コキアというよりほうき草・・・・でもこの紅葉は秋深し・・・・
銀梅花の実も色づいて
こんなに沢山なっていて綺麗だね。
シュウメイギクのピンクの八重もかわいらしい
コリウスの花が咲いて葉の色も綺麗
今年初めて見つけたテンニンソウの種 、 面白い形
いつもの散歩道にそれは見事なピラカンサスの実のオレンジ
アップしてみると 小さな柿のようなオレンジの・・・
これは赤のピラカンサス
そうだ黄色の写真を撮るのを忘れました。
此処のピラカンサスは本当に見事です。
冬の間の鳥たちの食事になるのだろう
この赤や黄、黒い実を見ると秋の深まりを感じる。
小菊の花が咲きだした・・・・ 秋の匂いがする
ホワイト プリンセス
コキア、ふんわりとした見た目が
その植物の可愛らしさをアピールされていますね。
ピラカンサスの実、恐らく、そのサイズから想像すると、
ナナカマドに近い感じかなと思っています。
中から綿毛が飛び出してきます。
その姿もおもしろいですね。
ピラカンサは小鳥もよく食べるようです。
ヒヨドリがうるさいくらい騒いでいました。
ピラカンサの実が凄いですね
何でもヒヨドリの親分に聞いた話ですが、
ピラカンサは実がおいしくないので何も食べるものが無くなったら最後に食べる食料なんだそうです
銀梅花の実も食べられるのかな?
食欲の秋ですね~
でも、ホウキグサって、こっちでは緑色のままだったような。
こんなきれいな色になるのなら、ホウキグサを見たいです。
コキアの紅葉、きれいですねぇ(*^^)v
実を言うと、コキアというのは今年初めて知りました
ブ数人のロ友さんが、コキアを載せて居られて
この赤に魅了され(^_-)-☆
私の庭造りにも、植えてみたくなりました
ピラカンサス、見事ですね!
我が家にも小鳥さんが運んで来て
今はオレンジ色の実がなっています
モコモコしたコキアの赤
まさに秋の色ですね。
毎年、コキアを見に行っていましたが
今年は行きそびれてしまい
こちらで拝見できて嬉しいです^^
ほうき草、・・・・・・。
風情を感じました。
銀梅花の実、・・・・・・。
コリウス、・・・・・・。
惹かれました。
テンニンソウの種、・・・・・・。
珍しいショットを見せていただき、嬉しかったです。
siawase気分です。
赤のピラカンサス、・・・・・・。
我が家でも、今、実っています。
親しみが増しましたよ。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
パレットのようなお散歩ですね。綺麗!
素敵な時間が過ごせたようでよかった。
今朝は目が覚めるような色合いのものですね。
秋深しです。
ピラカンサス、下から撮るのも面白いですね。
カキがこんなに生ったら大変ですね。
朝一、真っ赤なコキアに目が覚めました。
秋が深まってきましたね。
タイトルとおりの秋の花の数々
楽しく拝見しています。