湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

すっぽんを咥えるモモちゃん(柴犬)

2024-11-03 | 野生動物・鳥・犬・虫

5年ぶりに帰省した郷里。

今回も、出会えた「モモちゃん」(黒い柴犬)

相変わらず元気一杯だった!!

6年前(2018年7月)のウォーキング中(朝)に出会った時より、大人びた容姿になった「モモちゃん」

きりっとした顔になっている。大人の犬になったね。

飼い主さんに散歩に連れていってもらっている「モモちゃん」 いつも散歩は嬉しそう!!

生きて動くもの(昆虫、爬虫類、両生類、小型の哺乳類)なんでも散歩中に捕まえちゃう!!

野生の本能が爆発中!? モモちゃんは今日も行く!!

今回の「モモちゃんエピソード」は・・

春先の田植えが終わった今年の5月頃のこと・・

なっなんと!!草むらに潜んでいた「すっぽん」を発見!! 散歩を中断して、大騒動!!

(写真 ↓ は、飼い主さんからの提供)・・「頑張って?自分のスマホで撮影」と聞いた。

( ↓ 下の籠のスッポン写真・2枚は、私の妹の旦那さん撮影)「モモちゃんスッポン発見・捕獲・情報を得てデジカメ持参で駆け付け」

しっかり成犬になったね「モモちゃん」

モモちゃん、野生の本能(狩猟)は、バージョンアップしてた!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉とアオサギ

2024-11-03 | 野生動物・鳥・犬・虫

実家の庭には池があり、鯉を飼っている。

亡き父が、庭に池を造り、鯉を飼い始めた。

父が亡くなった2015年。池の鯉たちは「父の死を知ったのか?」次々と死んでしまい、わずか2匹(雄、雌一匹)になってしまったという。

妹夫婦は「どうしたもんか?」「鯉を新たに購入したがいいのか??」と思っていた。

ある日、池に小さい赤いや黄色や白く動くものが、一杯浮いている??

目を凝らして、よくよく見ると、いつの間にか?鯉の稚魚が一杯産まれており、池の中を泳いでいたという。

「さあ~!!」それからが大変!!

小さい稚魚たちを野鳥から守る為に!!

稚魚が小さいうちは、池に目の細かいネットを張り巡らし、大変に気をつかったという。

一番手ごわい鳥は、青鷺(あおさぎ)

ヤツは、一日に2回(朝晩)妹が鯉に餌をやる時間をちゃんと心得ている。その時、池の端の松の木に堂々と降り立つ(妹と至近距離2メートル以内)

そして、妹が、池のネットを外して鯉に餌をまく僅かな瞬間を狙って、恐ろしい速さで、鯉の稚魚をゲットしに来るという。

青鷺(あおさぎ)は、間近で見ると実に「恐ろしく大きい」

(私も、以前、コウノトリの郷・豊岡で、コウノトリと見間違えるほど大型のアオサギをみた。ちゃっかり?「コウノトリの郷公園内に住み着き?餌にありついているアオサギだった」コウノトリとほぼ同じ大きさの個体もいる)

目近でみると「恐竜の子孫は、まちがいなく鳥だ!!」と確信するほど「不気味で大きい」らしい。

何しろアオサギは「目前の人間を全く恐れない!!」むしろ妹の方が、間近の青鷺に「ただ恐ろしさ・不気味さを感じる!」という。

この話を帰宅してから夫に話すと

「俺なら、得意のゴム鉄砲を一発飛ばして、アオサギを撃退してやる、ゴム鉄砲も割橋で作る本格的なヤツで」と言う!!???

確かに、夫のゴム鉄砲の威力・的中率は確実で・・・

息子たちが少年時代、なかなか言うことを聞かぬ時に発動していたゴム鉄砲!!

息子たちは、「キヤー!キヤー!」言いながら、夫のゴム鉄砲から逃げ回っておったなあ~!!

その改良版なら、アオサギも撃退できそう??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿の木

2024-11-03 | 食べられる山野草・野菜・果物

実家の部屋(私がいつも泊まる)から見える柿の木。

この柿の木は、私が生まれた年に植えた記念の木らしい。

ちょうど実が熟れて食べごろ!!

