湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

蕗の薹(とう)を食べたよ~

2011-08-06 | 食べられる山野草・野菜・果物
津黒高原荘・・岡山県の津黒高原にある温泉入浴付き宿泊施設。

この建物に毎年2~3回は 温泉博士の無料手形で入浴する。

高原荘の内湯は、下の写真のような風呂

周囲の森が浴槽から見えて、静かで落ち着く。

もう一つ、内湯を外に出たところに風呂があり、
小さい半露天・・(片面は一枚ガラス、もう片方は開け閉めできるガラス戸)

少し前は、透明な2つのガラス戸はなくて、
外気が直接入って来る本当の露天(屋根付き)だったが・・
何かの理由で、最近は、透明なガラス戸が二方に設置された。
理由として考えられるのは・・
夏には、たくさんの虫が入ってくる。
冬場には、高原の気温が低すぎて寒い?風も強烈?
雨天の日も雨が直接浴槽に吹き込む?などか??
ともかく
入浴者が自分で窓の開閉を調節して
天候に関係なく、外の風呂も楽しんでもらえるようにする配慮かな??

高原荘の周りには、多くの木々があり、森を形成している。

中には、白樺の木も混じっている。

大きなオール木造の休憩所もあり、
そこからの高原の景色は、最高~!!


高原荘に、行くまでの道の途中に「夏場限定の無料露天風呂」がある。



いい雰囲気の、結構、大きい露天風呂だが、
注意しないといけないのは、
あくまで、夏限定の無料露天風呂なので、他の季節には利用できない。
春先などは、ここは田植え前の稲の苗を育てる施設になる。
そのためか?6月の今は、浴槽の底にびっしりと泥が沈んでいた。
稲の苗を育てていた跡かな??
夏場に、露天風呂としてオープンするときは、
浴槽の底などを大掃除してからオープンするのだろうなあ~
今は、ちょっと浴槽としては使えないかな?
とても入れない状態!!
澄んだ湯は、冷泉だった。


ある年の春先に、この高原荘への道を通ると、
道路の周辺に「蕗の薹(とう)」が、びっしり生えていることを発見した。
これは 秘密にしておきたい「蕗の薹ロード」で・・・

なんとも もったいない。
こんなに沢山の「蕗の薹」を、みすみすほったらかしにしておくのは
私は、もともと田舎育ちで、小さい頃から山菜は食べ慣れている?ので・・
ええい~ 我慢ならぬ~!! 
車を山道の端に停めてもらい
「蕗の薹」採取に・・必死のパッチ!!の時間が流れ・・
その結果 このように大量にゲットして・・

もう少し 早い時期にゲットしていたら、ほどいい成長具合に思う。
やや 大きくなりすぎている感じがしたが・・ 

たまたま車に「ホットケーキミックス」と植物油を積んでいたので
蕗の薹の天ぷらを作って、早速食べたところ・・
なんともほろ苦い「蕗の薹」の味と ホットケーキミックスの甘さが
絶妙にマッチして、おいしい~う・ん・ま・い~
この味は、今後 病みつきになりそう~

案の定 次の年から 津黒高原荘の湯に入る時は
3月末には、キョロキョロ 山道の両サイドをみて・・
「蕗の薹ないかな~・・」

そして、4月~5月には「蕗の薹」が大きくなった「山蕗」はないか???
とこれまた、キョロキョロ・・・お風呂よりも こっちが気になる津黒道・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝山の街並み(岡山県)

2011-08-01 | 歴史街・史料館・名所

岡山県の真賀温泉に行く時、車で走っていると、
いつも、川向こうに昔ながらの街並みが見える。
私は、この景色が大好なのだが・・
「勝山」の街だ。

「勝山」は、出雲街道の宿場町であり、三浦藩2万3000石の城下町。
旭川の水運は室町時代末期には開かれていたといい、
高瀬舟の北の発着点である勝山は年貢米 や林産物などの集積地として賑わった。
高瀬船発着場跡の石畳も約700m残っている。







土蔵はもちろん、白壁や格子窓の古い町並みが残ることから、
昭和60年に岡山県発となる「町並み保存地区」に指定された。
端正な連子格子と白壁の美しい商家が並び、
川面に映る街並みは落ち着いたたたずまいと、
なつかしい面影を今も残している。

最近では「のれんの町並み」として知られている。

保存地区内の家々の軒先には色とりどりの草木染めの「のれん」が掛り
訪れる人々を優しく迎えている。


こんな「のれん」もある。

昔ながらの酒蔵に、旧家、武家屋敷といったノスタルジックな建物に加え、
古民家、蔵などを活用した工房、カフェ、ギャラリーなどが軒を連ね、
歩くだけでも楽しい趣をかもし出している。



★「勝山」の町並み保存地区へは・・
(交通アクセス)
  JR姫新線中国勝山駅/徒歩5分 
  米子自動車道久世IC/車15分   中国自動車道落合IC/車20分

TEL  真庭市観光                0867-44-2647                                         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする