きょうのタイトル
「あしもと ゆうしゅつ温泉」ですが・・
つまりは、浴槽の底にある天然岩の亀裂から「こんこん」と源泉湯が湧出し
浴槽から、洗い場に どんどん湯が溢れて流れる温泉のことを言うのです。
なんとも まあ これ以上ありえないような温泉、贅沢なお話です。
さて
私が「足元湧出温泉~」という言葉に出会ったのは 本日が初めてです。
たまたま 読んでいた文庫本に
「足元湧出温泉」という言葉があったのです。
その本とは 現在活躍中の
「郡司 勇」さんという温泉評論家が書いた
「秘湯、珍湯、怪湯を行く!」~温泉チャンピオン6000湯の軌跡~と
いう本で、内容は 郡司さんが これまでの22年間、
自分の足で行って入った温泉記事と作者自身の入湯風景が
カラー写真で載っている小冊子です。
この人 普通じゃない??
びっくり な人です・・温泉への この こだわり 尋常ではない!!
日ごろは仕事があるので休日を利用して自らのバイクで野を超え山超え~海辺や
ありえあない?場所まで・・行っているのです。
その本に「奇跡の 足元湧出温泉」というページがあり
なんと2~3ページカラー写真で
岡山や鳥取の温泉が載っているのです。
それがまた、なんと 偶然にも
全部 これまでに
私が入る機会があった「感動のお湯たち」だったのです。
鳥取県の三朝温泉「旅館大橋」の天然岩風呂。
岩井温泉「岩井屋」の足元湧出浴槽「長寿の湯」
岡山県の奥津温泉「奥津荘」の「鍵湯(かぎ湯)」
真賀温泉館の「幕湯(まく湯)」
あとは、写真はないが、岡山県の奥津温泉の「東和楼」も
かいてありました。
もう もう ただ びっくりした日なんです。
そうなんだ・・そんな
ありがた~い 湯に入ったことがあるんだ この私は・・
私が そんな ありがたい湯に入れたのには
チト 訳があるんです。
ある温泉雑誌に 偶然2・3年前に出会えたのです。
この雑誌には 温泉情報 以外に「無料温泉入湯手形」が付いていて・・
なんと それらの雑誌のおかげもあって
普通ならとっても 入ることのできない
さっきの本にあった「足元湧出温泉」に たまたま無料で入れたのです。
真賀温泉館だけは お金が要りましたが・・安いから大丈夫でした。
では、また
この雑誌については次回 紹介したく思います。
すでにご存知の方も多いのかも?
※写真の浴槽は岩井温泉「岩井屋」の女湯(内湯)です。
ここも・・足元湧出湯です。
浴室の美しさ、天井の高さ、内装のよさ、大変なこだわりがあり、素晴らしいです。
「あしもと ゆうしゅつ温泉」ですが・・
つまりは、浴槽の底にある天然岩の亀裂から「こんこん」と源泉湯が湧出し
浴槽から、洗い場に どんどん湯が溢れて流れる温泉のことを言うのです。
なんとも まあ これ以上ありえないような温泉、贅沢なお話です。
さて
私が「足元湧出温泉~」という言葉に出会ったのは 本日が初めてです。
たまたま 読んでいた文庫本に
「足元湧出温泉」という言葉があったのです。
その本とは 現在活躍中の
「郡司 勇」さんという温泉評論家が書いた
「秘湯、珍湯、怪湯を行く!」~温泉チャンピオン6000湯の軌跡~と
いう本で、内容は 郡司さんが これまでの22年間、
自分の足で行って入った温泉記事と作者自身の入湯風景が
カラー写真で載っている小冊子です。
この人 普通じゃない??
びっくり な人です・・温泉への この こだわり 尋常ではない!!
日ごろは仕事があるので休日を利用して自らのバイクで野を超え山超え~海辺や
ありえあない?場所まで・・行っているのです。
その本に「奇跡の 足元湧出温泉」というページがあり
なんと2~3ページカラー写真で
岡山や鳥取の温泉が載っているのです。
それがまた、なんと 偶然にも
全部 これまでに
私が入る機会があった「感動のお湯たち」だったのです。
鳥取県の三朝温泉「旅館大橋」の天然岩風呂。
岩井温泉「岩井屋」の足元湧出浴槽「長寿の湯」
岡山県の奥津温泉「奥津荘」の「鍵湯(かぎ湯)」
真賀温泉館の「幕湯(まく湯)」
あとは、写真はないが、岡山県の奥津温泉の「東和楼」も
かいてありました。
もう もう ただ びっくりした日なんです。
そうなんだ・・そんな
ありがた~い 湯に入ったことがあるんだ この私は・・
私が そんな ありがたい湯に入れたのには
チト 訳があるんです。
ある温泉雑誌に 偶然2・3年前に出会えたのです。
この雑誌には 温泉情報 以外に「無料温泉入湯手形」が付いていて・・
なんと それらの雑誌のおかげもあって
普通ならとっても 入ることのできない
さっきの本にあった「足元湧出温泉」に たまたま無料で入れたのです。
真賀温泉館だけは お金が要りましたが・・安いから大丈夫でした。
では、また
この雑誌については次回 紹介したく思います。
すでにご存知の方も多いのかも?
※写真の浴槽は岩井温泉「岩井屋」の女湯(内湯)です。
ここも・・足元湧出湯です。
浴室の美しさ、天井の高さ、内装のよさ、大変なこだわりがあり、素晴らしいです。