
湯原温泉に立ち寄った。
ぼちぼち紅葉が始まっていた。
11月には美しい紅葉が川面に映りほれぼれする景色になると思えた。


ここでは、温泉博士の温泉手形を使い外来湯させてもらう。
「さつき荘」で、外観は

温泉街を通る道路側から見ると、このような建物

玄関に入ると

午前中だったので、岩風呂には、まだ湯が入れてなくて・・
かわりに家族湯に湯が張ってあり、そちらを利用させてくださった。

湯原の湯もスベスベ、ぬるぬるの泉質で
この「さつき荘」は自家源泉の宿のために
蛇口からジャアジャア~と源泉が出る、大変気持ちいいい朝風呂になった。
朝早くから、旅館の家族湯に入れていただき恐縮しての湯上り・・
女将さんが、温泉まんじゅうと自家製のお茶をペットボトル一本
お土産にくださった・・
「え~!! 雑誌の無料手形で入って そのうえお土産まで・・」

女将さんと、温泉博士の雑誌についてや、他はどこへ湯めぐりしているか?や
湯原の秋について等、色々談笑させていただき「さつき荘」を後にした。
11月号の温泉博士は、行楽シーズンのためか?
いつもの本屋で、発売日(10月10日)の午後に売り切れていて
その後、いろんな本屋で探したが 結局1冊しかゲットできず、
今回「さつき荘」の入湯は私一人になった。
湯原温泉の河川敷駐車場で待つ夫に「温泉まんじゅうとお茶」を
お土産にして、女将さんとの会話を話すと・・
夫はびっくりしていた・・
「え~!!無料手形で入湯させてもらい、お土産までいただいたのか?」
「こんな話は聞いたことがない・・」と しきりに感激し
そののち、いただいた温泉まんじゅうを
おいしそうに少しずつ大切に?食べて、
自家製らしく まだ暖かさの残るペットボトルのお茶をいただいていた。
★湯原温泉 旅館「さつき荘」温泉データー★
(立ち寄り湯 入浴情報)
営業時間 06:00~22:00
立寄料金 大人 500円 子供 250円
温泉情報 源泉かけ流し(源泉100%かけ流し)
泉質 アルカリ性単純泉
源泉温度 52℃
効能 慢性リウマチ・神経痛・運動器障害・慢性皮膚病・慢性婦人病・他
露天風呂 なし
貸切風呂 あり
湯原温泉は砂湯は底から湧いているので別泉源で旅館は集中管理で全て同じですが湯量不足でメーター課金になっている為に一部の浴槽を掛け流しにしている所があるかも判りませんが基本的には循環です。さつき荘と向かいの旅館は循環の設備が無い為に完全に掛け流しです。女将さん曰わく源泉温度は49℃で冬場は出し続け無いと温くて入れないらしく儲からないと言ってました。小さな浴槽でしたが柔らかい気持ちいい湯でしたね。
湯原の温泉旅館の湯についての貴重なコメントを、
早速ありがとうございました。
kenpiさんのお話からすると、
私は、湯原では数少ない「完全源泉かけ流し」の旅館の湯に入れたことになりますね・・
あらためて、とてもラッキーでうれしいお話でした。
「さつき荘は儲かっているのか?」と
入湯日に、ひそかに私は心配になりますしたが・・・
やはり
女将さん自ら「源泉温度は49℃で冬場は出し続け無いと温くて入れないらしく儲からない」と言われるくらい、儲からないのを覚悟で営業されているんですね・・
それにしても・・秋の湯原温泉郷・・いい川辺の景色と
「心がほっこりする湯と女将さんでした。さつき荘」
「さつき荘」の共通のファンができてうれしいです。
詳しい湯原温泉の源泉情報もありがとうございました。