goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

11月の図書館の頑張り

2016-11-05 06:12:15 | 本&図書館

  

                  

        いつもなら正面からですが11月は横からにしてみました。

        もう今年も今日を含めて2回・・・

 

                    

                      これはちょっと意外、楽しいわね~

        

         楽しいわね~

       

          本の名前ではなく著者の名前もあるのね。

       

        なかなか楽しいわね。

       

        アイデア募集中の時の作品です。素敵な作品になりましたね。

        

       

         ここもお薦めの本たちでした。

         hirugaoはここから1冊借りました。

       

       この2冊とちょっと必要な絵本(しろくまくんのほっとけーき)を借りました。

       

       10月28日、29日に雑誌のリサイクルフェアがありました。一人5冊までいただけます

       28日の10時半というのにもう50人くらい集まっていました。

       

        ご苦労様でした。前の年の雑誌をリサイクルしてくれているのです。

      

         写真が見つかりました~マリオがいるでしょ(笑)この5冊をいただきました~

        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ    ルーシーとみーみにポチしてね

 

 

 

     

 

  


ポタジエガーデン通信  No13

2016-11-04 06:11:44 | お花 ・野菜

                     

        

                     我が家の人参さん!  葉っぱばかりに栄養がいってるね。

       サラダ水菜はいい感じの時に青虫に食べられて全滅しました。

       また違う場所に少しだけ蒔きましょう。

       

        苺の2株からランナーがたくさんでてたから切離して植えておきました。

                    ちらっと見えているのは麦なでしこの芽

       

        こんな状態のレタスちゃんですが・・・

       

         植え替えたらこ~んなになりましたので1度つまんで食べました~♪

        また鉢を大きくしてやったらどうなのかしら?

 

       

         これは夏の終わりに言っていた小蕪です。種まきへたですね~~

        少し大きくなったら間引いてお漬物にしようかな。

       

          切戻したトレニアが見事に復活!! 買ってから2回目

       

         ミセバヤも鉢を少し大きくしてやったらうまく咲きだしました。

 

       

        大事なピンクの散り椿が来年の春を待ちかねています。

       

        ノコンギクと言っていただいた菊

       

        小菊がこの濃いピンクと黄色と白薄いピンクもあったかな。

        仏さんのお花に丁度いいのです。

        春のお花のビオラやノースボールを買いに行かなくては・・・

        種からのは勿忘草、スイセンノウ、レースフラワー、ニゲラの芽がいっぱい出ているのです。

        そろそろ人のも冬支度をしなくてはね~

 

              にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ    ルーシーとみーみにポチしてね

 

 

 

     

 

  

              


ルーちゃんです~

2016-11-03 06:09:59 | ルーシーの散歩道

              

                  

                    ルーちゃんです~

      ちょっとお腹をこわしたので絶食中なのです。  

       デッキに連れてきて日差しを浴びさせました。お腹すいたよ~

       

           急に寒くなって飼い主は風邪をひくし・・・・

         家に入れないといけないお花もあるし・・・

       

         何はともあれお散歩です!先日登った丸山が見えています~

       

        サロンには月末くらいにしようね。

       

       そういえば野葡萄の実がいい色でした。

       

         3回の絶食で治りました。

        また手作り食を3回ほどしました、元気になれて良かったね。

       

         ルーちゃんはやはりマリオより小さいね。鳥の鳴き声が気になります。

        だけど元気になったので引っ張らないでね。

       

        ルーシーのお得意のポーズです~♪

       良かった良かった・・・本当にうれしいよ。

       

           にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ    ルーシーとみーみにポチしてね

 

 

 

     

 

  


丸山に登る   (コウヤボウキとセンブリの花に会いに)

2016-11-02 06:12:46 | 私たちのまち

       

        丸山の頂上には奥社がありここでもお参りが出来ます。

       丸山の標高は378mです。

       

       丸山城という山城があったそうです。

       

        頂上には寒椿の花が咲いていました。もう少ししたら紅葉も始まることでしょう。

       

        珍しいものに出会いました。  冬の花ワラビです。

       

       山の中腹にある2基のタンクのあたりにセンブリが去年はものすごく密集して咲いていました。

       今年は! 此処にはあまり咲いていませんでした。

       

        探さないとないくらい・・・5株ほどが咲いていました。センブリの花です〰♡

 

       

        あそこは日当りが良すぎたから今年はだめだったのね。

        山帰来の実でも撮って・・・・

       

       かなり下ったところに今年はここに咲いていました。

       

        山帰来の蔓とと一緒に咲いていました。

 

       

       もう最後の鳥居のところまで来てもまだまだセンブリのお花は咲いていました

       この実もガマズミかしら?

 

               にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ    ルーシーとみーみにポチしてね

 

 

 

     

 

  

              


 丸山に登る  (コウヤボウキとセンブリに会いに)

2016-11-01 06:06:27 | 私たちのまち

          

                    

                  皆さんのブログでコウヤボーキの花を見たので丸山に行って来ました。

       

       やはり本社のこの大きな鳥居からいくことにしました。

      

      書かれているように毎日お当番参りというのが行われていて続いています。    

      

      このお花に会うためにやってきました。

      日当りのいいところではもう少し枯れかかっていました。

      

      たっぷり咲いているのもありました。

      ヨイショこらしょ・・・・

               

               お稲荷さんからの登りはこんな階段です。

              

      

                この紅葉しているのはこならかな?

      

 

      

                このシダの所を通っていった蛇さん、今年は始めてでした。

 

      

       奥社に行く前に出会ったガマズミ?でしょいうか

     

      金仙寺湖が見えてきました。下から見るのとずいぶん違います。

     明日は奥社から下りのところで見事なセンブリの花に出会えます。

               にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ    ルーシーとみーみにポチしてね