柿がたくさん実っている風景は、好きだ!!

子どもの頃「おやつ」が特に無かった時代。庭先で実った柿を、手でもぎ取り、包丁で皮を剥いて丸ごと食べてたなあ~…懐かしい🎵

と…柿の実を眺めて、思い出に浸っていたら…

「早く収穫しないと、熊が山から降りて来て、柿を食べる」と言う妹夫婦!!

「😱💦え~!!熊🐻が、柿を食べに!!」

私の田舎も、そんなに時代になったのか?

かなり焦った日!!

早速、収穫して、滞在中にたくさん食べた。

他にも、数日前に、別の親戚が「合わせ柿」を届けて下さっていた。その「合わせ柿」が、また美味しい。

そんなで、今回、田舎に滞在中、柿を沢山食べた日々。

(こちらは ↓ 合わせ柿)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

周布川の景色

2024-11-03 | 紅葉・新緑・花

秋の郷里を流れる周布川

対岸のススキが涼しそう、秋だね!!

5年ぶりに帰省した郷里。

今年の猛暑の夏を生き延び、渾身の思いで?やっとこさ帰省した10月下旬。

懐かしい郷里の野山と周布川は、少しずつ秋の装いになっていた。

帰省した日。実家の妹と歩く夕方のウォーキング。大事な帰省時のルーティンで、一つの楽しみ!!

歩きながら、周布川の流れ、向かいの山々の紅葉、稲刈りの終わった田んぼ風景をゆったりと楽しむ。たわいもない話を沢山しゃべりしながら歩く道中は、とても楽しい時間。

日常、頑なに?固まっている?私の心身を?全て受け入れ?ありのまま迎えてくれる?懐かしい郷里の景色。心はすっかりほぐれる。

散歩道の途中にある「お地蔵さま」

私が小さい頃から(そのずっと昔から)いつも同じ場所で、郷里の川や地域を見守ってくれている【お地蔵さま】

小学校、中学校、高校とこの道を通った私は、朝晩、このお地蔵さまの前で手を合わせるのが日課だった。

彼岸花は、今年は、ずいぶん遅くに咲き始めたらしい。が、10月の下旬は、さすがに残り花状態だった。

夕方のウォーキングを終えて帰る。

穏やかな周布川は、いいね👍️

夕陽に輝くススキが、川風に吹かれて涼やか~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尺八との合同レッスン1

2024-11-01 | 和のもの

10月31日(木)和の音レッスンは、尺八の先生(2人)が、我々(3人の箏レッスン)に参加して下さった。

11月10日(日)【春の海】勉強会に向けて初の尺八とのミニ合同合わせ会になった。

さあ~どうなるか?心配…

少し早めにレッスンに行き、本日の箏レッスン参加者3人分の箏3面を、手分けして【春の海】調弦にしておいた日。

そして、いざ、レッスン開始。…も…

最初は、既に2年後の発表会演目として確定している三味線の曲【春の寿】(古曲の唄入り)からスタートした。

この三弦曲もまた、今回、初めて【尺八+箏】と合わせる曲。

三味線で弾く唄入り古曲は、どれも大変に味がある。

が、その曲を「唄いながら三味線演奏する」のは大変だ。それゆえ?加えて、尺八や箏と一緒に、唄いながら合奏するのは、とても至難の業。

そんなで、毎回、唄入り古曲を一曲を仕上げるのは、相当な時間が掛かつている。

まさに?「唄入り三弦曲」は、毎回 2年後の発表会まで一曲をひたすら唄い弾きこなして、やっとこさ仕上がる。… という大曲なのだ。

何なんだろうね…日本の音は!奥が深い~?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『春の海』~安藤政輝編~

2024-10-06 | 和のもの

6月30日(日)【春の海】宮城道雄を弾いてみよう!!勉強会が終わり…ほっ~とした7月18日(木)通常の個人レッスン日…先生が、思わぬ?プレゼントを私に??!!

