも形も違いますね(笑)

たまたま太陽がよく出ていて
影がきれいでした
返信する
チビ太さん・・・ (ぱふぱふ)
2012-04-17 14:27:18
雄花雌花があるのはほかにもありますが
青木は特に身近でよく見かけますね
ただ花があまり目立つ花ではないので
知らない方も多いですね~~
茶褐色の花以外にまだ色がついてない
緑色のもあります~~
見かけたら観察してみてください
どうしてこんな形が必要なんだろうって
不思議に思えます
返信する
otomeさん・・・ (ぱふぱふ)
2012-04-17 14:28:32
ほんとですよね・・あの赤い実の比べると
花の地味なこと・・不思議ですね
これは神様だけが知ってる理由なんでしょうね
返信する
のほほんさん・・・ (ぱふぱふ)
2012-04-17 14:29:23
花が小さいから気がつかないことですが・・
今度は知ってしまうときになるものです
みかけたら探してみてください
返信する

コメントを投稿