その日その時 写真で見る歳時記

気ままに写した写真に気ままな言葉たちの集まり

朴落葉

2012年11月20日 | Weblog

 

***

朴落葉

***

 

 モクレン科の落葉高木

この葉には芳香があり古くから餅や飯をつつんだり

朴葉味噌などは有名ですね

冬になると見事な葉はかさかさと乾いて散り

根元に幾重にも重なり積もります

落ち葉といっても大きな葉は、悠々とした印象があり

あまり哀れさを感じさせないのは面白いものです

葉はバサッと落ちて、裏側は白く乾いてそりかえります

又風に鳴ったり、ひび割れた表情から顔に見えたり

色々な表情を見せてくれます

俳人好みの奥の深い落ち葉です

「朴落葉手にしてゆけば風あたる」 篠原梵

「猫よりも朴の落葉の大きくて」 岸本尚毅 

下の別ブログ名前をクリックすれば移動します

ぱふぱふの別館 入口 「my Favorites photo」


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miya)
2012-11-20 16:51:18
大人になった今でも
落ち葉を踏みしめて歩くのは楽しいものです(^^)
サクサクという音が好きです。
Unknown (otome)
2012-11-20 19:24:05
まるでお面のようなホウの葉ですね。
真っ白くなるほど落ちていてパリパリと音がしますね。
Unknown (のほほん)
2012-11-20 20:48:45
落ち葉にも色んな表情があるんですね^^
miyaさん・・・ (ぱふぱふ)
2012-11-21 08:25:48
>大人になった今でも
落ち葉を踏みしめて歩くのは楽しいものです(^^)
サクサクという音が好きです

落葉を踏みしめて歩く音
自然が発する音は、何であっても心に響きますね
人工物の音は、どうして心に響かないんだろう~
何がたらないんでしょうね
otomeさん・・・ (ぱふぱふ)
2012-11-21 08:27:28
>まるでお面のようなホウの葉ですね。
真っ白くなるほど落ちていてパリパリと音がしますね。

子供のころはお面作って遊びましたね
自然の素材を遊び道具にできた時代は
楽しかったですが・・いまの子はしませんね
もっとゲームの方が楽しいと・・確かにそうだけど
なんか違うものがあるんだけどな・・(笑)
のほほんさん・・・ (ぱふぱふ)
2012-11-21 08:28:13
>落ち葉にも色んな表情があるんですね

そうです・・よく観察すると・・
面白い発見があるんですよ

コメントを投稿