それは↑左側の楽譜。(右の楽譜(緑色)はこの4月から使っている楽譜)

今年は、宮城道雄・生誕130年の記念すべき年。それを記念して最近、発行された【無料進呈版】(安藤政輝・編)【春の海】箏楽譜という。

箏と尺八、2つが絶妙な掛け合いで演奏される【春の海】。そんなで…箏を弾きながらも【尺八】の入る箇所(タイミング)が気になる!!

それが、分かりやすく表示されている!!

楽譜全体も大版になっている!!

なんて優れものを手に入れたのか!!

喜びもつかの間、その後は、8月25日浴衣会👘の演目に集中していた日々(「春の海」は浴衣会の演目では無かった)

そんなで…??久方ぶりに…

この10月から4ケ月ぶりに弾きはじめた「春の海」。今度は、7月に貰った新しい大判・楽譜での練習…↓

なんか?新しい曲を弾いている気分??

が、やはり?6月30日(1回目・箏だけの勉強会)で、弾くのに苦労した箇所、これは相変わらず?苦労する…こればかりは変わらず?

が、今回は~いよいよ尺八の先生と合わす勉強会が11月10日(日)~に予定されている。

そろそろ!?本気モードに入り?頑張ろう🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七釜温泉街歩き~続き~

2024-10-04 | 温泉街の風景

泊っている奥澤旅館の周辺の まだ行ってないところ・・

あっ!!バス乗り場(停留所)を発見!!

あれ??同じ道の反対側にも バス乗り(停留所)があるぞ!!

一つは・・

●浜坂温泉(浜坂病院、浜坂駅方面)へのバスのコース(1)

道の反対側のは・・

●湯村温泉(湯村温泉、居組 方面)へのバスコース(2)

 ↓ こんな風に七釜温泉街の道を挟んである2つのバス亭

上の写真では・・

左側のバス停は見えにくいが、電信柱の横に、隠れるように?立っているバス停だ!!

七釜温泉街は、町内のメイン道路を挟んで、バス停が2つあった!!

一つは、すぐ隣の街(浜坂温泉)市内に向かうバスコース(1)

もう一つは、少し内陸部の(湯村温泉)に向かうバスコース(2)

温泉が発見された歴史は「湯村温泉」→「七釜温泉」→「浜坂温泉」の順番に古い。

「七釜温泉」は、古くから温泉地として栄えた「湯村温泉」と、七釜より後から温泉が発見された漁業の街「浜坂温泉」の中間地点にある。

昔から、大きな2つの温泉地に挟まれて??発展して来た温泉地なのだろう~

それだけに、

湯村温泉に働きに行く人、浜坂温泉に働きに行く人、七釜の人々は、両方の温泉街と密接に交流・移動していたのだろうな!!

「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」のテレビ番組があるが・・

湯村温泉や浜坂温泉への中継地として「七釜温泉」のバス停は穴場(キーポイントの)大切な場所かもね!!

よくよく、見ないと見つけられない七釜温泉街の幹線道路(狭い道)の両側にある 2方向へのバス路線!!

なんか!!大きな発見をしたみたいな?朝だった!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥澤旅館(朝食)

2024-10-04 | 兵庫の温泉

朝食は、昨夜の夕食と同じ1階の和室で

ここはお米が自家米で、ご飯も美味しい!!

昨夜は、魚貝類を食べるのに夢中で、ご飯は一杯しか(夫は)(私は2杯)食べられなかった!!

朝食は、ご飯も一杯食べるぞ!!(何処に、誰に? 決意表明しているのだ??)

奥澤旅館は、館内に季節のお花が活けてあり、心が和む

そして この七釜のトレードマークも 落ち着くね・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七釜温泉街の朝歩き(足湯)

2024-10-04 | 温泉街の風景

翌朝 朝風呂のあと、お決まりの七釜温泉街歩き・・

今日は、どこへ行こうか?

前回、きれいになっていた郊外の足湯「白さぎの湯」へ・・

「白さぎの湯」(足湯)へは、「七釜温泉病院」の前を通っていく・・

七釜温泉病院を過ぎた所にある神社の階段口に!!?? 

