その日その時 写真で見る歳時記

気ままに写した写真に気ままな言葉たちの集まり

アカンサス

2012年07月11日 | Weblog

 

***

アカンサス

***

 

南ヨーロッパ原産

キツネノマゴ科の多年草

公園や大庭園向きの花です

70~80cmほどの葉が根際から叢出し

そこから1~2mの太い茎を立てて薄紅色の唇形花を

下から上に咲かせてゆきます

この花はローマ時代から栽培されたそうです

この葉からコリント式建築に

アカンサス文様として意匠に用いられたそうです

和名は葉がアザミに似ていることから「葉薊」いいます

この花も俳句の季語になっています

「たくましき修道院のアカンサス」 青柳志解樹

「葉の照りに古代の艶のアカンサス」 桜木俊晃

「考古館出て葉あざみの遊歩道」 中條立志 

 

新しいブログができました

名前をクリックすれば移動します

ぱふぱふの別館 ① 「my Favorites photo」 入口

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (otome)
2012-07-11 10:31:07
近くの病院の一角に咲いていて一度写したことがあります。
大きくて不思議な形でインパクトがありますね。
返信する
Unknown (miya)
2012-07-11 10:44:38
派手さはありませんが、背丈があって存在感のある花ですね。
大きな公園などで、よく目にします。
返信する
Unknown (のほほん)
2012-07-11 18:37:29
時々見かけるこの花は
アカンサスって言うローマ時代からある花なんですね
覚えとかなくっちゃ^^
返信する
Unknown (ぼてりん)
2012-07-11 22:15:13
ひ孫もおりますか?
返信する
Unknown (りえ)
2012-07-12 06:25:50
アカンサスの名前と
アガパンサスの名前 よく間違えます。
ぜんぜんお花違いますね!
返信する
otomeさん・・・ (ぱふぱふ)
2012-07-12 08:38:29
背が高いので記憶に残りやすい花ですね
しかも花も特徴的な形ですしね
返信する
miyaさん・・・ (ぱふぱふ)
2012-07-12 08:39:38
とりわけ美しいっていう花ではないですが
背が高くよく見ると不思議な形の花で・・
何よりも背が高くて目立ちますね
返信する
のほほんさん・・・ (ぱふぱふ)
2012-07-12 08:40:37
公園などで見かける花ですが・・
ローな時代からあるって聞くと
不思議な感覚がしますね
返信する
ぼてりんさん・・・ (ぱふぱふ)
2012-07-12 08:41:14
ひ孫どころか・・
代々引き継いでるって感じかも
返信する
りえさん・・・ (ぱふぱふ)
2012-07-12 08:42:20
そうですね・・アガパンサスと似てる響きですね
花も全く違う形状で美しさも違いますね
返信する

コメントを投稿