信号を待っているとき傍らに咲いていた花、これは確かカラスウリの花では?
梅雨明けの空は真っ青でいろんな小さな花をつけた雑草(ちゃんとどれにも名前があるのだけど)
いつも思う山ブドウに似た蔓と葉っぱはヤブカラシ
この花だけは去年から載せているけど名前がわからない。
この花はことし見つけたのだけど1センチにも満たない小さな可愛い花。
夏の定番ネコジャラシ、涼しげで好きだから挿したりドライで楽しんだりする。
まだまだ咲いているヒメジオウオンの菊に似た小さな花
ムラサキカタバミの花ピンクでかわいい
花の写真を写していたら立派なゴマダラカミキリがいた。
こわかったけど蜂よりましと写したよ。
そしてこのなんとも言えないアートな花?
もう一度今度は切ってきて家で飾ってみよう、だからもう1枚。
けんか坂の途中でこの写真を写している人がいた。
まだ5時半、夕焼けにはまだ早い。
私も写させてもらった。
梅雨明けの青い空に入道雲が美しい。
ここは夕焼けの美しいところで写真を撮る人が時々写しているのに出会う。
いよいよ夏、野草たちも元気に花を咲かせている。
桜からず~つと花疲れの気がしていたがこの小さな花やお洒落な名も知らないない花に
今日は癒された。
そしてタイトルを野草図館としてみた。
とっても奇麗ですね♡
実は見たことあるんですが
花はブログでのみしか見たことないです
お散歩途中、可愛い花々
写真を撮るのに忙しかったのでは?w
花びらが変わっていますね~
初めて見ました!
アートな花も見た事無いです~
花が次々と咲き乱れるこの時期は撮っても名前が分からず放置してしまう写真が多くなります。ポチ!
野草も名前を知るといっそう親しみが湧きます。カラスウリの花は実際は見たことはありませんが、素敵ですね。
薄紫の小さな花の色が好きです。
歩いていても飽きませんね。
青い空には季節の雲が浮かんでいいものです。
野草図館をありがとうございました!
こういう片隅に咲いている花の
意外な可愛さに気づいたときは
とっても得した気分ですよね。
三脚を使わないお散歩かめらも
楽しいものですね。
P☆
広島新四国巡礼第2番法泉寺にお付き合い頂き有り難うございました!
沢山の花々に出会われましたね~!
良く見かける花や初めて見る花など興味心身の鑑賞です。
皆さんに色々と名前を教えて貰い勉強になりました。
夏を思わせる入道雲のショットが素敵ですね~!
夕方の散歩ならではの素敵な光景ですね。
お知らせ・・・
今朝、病院に行きましたら
安静にして居る様に言われましたので
暫く見に来られませんので
ごめんなさいね。
写す方の気持ち次第なのかな・・
個性的で綺麗です
私も少しちゃんと野草見てみなきゃ
早速「時を紡いで」拝見しました。
ブログをこまめに維持していて、
見習わなきゃ~と思いました。
風のHPは写真専門ですが、
またBBSで遊んで下さいね。
「時を紡いで」
ちょくちょく覗かせていただきます。
おはようございます。
お花達が綺麗ですねぇ~
名もないお花も手入れされたお花も
どちらも美しいですねぇ。
青い空に入道雲も素敵ですねぇ~
夏らしい雲にたくさんの花々…
お散歩しながら
目の保養になりますね☆
昨日の積乱雲午後の散策時同じ形の雲を
見ていましたよ。
日中の散策は中止して、朝、夕にしています。
暑さ対策をしっかりして散策して下さい。
素敵なお写真がいっぱいで心躍ります。
ゴマダラカミキリ、何年ぶりに見た事でしょうか。
とても懐かしいです。
入道雲も綺麗に撮れていますね!
家の近くで沢山のお花に出会えましたね。
カラスウリのお花に出会えてラッキー~♪
私の行く公園は4時閉園なので見ることが出来ません。
先日姉の家でカラスウリの話をして来たところ、
昔撮らせて貰った事があるのですが、今は絶えてしまったようでした。
↓アサヒビール大山崎山荘美術館へは何時か行ってみたいと思っています。
今日も暑くなりそうですね。
撮影意欲減退です。
タケニグサに初めて出合った時のことを
思い出しました。
最初の花はキカラスウリの花のようです。
カラスウリの花は花びらの先端が尖っています。
どちらも夜咲いて朝には萎んでしまいます。
ヤブガラシはその名の通り繁殖力が強い植物です。
庭にでてきたら、早いうちに処分してください。
根っこが残るとすぐにでてきます。
タケニグサは竹と一緒に煮ると竹が柔らかく
なるので、昔はよく使われました。
現在は竹細工をする人も少なくなったようで、
すっかり野生化してしまいました。
今日も暑くなりそうですが、ウオーキングに出かけます。
最終地は鎌倉です。
もうカラスウリが咲きましたか。
毎朝通うラジオ体操の通り道もまだ見えません。
今年も花が開く瞬間を撮りたいと思っているのですが ・・・・
梅雨も明けて毎日が暑くて大変です。 今日も頑張ります!
日頃の感謝の気持ちをこめて
ランキングボチッ
とても迫力満点の≪ゴマダラカミキリ≫
ぺ3.6は昆虫が大好きなので
おかげ様で
とてもこの映像を楽しむと思います。
美しい空
素敵なお写真これからも
ご活躍お祈りしています
素敵な雲ですね
綺麗なお花のお写真が沢山で見応えあります。
身近なところでもこれだけ沢山の花が見れて羨ましい限りです。
最後の空模様のお写真も良い感じですね♪
P☆
朝の散歩コースにこのアートな花が沢山咲いています
野草に詳しい友が
タケニグサと教えてくれました
竹似草=茎が空洞で竹に似てるとか
竹煮草=竹を煮る時の匂いが似てるとか
どちらの名前も使われるそうです
夏に因んだ花の姿が一堂に集っている事が
写真から窺えました。
紫系の花、私の方でも調べてみたものの、
花弁の姿が非常に似た品種が沢山あった事から
その答えを導くことが出来ませんでしたね^^;
空から写真による夏のアルバムを残すことが出来たと思っています。
ランキングに応援
あれま、カラスウリはふつう、その晩に開きそうなのに目を付けておいて見に行かないと、見られないのですが…、昼間っから咲いてましたか。え? 5時半? どうりで…。
もうすっかり夏の空ですねぇ!