「七釜温泉足湯 白さぎの湯」への徒歩案内図と 工事中の表示が一緒に立っていた。

????でも いつもの道は続いているが・・??

なおも進むと、突然!!足湯へ向かう小さい橋の場所に、今度こそ大きな「工事案内看板」発見!!

 

早朝のために、今日の工事は始まってない。 徒歩なら、なんとか行けそうだ!!

道を広げているんだな~(車で通れるように・・)

 

白さぎの湯(足湯)に到着

足湯の建物と隣の電柱の間に「ジョロウグモ」が大きな巣を張っている ↓ 平和だな・・

ここまでの道が工事中の今。 観光客は、ここへは来ないようだ・・

が、足湯は、源泉が相変わらず浴槽に流れぱなし状態~これは健在。

さらに、横の飲泉所も蛇口から ↓ 源泉が流れぱなし

白い温泉成分が、こびり付く流れぱなしの「蛇口」

前回と違い、横にコップが置いてあった。今回は、温泉水(源泉)を飲泉してみた。

少し、塩味がして、あったかく、まろやかな味!!浜坂温泉の飲泉所と同じような味? 

ああ!!身体が温まった~!! 「さあ~帰ろう!!」

帰り道 ?? この道の増幅工事は、かなり大変?? と わかった日。

郊外の足湯「白さぎの湯」まで、徒歩だけではなく、車でも来られるように改修工事しているんだなあ~

さっきの橋まで来たら、橋の横にある古い白い大きな建物が 気になる。

この建物は「人が住んでいるの??廃墟??」 ふと「1階の部屋に電気が付いており、窓が開いている」を発見!!

有人の建物なのか?? 色々と不思議な建物だ・・廃墟も多くなっている七釜温泉街・・

そうこうしていたら・・先ほどの七釜神社登り口と

「七釜温泉病院」まで戻って来た。

奥澤の朝食まで まだまだ時間があるので、続きに、温泉街の裏道とか行ってみよう 

  ~続く~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七釜温泉「奥澤旅館」

2024-10-04 | 兵庫の温泉

4月に続いて? またまた来ちゃいました「奥澤旅館」(七釜温泉)

いつもの2階の部屋に・・お花が待っている。

既に?布団も敷いてあり、まるで?湯治宿の気分!!

最初にお風呂へ

「うす黄緑色」七釜温泉の源泉。静かに、かけ流されている・・好きだなあ~この景色

今日も?我々だけの宿泊で、お風呂は貸し切り状態・・

ゆっくりお風呂を楽しんだ後は~部屋で のんびりタイム・・

次の楽しみは、夕食・・

夕食は。1階の和室に用意される。

大きなノドグロ(赤むつ)の塩焼が美味しい!! 少し食べて・・慌てて?撮影!!

茄子+海老+オクラ餡かけ

熱々の茶わん蒸し  蓋まで熱かった

地元(浜坂漁港)で採れる 海老+貝+魚の焼き物

 

魚貝の酢の物

お造りも 各種あり コリコリして美味しい

蒸し蟹

天ぷら

とにかく盛沢山で、ワクワクが止まらない奥澤の魚介料理

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かに一番

2024-10-03 | 道の駅・SA・PA

「かに一番」は、道の駅ではないものの・・

京丹後へ湯めぐりに行ったときには、必ず?立ちよっていたお土産屋+トイレ休憩所

あれ?前来た時は、足湯だった場所が、足湯は無くなり、木製のテーブルと長椅子になっている。でも、皆(ドライバー達)の休憩場所ではあるようだ。

そして、以前は、無かった「無料のコーヒー☕サービス」が、始まっていた。ただし、午前中限定サービスのようだ。

久々に館内に入ると…

昔(5年くらい前)に比べて、人が少ない?

外に、出ている「無料コーヒー」は、何処にあるのか?

店内にも、無料コーヒー☕関係の表紙はあるが…何処でやってるの?

