課長の昼どき、昼時分!

平々凡々サラリーマン課長。
週末のウォーキングと昼飲みが楽しみ(^^
2021年4月より東京転勤 単身赴任中!

鰤カマ塩焼きとご飯と漁師汁 航海灯~魚の駅 生地~

2019年05月26日 | お魚(焼魚)

~ 一人で出来る事なんて 
       たかが知れているけれど
    ぼくから始めなければ
           何も変わらない ~

お寺さんの門前を通りかかると、色々と説教を掲示してる。
あぁ~なるほどなぁと思う事が多く、町歩きの楽しみのひとつでもある。

昨日通りかかったお寺さんのお言葉。

~ 走るもよし休むもよし
         寄り道もよし
       あせらず
          あきらめないで ~

いい年齢して、何だかビビッと感じるものがあった。
月曜日が待ち遠しい・・・(^^ゞ

5月14日 火曜日。
この日は富山県黒部市へ出張。
黒部に来たら訪れるのがコチラ。

《航海灯》
「魚の駅 生地」のお食事処。
先月は訪れていないのでちょうど2ヶ月ぶり(^^

さて、入店してこの日のおススメを問うてみる。
握り寿司とおうどんのセットメニューと言う。
寿司ネタは地魚中心らしい。
が、うどんセットと言うのが生憎好みでは無かった。

という事で、今回は初の試みをしてみる事に。


『鰤カマ塩焼きとご飯と漁師汁』(750円)
それぞれを単品でオーダーしてみた。
この組合せ前から気になっていたもんだから・・・(^^

まずはメインの

『鰤カマ塩焼き』(400円)
レジ脇の冷蔵ケースに並べてあるものの中からチョイスし、
それを店員さんにお願いして焼き上げてもらう。
しっかりと身の付いたカマの焼きたてはホント美味い!
柔らかに解れる身は脂ののりが良い。
口の中でフワッとトロけほぐれる感じがホント美味い。
塩味加減が抜群に良くてご飯が進むすすむ。
しゃぶり尽くすようにして食べ切った(^^

汁物は
『漁師汁』(200円)
タップリと魚のアラが盛られた豪快な漁師汁。
アラとは言え身がけっこうついてる。
魚好きには堪らん美味さ(^^

そして
『ご飯』(150円)
富山県産こしひかりはお替り自由。
ふっくらと程よく粘り気のあるあまいご飯。
しっかりとおかわりをを頂いた(^^
願わくば箸休めのお漬物をセットして欲しかったけど・・・・・

前々から気になっていたこの組合せ。
これは美味しくてお得だと判った。
が、少し今回の組み合わせだと男性には物足りないか?
お次はもう一品何か焼いてもらおう!
ごっそーさんでした(^^

【過去の航海灯】
・2019.03.15・・・地魚の水餃子定食
・2019.02.26・・・エイヒレ定食(2)
・2019.01.18・・・エイヒレ定食
・2018.12.20・・・アカガレイ定食
・2018.06.21・・・トビウオのフライ定食
・2018.05.29・・・マダラの水餃子定食
・2018.03.16・・・ウスメバルの唐揚げ定食
・2018.02.26・・・番屋の飯
・2018.02.20・・・生地の刺身定食
・2017.11.22・・・ミックスフライ定食
・2017.10.27・・・秋鮭のフライ定食
・2017.09.21・・・海鮮丼
 
イエス ウィ キャン !