goo blog サービス終了のお知らせ 

気分屋のみなちゃん🐒/楽しみと言えば♪

44歳で(先天性大人の)神経発達症と認定され、これまでと違う目線から社会生活を送る中での様々な活動記録です!

20110413】渋谷:渋谷更科

2011-04-13 22:19:31 | LifeWork)訪問したぜ!
総額1228円

かれこれ何年になるか定かではありませんが、以前から入ろうと思いながらもなかなかチャンスに恵まれず、入店かなわずのお店。今日、ようやく決心がつき、入店。

そばとうどんが両方楽しめる「合いせいろ」703円を注文した。

店内は、30人くらいの規模でしょうか。おつまみも結構種類があって、367~525円くらいだったと思います。喫煙可能です。

しばらくして、せいろが到着。まずは、一段目の蕎麦を食す。特に、これといって感想なし。蕎麦を啜りながら、メニューを見ていると、蕎麦湯割りで楽しむ蕎麦焼酎なる文字を発見。早速、「那由多の刻」525円を蕎麦湯割りで注文。てっきり、割った状態で来るのかと思いきや、店員が、こっちが焼酎(酒器を指し)、こっちが蕎麦湯です(蕎麦湯入れを指し)と言いながらテーブルに置いていった。酒器の焼酎と蕎麦湯入れを見比べる、どうやら二杯分ありそうだ。儲かったのか?

蕎麦湯割りは、以前の会社時代のとき、社長のお供でお蕎麦屋さんに行ったとき覚えた味。あれから、もう何年経ったのだろう…。は、置いておき、久方ぶりであったが、美味しかったです。因みに、おつまみは別途注文せず、せいろについていた天かすでやってみました。おおー、いいですね。ピッタリです。そうそう、二段目のうどんはコシがあって、美味しかったです。ただ、看板にはそば・うどん、と両方となっていましたが、店名が更科とあることから、蕎麦がメインなのかと考えると、ちょいと残念でした。
コメント

のじまさん

2011-04-13 22:03:45 | みなちゃんの独り言
渋谷のランチ=このお店、と言っても過言ではないほど行っているけど、両国の「しなの」さん以上に、怒号が飛び交うお店でありました。息子さんも、親父さんも、女将さんもしょっちゅう喧嘩になりそうな感じ。お客は、いつも冷や冷やものです。困ったものです。たぶん、誰そこは何と何だけ、と今以上に明確に担当決めをすれば、良いと思うのは主だけではないはず。
コメント

地元の桜

2011-04-13 22:02:14 | みなちゃんの独り言
先日紹介した真間川の桜、綺麗なところでパシャ。でも、ちょっと、葉が見え隠れしている?
コメント