やっと見つけた!!「午前中限定のドリンクサービス」コーナー

近くに「砂糖、ミルク、かき混ぜ棒」などコーヒー備品も、飲みがらカップを捨てるゴミ箱もあった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路の左端にある青い↑マーク(京都府)

2024-10-03 | 車・道路・標識(ローマ字表記)

リブマックス京丹後シーフロントから久美浜までの道路上にある(青い↑)

「あっ!!これは…」

今年の4月に、山紫苑(鳥取県・鹿野温泉)に行く道路で見たマークだ。

どうやら自転車🚴の走る場所を道路上に標しており、自転車+車の両方に注意を促している印(マーク)らしい。

昔(4~5年以上前)には、よく来ていた京丹後。あの頃、道路上に、この自転車の走る場所を印した「青い↑マーク」は、なかったなあ~!!

鳥取県のみならず、最近は、全国の道路で?共通して?使われている「自転車の走行場所」を示す注意換気のマークのようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香住中央図書館

2024-10-03 | 図書館・音楽ホール

七釜温泉への途中で、立ちよった「香住中央図書館」

入口に大きな切り株が・・

びっくりするほど大きい木だ。この地域では、よほど大事な木だったんだろう。

館内に入ると、広いフロアの壁に、夏休みの子どもの作品が展示してあった。

自由研究も・・

そのフロアの奥に、こじんまりした図書室があった。それが「香住中央図書館」

夫は、

私は・・

 ここで『群ようこ』さんの本に久々に出会った。久しぶりに また出会えて、嬉しかった。

以前『群ようこ』さんの『三味線三昧』という本を読んだ事があり、とても共感した。

あの時は、丁度、私が三味線を習い始めた頃だった。たまたま自宅近くの図書館で見つけた『三味線三昧』の内容に「わかる!わかる!その気持ち!」「練習中の苦労?弾けるようになった時の喜び!」随分と共感した覚えがある。

もっとも、群さんの三味線は、長唄三味線で、私のは地唄三味線。

多少?三味線の種類が違うものの…基本的な取り組み方や、練習方法は共通しており『分かる、わかる!!』と一気に読んだ覚えがある!!

 今回、見つけた『群さん』の本には、三味線のホール発表会の記事があった。三味線に関する記事はそれ一つだけだった。

でも!!それは凄く共感する「ホール発表会内容」だった!!

発表会当日の緊張感や諸々が手に取るように分かり、涙が出るほど共感しまくった日。

 実は、私も、この3月(2024年3月31日)に「西神なでしこホール」で6年ぶりのホール発表会(コロナで2年に一度のホール発表会が2回流れた為)を経験した。

しかも、今年は、私には「古希の年の発表会」+「准師範お免状(箏と三味線で)お披露目」という2つを兼ねた、個人的には大変記念になる演奏会だった。

 私は2002年から箏(こと)を先生について習いはじめた。加えて2010年からは、同じ先生から三味線も習い始めた。

私のような地唄三味線の場合、古典曲になると、三味線を習っている方が、抜群に曲の理解が進む。

箏だけ習っていた時でも、古典曲は、習っており、箏を弾きながら、唄っていたが…なんか唄いにくく。唄いながら箏を弾くのは、なかなか難しかった。

それが!!三味線を習いはじめてからというものは、古典曲が、とても弾き唄い しやすい!! とても理解しやすいのだ!!

理由は、簡単だった。古典曲は、もともと三味線で弾き唄い伝えられて来たものだったからだ。

箏の楽譜は、後から(前からある三弦の唄を見ながら)箏の唄入り楽譜を作ったものだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京丹後シーフロント(朝食)

2024-10-03 | 京都の温泉

さて、翌朝の朝食は…

会場は、夕食と同じ1階レストランで頂く。

バイキング形式。

夫は、最初に、少しだけ取ってきて、食べ始め・・

そして、一通り食べ終わると・・改めてバイキングコースを回る(そのころには、コースを回る人も少なくなり)

この やり方は、いいかもしれない!!

味噌汁も・・

「地元で収穫のコシヒカリ」の表示あり。「今朝、私は、ご飯をたっぷり食べよう!!」

 

京丹後の「へしこ」は朝食にも出ている!! やはり「地元のお米+京丹後・へしこ」 朝はご飯食だね!!

野菜、果物ジュースも充実。牛乳も・・嬉しい!!

私は、朝食はご飯を頂く!!  

なにしろ この頃(2024年9月)スーパーの店頭からお米が消えていた時期で・・

必死で??ご飯を食べた日。 お米が美味しい!! 京丹後の海産物と合う!!

と・・朝日の中で,1階の食堂から見える「京丹後シーフロント」建物の壁に何やら発見!!!

なんか?「コインランドリー??」が壁に設置してあるような??

横には、シャワー設備もある・・「シャワー+コインランドリー」が外の建物の壁に・・??

そうか!!海水浴シーズンには、シーフロントの建物に入る前に、まずは砂浜の砂や海水をこの外のシャワーで落として・・

場合によっては、水着もここで洗ってから館内に戻る(チャックイン)するのかな??

朝食で京丹後産のお米を満喫中に・・目に入った1階レストランから見えたコインランドリーとシャワー設備に びっくりの日

リブマッククス京丹後シーフロントは、やはり?機能的な宿泊施設だ!!若者や子連れの家族も喜んで利用する施設と思える!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京丹後シーフロント(夕食)

2024-10-03 | 京都の温泉

シーフロントは、朝晩とも「バイキング形式」

まずは、初日(16日)の夕食から紹介する。

夕食が始まって暫くして、夕陽が八丁浜に沈む時間になったようだ!!

すると…食堂にいた女性スタッフが西側の窓のブラインドをオープンにしてくれ、宿泊客に夕陽を見せてくれるサプライズあり!!

そんなで、八丁浜の夕陽を見ながらのバイキングとなった日。(食堂から見える八丁浜の夕日)

最初にざっと~バイキングコースを見て回る。最初にフルーツとデザートコーナーが目に入った!!

チョコレートホンデあり・・あとで作ろう!!

飲み物も充実!!

アイスクリームは夕食時のみの提供らしい。忘れずに、食べないとね!!

続いて、メインの主食コーナー

京丹後の名物(へしこ)など海産物が充実・・

韓国鍋「ぷるごぎ」は壺の中に一人分ずつセットされている。↓ 

食堂の各テーブルには「すき焼き」と「プルコギ」用に(自分らで作れるように)小鍋がセッティングされている。

が・・今回、我々は「すき焼き」も「プルコギ」も鍋料理は一切作らなかった。

(以前、「みなと悠々」久美浜で「すき焼き鍋」を食べ過ぎて、他のバイキングが食べられなくなった経験あり)

引き続き~ バイキングコースに戻り・・鰹のタタキ

わさび+丹後の塩 など

お刺身コーナー・・刺身は大人気で、すぐに無くなり、次々とまた補充されていた。

やっと自分の席に戻り・・

今回も、最初に食材をゲットし、まずは、メイン主食から頂く(私)↓ 

嬉しいことに、日頃の生活で不足しがちなタンパク質が、たっぷり摂れた。(海産物+お肉が食べ放題)

夫 ↓ 今回も、また彼は、海老に特化しておる(生エビ、海老の天ぷら、海老フライなど)

お刺身も・・

さて、次は、食後の別腹コーナー(デザート)をとりに行く

「アイスクリームは夕食時のみ」を、忘れずに!!

毎回、食後には、コーヒーしか私に頼まない夫。も、サービスで?フルーツやデザートまで取ってくる私。

フルーツは美味しそうに食べている夫。他も・・それなりに楽しんで?いた??

そして、私は、もちろん?別腹で?デザート+フルーツ三昧の日(主食の残骸を片付ける間もなく、この厚かましさ!!)

食べたいものだけを食べたいだけ!!今日もバイキングは最高!!

幼少期から、なんでも食べられるように育ててくれた母に感謝の日!!

★リブマックス京丹後シーフロントの宿のバイキングは、少人数で、バイキングコースを回りやすい★

(夕食は1時間半ずつの時間制で、2部に分けてあるようだ)(※朝食は1時間の時間制)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする